創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: DZxuN5eF2023/06/23

絵は特別うまくはないですが、解釈やカプの2人の距離感を支持されま...

絵は特別うまくはないですが、解釈やカプの2人の距離感を支持されます。

私は普通にアカウント運用してればフォロワーやいいねが増えるくらいの規模の大きいジャンルにおりTwitterフォロワーは4桁の絵描きですが、
画力としては壊滅的に下手なわけではないものの、
ところどころ描き慣れてない感がある中堅層の下の方くらいだと思っています。

自ジャンルは現在進行形で新規層が大量に入ってきているのですが、
私よりも絵馬の新規の方が普通にゴロゴロ居り、
自作品が埋もれたりスルーされることも多々ありいいねやフォロワー数も以前ほど伸びなくなりました。
また、私は微妙な関係性や距離感、原作重視の解釈厨のため、
キャラ崩壊は嫌だったり、イチャラブやエロは少なかったり、
原作自体の解像度が高くないとわからない作品なのも一因だと思っています。

一方で、古参の大手さんや、解釈重視の方、厳選フォローの方には
ありがたいことに「原作の延長みたいなキャラらしさ」「解釈が好き」と言っていただくことが多く、
そのお陰でまだ自分の精神の均衡を保てている部分もあります。

今のような作風を続けるなら、数字を気にすることはやめて
自分の現在の立ち位置や評価を受け入れるしかないのでしょうか。
(もちろん画力向上のために日々努力はしています)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: RfXLDTns 2023/06/23

プライド高すぎてだるいんだろうね
当てつけとかしてない?

3 ID: C4pN2W9Q 2023/06/23

>私は微妙な関係性や距離感、原作重視の解釈厨のため、
>キャラ崩壊は嫌だったり、イチャラブやエロは少なかったり、
>原作自体の解像度が高くないとわからない作品なのも一因だと思っています。

こういうところで避けられてそう

4 ID: 4bRMn0Qy 2023/06/23

トピ主はおそらくウケ狙いしても数字は伸びないので今のままでいいと思う
その路線のままその路線が好きな人と付き合うべき

5 ID: BNGbOXe9 2023/06/23

イチャラブやエロを下に見て「自分の作品は原作の解釈が深い人じなないと理解できません!」と言ってるように感じます。
普段のツイートにも滲み出てないですか?
解釈を長々とツイートしたりしてないですか?

ライト層は、絵が上手い人の作品を手軽に読みたい、または絵が下手でもギャグならウケるので
絵が下手で解釈エモ系は数字では厳しいと思います。

数字が欲しいなら内容をライト層受けがいい作品に変えるといいと思いますが、
今の作品も一部の人に刺さっているようですし、それがトピ主さんの持ち味なら勿体ない気もします。

6 ID: VIyu7sF6 2023/06/23

>立ち位置と評価を受け入れるしかない

好きな方向性でやって反応してくれてる人が複数いるって十分に良い環境じゃないのかな
実力と自分の傾向を把握しているのに、なんで天井取れる前提でいるっぽいのかが分からない

7 ID: トピ主 2023/06/23

コメントありがとうございます。
客観的な意見をいただきいろいろ自分を省みることができました。

私自身はイチャラブやエロも好きなのでそのような作品も反応しますし、
あくまでも自分はこういう解釈というニュアンスで、
他者批判にならないように日頃の発言に気を付けていますが、
根が頑固でジャンル歴も長いので練り上げてきた解釈に対する自負のようなものが滲み出てしまっているのかもしれません。

それに原作が好き過ぎて不定期に長文解釈ツイートはしてしまってますね。
現在進行形で履修中の方も普通に居るので、
めんどくさい古参くらいに思われてそうです。

今の私の作品でも好きだと言って...続きを見る

8 ID: FOJE1tAX 2023/06/23

下手なのにフォロワー4桁いるのは伸び代ある伸びてきてるジャンルだからって理由だけだよ
解釈が〜とかはいま黎明期のジャンルで他に見る人がいないからまだ新鮮なだけ
馬参入してきて→旬落ちしたら一番最初に切られる層だと思う
プライドだけ高くなってそう

9 ID: qvsYRkOd 2023/06/23

クレムにいる人の自分を含めて、評価されてる人数って統計データにならない程に少ないからなぁ。10万人に支持されてるなら信じれるデータだけどそれよりも少ないでしょ?お話にならないよ

10 ID: トピ主 2023/06/23

コメントありがとうございます。

今のフォロワー数は100%ジャンルブーストだと思っています。
自分は今のジャンルが急増する前からいる人間で思い入れが強く、
元々絵師と言えるほどの絵描きでもなかったため
絵馬の新規の方への嫉妬や羨望もあると思います。

周りの方が褒め上手なのもあり、
自分もそこそこ描けるという変な自負が増えて、
驕りやプライドが育ってしまったなとご意見をいただいて感じました。
(トピ文を見返したらそれが滲み出ていてお恥ずかしいです)

数字で見失っている部分もあると感じたので、
本来の目的を見直した上で、粛々と自分の道を突き詰めたいと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

創作者なら学力関係なく一般人よりは読解力が高いと思いますか? 一時話題になっていた読解力テストの問題が進学校の高...

東京・大阪 出張サービス こんにちは、可愛くて安心な時間を提供したい千惠子です ✅ 完全予約制で安心...

今は活動していない古参字書きさんが一番という雰囲気が辛いです。 私はジャンルがとっくに斜陽を過ぎたマイナーカ...

絵馬や素晴らしい文字書きが、実際話した時クセ強めだったらがっかりしますか?また、交流はしますか? 私が憧れて...

感想と見せかけてキャラの悪口?を匿名で入れてくる人について 「Bと比べてAって本当に最低ですよね、トラックにひか...

日本、出張で東京・大阪・デート・リラックス・ストレス解消・マッサージ Telegram(TG)で検索:@JP84...

日本、出張で東京・大阪・デート・リラックス・ストレス解消・マッサージ Telegram(TG)で検索:@JP84...

日本、出張で東京・大阪・デート・リラックス・ストレス解消・マッサージ Telegram(TG)で検索:@JP84...

どうしても『一言物申す』トピ《286》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

日本、出張で東京・大阪・デート・リラックス・ストレス解消・マッサージ Telegram(TG)で検索:@JP84...