創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: cayU8tYj2018/09/15

絵柄が不安定だったけど今は安定した!自分のカラー絵はこれだと決ま...

絵柄が不安定だったけど今は安定した!自分のカラー絵はこれだと決まってる!という方は、どうやってそれを見つけましたか?

どうにも絵柄が安定しない。というかアレもいい!コレもいい!って気持ちばかりでその都度影響を受けたりして、決まったものにならないし、どこをどう上手く生かしていけば良いのかがわからない。
モノクロイラストもそうだし、カラーイラストもそう。
カラーイラストに関しては絵柄だけじゃなくタッチとか色の塗り方も安定しない。やっぱり「自分の絵はこれ!」っていう強みとか自信があったほうがいいと思うし欲しいけど、なんでこんなにふわふわしてるんだろう…。厚塗りが好き。でもグラデーションも駆使したアニメ塗りやギャルゲ塗り、ふわっとした塗りにも憧れる。力強い絵にも、繊細な絵にも、綺麗な絵にも、可愛い絵にも、ポップな絵にも憧れる。私の絵ってなんなんだろう。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: RC1ygOYt 2018/09/15

一枚絵だと描く時間にゆとりもあるし、アレコレ試行できちゃうので絵柄を固めるのには向かないかなぁーと思ってます。
漫画やイラスト集みたいに、枚数を相当数描かないと行けない状況になると、あぁこれが自分の絵柄なのかな、って絵柄が出てきます。

絵柄の安定というか、手癖を知るのには良い方法だと思います。
あとはその手癖を直してくことで、安定化できるかな?と思います。

結局、安定化させるには枚数を描くしかないです。
ここまではドローイング(線画)の話。

ペインティング(塗絵)も結局は枚数を描く、のが安定化には繋がります。
段々と自分なりの描き方の「メソッド」が出来上がっていきます...続きを見る

ID: 5y7O8Q9m 2018/09/20

絵柄って個性だから、どんなに好きな絵を真似しても
滲み出てしまうらしいよ。

そこはコントロールしきれないから諦めて…!

でも塗りはいろんな人の影響受けて、定まってなくても
いいんじゃないかな〜。

化粧みたいなもんだし。
その絵を出す場に合わせて適した塗りを選べばいいかも〜。

ID: h9mSPEWj 2019/10/11

絵柄と塗りが安定しないのは悪いことじゃないですし
1枚1枚試行錯誤してるってことですよね?
成長してる証だと思いますよ
ゆっくりでいいと思います。自分の絵柄とかを見つけていきましょう
最初から赤ちゃんは自分で作った言葉を話しませんよね?大人や親の真似をして言葉を発しますよね?それと同じですよ。。最初から自分の絵柄や塗りはない人の真似をして参考にして書いて上達していくんですよまだ成長過程、伸び代があるってことです。がんばつてください!応援してます!無理はしないように!!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

推しカプから離れたいんですが、離れることができなくて辛いです。 私には好きな男女カプがあるんですが、その作品は更...

新規絵馬の行動についてどう思うか意見をもらいたいです。 最近自カプに参入してきた絵馬がいるのですが、出すもの出す...

同カプ創作者のキャラへの自己投影が強すぎる件について…後からそれを知った時はどうすればいいでしょうか 感情移入は...

メンタル的な相談です。 久しぶりのトピ立てなので粗相があったらすみません。 一部フェイク含みます。 私は...

原稿中におすすめのYouTubeチャンネルはありますか? 話を聞きながら作業するのが好きなので、普段はオモコロや...

どうしても『一言物申す』トピ《299》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

支部で長編連載してます。 プロットを練ってる時や頭の中で話の展開を考えてる時などは「これ絶対面白い!!ブクマ結構...

旬ジャンルの景気のいい話が聞きたいです。 私は長寿まったりジャンル→ほどほど旬ジャンルに変わったとき、大袈裟...

ほぼ壁打ちで運用しています。アルゴリズムが変わってから互助会パワーで伸びてる人を見るとものすごく苛々するようになり...

非公式カプで活動してる人に質問 何がきっかけで「公式で恋愛関係じゃないキャラ同士の恋愛」に興味を持ちましたか?