創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: cayU8tYj2018/09/15

絵柄が不安定だったけど今は安定した!自分のカラー絵はこれだと決ま...

絵柄が不安定だったけど今は安定した!自分のカラー絵はこれだと決まってる!という方は、どうやってそれを見つけましたか?

どうにも絵柄が安定しない。というかアレもいい!コレもいい!って気持ちばかりでその都度影響を受けたりして、決まったものにならないし、どこをどう上手く生かしていけば良いのかがわからない。
モノクロイラストもそうだし、カラーイラストもそう。
カラーイラストに関しては絵柄だけじゃなくタッチとか色の塗り方も安定しない。やっぱり「自分の絵はこれ!」っていう強みとか自信があったほうがいいと思うし欲しいけど、なんでこんなにふわふわしてるんだろう…。厚塗りが好き。でもグラデーションも駆使したアニメ塗りやギャルゲ塗り、ふわっとした塗りにも憧れる。力強い絵にも、繊細な絵にも、綺麗な絵にも、可愛い絵にも、ポップな絵にも憧れる。私の絵ってなんなんだろう。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: RC1ygOYt 2018/09/15

一枚絵だと描く時間にゆとりもあるし、アレコレ試行できちゃうので絵柄を固めるのには向かないかなぁーと思ってます。
漫画やイラスト集みたいに、枚数を相当数描かないと行けない状況になると、あぁこれが自分の絵柄なのかな、って絵柄が出てきます。

絵柄の安定というか、手癖を知るのには良い方法だと思います。
あとはその手癖を直してくことで、安定化できるかな?と思います。

結局、安定化させるには枚数を描くしかないです。
ここまではドローイング(線画)の話。

ペインティング(塗絵)も結局は枚数を描く、のが安定化には繋がります。
段々と自分なりの描き方の「メソッド」が出来上がっていきます...続きを見る

ID: 5y7O8Q9m 2018/09/20

絵柄って個性だから、どんなに好きな絵を真似しても
滲み出てしまうらしいよ。

そこはコントロールしきれないから諦めて…!

でも塗りはいろんな人の影響受けて、定まってなくても
いいんじゃないかな〜。

化粧みたいなもんだし。
その絵を出す場に合わせて適した塗りを選べばいいかも〜。

ID: h9mSPEWj 2019/10/11

絵柄と塗りが安定しないのは悪いことじゃないですし
1枚1枚試行錯誤してるってことですよね?
成長してる証だと思いますよ
ゆっくりでいいと思います。自分の絵柄とかを見つけていきましょう
最初から赤ちゃんは自分で作った言葉を話しませんよね?大人や親の真似をして言葉を発しますよね?それと同じですよ。。最初から自分の絵柄や塗りはない人の真似をして参考にして書いて上達していくんですよまだ成長過程、伸び代があるってことです。がんばつてください!応援してます!無理はしないように!!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

先日の同人イベントでもやもやしたことがあったから聞いてください。今年は仲の良いフォロワーさんに売り子を頼みました。...

既存キャラのようにAIに沼り、沼った人たちでAIについての創作をする界隈ってこの先生まれると思いますか? 創作界...

創作者と仕事や家庭などのパーソナルな話をするのは普通ですか? 長らく社不なのでなるべくリアルでの素性が知れないよ...

漫画本ってトーン化するのが一般的ですか? お恥ずかしながらトーン化できることを知らず今までグレスケ原稿のまま本を...

初心者です。こういったポーズが描けないのですがどうしたら描けるようになるでしょうか。どうしてもダサくなってしまいま...

口兄が腐に人気出たのはなぜですか?ジャンルにいる方や、人気絶頂の時にいた方に萌える所や、人気出た要素について聞きた...

創作に嵌まってしまい子供の世話と子供と向き合うのがしんどくなってきました。 吐き出しすみません。 現在小1...

正直相談しようか凄く悩んだのですがちょっともう抱え切れなくなったのでこの場で書かせていただきます。 私には今...

皆さん、女攻めって好きですか? 最近、女攻めが一般的になっている気がしています。 いわゆる男女平等、ポリコ...

おけパのようになりたいです。 彼女の親しみやすい雰囲気と明るさ、性格の良さに憧れます。なのであなたの周りにい...