フォロワーが少ないのは人格に問題があるからっていう意見をどう思い...
フォロワーが少ないのは人格に問題があるからっていう意見をどう思います?私も性格が良くないから気持ちは分からんでもないけど(フォロワーさん200人で止まりました)過去にそれ言ってきた人の性格はあまり良くなかったから正直言った人の問題にしか見えないんだけど。
交流なんか元気な時にしか出来はしないのに、フォロワー数やいいね数でしか自分の好きなものも信じられない人に「フォロワー少なw」と揶揄されるのとても悔しいです。みんなに認められる人しか存在を許されないんでしょうか。
みんなのコメント
とりあえず少なくとも自ジャンルでは人格に問題がある(具体的には声デカで他人やキャラの悪口を堂々と言ったり村八分を主導するタイプ)人のがフォロワー多くて淡々と作品だけ上げてるタイプの人のがフォロワー少ない傾向にあるんで人格云々は全く関係ないと思います
実際人格とフォロワーに関連があるのかは分かりませんが(界隈で問題を起こしても大手の方はいます)、フォロワー数で人格を判断する人は正直怖いですし、フォロワー数で煽ったりマウントを取る人の価値観はあまり理解出来ないです
自分の作品を良いと思ってみてくれてる人が1人でもいるのなら、それだけで書いた意味があるなぁと思います
トピ主は「フォロワー少ない人は人格に問題がある」の発言を受けて「自分も人格に問題があるのでは?」って不安になっちゃったんだね
まず、トピ主が言うように、そんな発言する方が人格的に問題あるから落ち着こう
万フォロワーでもリプやDMやマシュがほとんど来ない人より、フォロワー200人でもたくさんの人と交流できてる人の方がコミュニケーション能力があると思うよ
(万フォロワーいる人は事情があったり、トラブル回避で無交流貫いてる人もいるから、これはあくまで話の例えね)
フォロワーを増やすより、今いる200人のフォロワーを大切にするといいよ
フォロワーは数より質!
フォロワー数は人格よりも作品のクオリティ×更新速度×交流補正(×ジャンル補正、カプ補正)だと思う
>みんなに認められる人しか存在を許されないんでしょうか
話が飛躍しすぎてどうした?って感じだがどうせ趣味の活動なんだし自分のスタイル大事にしてけ。でも悔しくてビクンビクンしちゃうなら更新速度かクオリティ上げてこ
kcmUx8Heはたぶんこういうメンヘラめいた投稿が苦手なタイプなんだろうけどわざわざ「飛躍してる」と言わなくてもいいことを言ってしまうような人だと自覚してね。ここ匿名だから貴方の情報が全て正しいとも言い切れないよ。
アドバイスは丁寧に受け取っておくよ。
フォロワーが多いって、他人から見て都合が良いからフォローされるんだよ
作品が上手い、自我が好き、有益な情報が流れてくるとか理由は様々だけど、とにかくフォローしておけば自分にとって都合が良い。自分の利になるからフォローする
逆にTL構築において余計なものが流れてくるアカウントはフォローされない。フォローが少ない理由は大体それ
でもそういうフォローって全部他人から見た価値でしかない。フォローの多さなんて、他人から見て都合が良いアカウントかどうかだけ。そこに自分自身の価値なんてない。自分の価値は自分で認めてあげればいい
作品は好きだけど自我はそんなに興味ないから非公開リストでチェックする人も...続きを見る
横すいません。コメみてて思った
ジャンルやカプで補正はあるとしても、そこで比べるんじゃなくて、同ジャンル内の相対的なものを気にしているんじゃないでしょうか?
同じカプ作家だから余計傷つくといいますか‥
そうなってくると更新速度とクオリティの話でしかないのかな‥
私フォロワー多いけど性格クソ悪いから速攻で全員無反応な低質死体フォロワーと化してるよ アカウント枯らすの超得意です
だから数字と中の人の性格は全く関係ないです
伝わるはずもないハイコンテクストな皮肉・自虐ツイと、数字に惑わされる現金なオタクくんたちへのチクチク言葉をブレンドしてお届けしている
極端に村化してるならともかくほどほど~大きいジャンルなら人格はそんな関係ないと思う 海外勢は特に日本語読めないだろうし
作品が一定水準以下なだけだと思う
人格は関係無いと思います。
炎上とかで増えてる人も居るし、フォロワー数は必ずしも賛同者ではないので何を言われても気にしない方がいいと思います。
「フォロワーが少ないのは人格に問題があるから」と公言する人の人格に問題があるのは確かなので、その発言をした人のフォロワーが少ないなら単に自己紹介してるだけ
フォロワーが多いならその人の説を自ら反証してるのでなんの説得力もない言葉です
気にする必要はありません
フォロワーの数は自分に向けられた銃口の数 という言葉が流行りましたね
そこに人格は関係なく、善意も悪意も興味のうちですからあまり数は関係ないかと
善意を持ってくれる人をじっくり増やしたらいいかとおもいます
フォロワー数なんてある程度マーケティングできてエロフォロ限定使えば下手でも性格悪くても万ぐらいまですぐ増やせる
そんなつまらんことトピ主に言ってくる時点でその人の方が相当性格おかしくないか?っていうか普通に交流しててそんな会話になるのも変だしトピ主に問題あるのか周りが悪いのかわかんないけど違和感しかない会話
イラつくだろうけどそんな奴に時間取られる方がもったいないよ
楽しくトピ主の好きにやったらそれでいいと思う
少ない理由は∞にあるから話題にしてもどうしようもないけど
多い理由はジャンル開拓の早さとか、交流の上手さとか、シンプルに発信ネタが面白いとか絞ることは出来ると思う
でもそれは人格じゃなくてパフォーマンスのクオリティのお話
大衆は作家自身の直接的な内面の発露とか興味ないし見たくもないから気を付けて
メンヘラ同士の相互扶助会みたいなとこをあえて狙うなら別だけど
そもそも割り切れない感情を作品に巧みに昇華する芸のある人がクリエイターとして広く認知される人たちなんよ
たいした事ないのにフォロワー多い人はフォロー集めしてる人って印象。フォロ限で釣って集めたやつでしょ。
人格うんぬん、というより数ある定説の中のたったひとつだけをそれだけが正解、って断言する人は頭が固いしこだわりが強い、周りの意見聞かなさそう、我が強い、って印象
フォロワー少な、って言われたらフォロワーの数でしか自分の力を誇示できない、自分に自信が無い人なんやなぁって思えばいいよ
絶対イコールではないけど、明らか性格悪い人がフォロワー伸びてない状況はあるっちゃある。
絵はうまいけどそれ以外の自我ツイの性格終わってて(家族の愚痴、「私なんていなくても」の吉牛待ち、誰かのお気持ちツイに引リツで噛みつくなど)、フォローしてもリムりたくなるレベルの。
でもそれは極端な話で、ほかの方が描かれてるように、実力だけとかジャンルパワーだけとか交流だけとかで数が決まるんじゃなくて色々な要素が影響しあって増えるんじゃないかな。
繋がりたいタグで釣った後にリムってフォロワー増やしてる人もいるからフォロワーの数で人の性格なんて測れないと思うな
自界隈の天井何で炎上しないのか分からないくらいに性格破綻してるよ。
やばすぎて逆に燃えないのかなって思うレベルだしこの一年で15人くらいともめて原因は全部その人の性格悪すぎたせい。
フォロワー数が戦闘力の人と構ってちゃんとはお付き合いしたくないそれに少ないのにいいね数多い人のほうが惚れる
界隈で有名な6桁フォロワー持ちの内訳を見てみたらアイコンが谷間寄せた海外のネーチャンとアマギフ配ってる人ばっかで笑
自分から話しかけないツイッターコミュ症だから仕方ないなと思うし周りから人格がと思われても所詮ネット上での付き合いだし。リアル垢の方がフォロワー多いから現実の方が充実していて良かったな自分としか思わない。
私の周りにフォロワー少ないけどすごい良い人いるしフォロワー多いけど愚痴悪口ネガツイ多くて痛い人もいるよ
めちゃ明るくて優しそうな人でも壁打ちとか厳選フォローっぽいと神でもない限りフォロワーって伸び辛いんじゃないかな
数字だけで他者を見下してる人こそ人格に問題ありそう
ってかトピ主の自演の可能性はない?
フォロワー少ない人のネガキャン
フォロワーが少ないのは人格に問題があるから」と公言する人って特に聞いたことないし、コメもそうとも言えないって意見が多いし
人格の問題というのが悪人奇人近寄っちゃダメな人という意味なら言い過ぎだろ!と思いますが
めんどくせーフォロワーとかどうでもいいオーラ出してる人とか結構繊細だから交流絞ってる人とかもいるので
そういう意味なら当たり前だろ!フォロワー数バトルしたい人は勝手にやってろ!と思います
運用の仕方だけでは…
私の場合、自我無し垢のフォロワー数が自我丸出し垢の数倍なんですけど
どちらの垢も私が運用してますが??
全く関係ないと思うな~
だけど本当に全然自我も出さずリポストとかしない人より
界隈の流行が来たら過去作バンバンアゲしたりどんどん話題に乗って
流れ置いて行かれないようにしてる人、数を気にして常にTLにいる人が数多いよ。当たり前だと思う。
少なくとも自界隈では性格悪くてもとにかく
①常にいる人
②話題に乗る人
③そこそこ描ける新規は必ず自分側に引き入れる人
④話題が上がれば自分の過去作再掲・リポスト欠かさない人
⑤下手だろうと汚かろうと毎日絵を上げまくる人
このいくつかを併せてる人が天井。ネガろうとヘラろうとそんなの消せば新規にはバレないわけで
何しようと上をし続け...続きを見る
創作界隈は作品のクオリティが良ければ人格に問題があってもフォローする人もいるから関係ないと思う
特にROMの人からしたら作品が見られればいいわけだし
性格というか投稿から見える人格はフォローする・しないの判断に関わる要素ではあるけど、それよりは作品の良さや投稿内容の方が大きいんじゃない?
数は関係ないんじゃない?
通話するまで良い人だと思ってたフォロワーの多いフォロワーが裏表の性格の差がものすごく激しい人で「どちら様?」って思ったことがある
その人のフォロワー数が多いのは通話したことがない人が圧倒的に多くて本性を知らないからだったよ
クレムでも嫉妬するから作品見ないフォローしないという意見あったりヲチ目的でフォローするという意見もあったり
フォロワー数と人格は全然関係ないと思うよ
とりあえずお前のフォロワーが増えないのはそういうネチネチした気色の悪い性格が滲み出てるからだろうと
相手の言ったことは一言一句間違ってないよ
人格に問題ない奴はこんなとこにトピなんか立てないから
トピ立てるって奴やっぱり必ず何かしら、どこかしらに問題あるよ
人格に問題ある人はヲチ目的のフォロワーも多そうだし関係ないと思う
うちの界隈の性格悪い人もフォロワーだけは多い
でも作品へのいいねはそんなでもない
コメントをする