創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: GJBR3mop2023/06/28

イベント後鬱に関して経験のある方、乗り越え方・過ごし方を教えてく...

イベント後鬱に関して経験のある方、乗り越え方・過ごし方を教えてください。
先日のイベント後、自界隈ではサークル参加してたいた人たちがこぞって相互になっていたりアフターの話やお疲れ様の挨拶でTLが埋まり周りの勢いに付いていけずかなり落ち込んでしまっています。
自分も積極的にフォロー・フォロバした方がいいのかな?っと思いつつも誰とでも仲良くやれるタイプでない為、後程後悔しそうで悩んでいます。
しかし今の流れに乗れないと自身の絵を今後誰にも見てもらえないような気がしてしまい…完全に憂鬱になっています。

皆さんイベント後の憂鬱になった事はありますか?その時どうしましたか?コメントもらえると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 0aDcOtRF 2023/06/28

誰とでも仲良くやれるタイプでない為、後程後悔しそうで悩んでいます。

これを自覚してるなら、安易に交流するのはマジで辞めた方がいい。そっちの方がイベント後だけにかぎらず、アカウント保持している間、ジャンルにいる限りずっと鬱る。
イベント後のわいわいきゃっきゃなんて、数日で落ち着きませんか?その間だけログアウトするか、ミュートしておけば見なくてすみますよ。

交流しないと絵を見て貰えないって界隈がよく分からないけれど、絵や漫画を上達させたら自ずと拡散されていく気がします。
羨ましいな…と思いそうな時はSNSをログアウトして、絵の勉強に打ち込むなどの工夫をした方がいいと思います。
...続きを見る

3 ID: Z7aC5y0q 2023/06/28

私も鬱っぽくなりますよ。

他の方はみんな仲良さそうで良いなぁと思いますが…、交流の諸々の負担やら自分の性格を考えて、一歩引いていた方がマシだと判断して積極的交流してません。あと界隈が自分の地雷多めなのであまり深入りしたくないのもあります。
それでも作品をきちんと仕上げてツイや支部に上げ、イベントにもぽつぽつ出てると、少しやり取りするサークルさんが出来たり、毎回買いに来てくれる人もいて、とても有難いです。

他の方も色々としがらみあったりマメに交流したり活動したり何がしかの行動が実を結んでいるものなので、それら一部を放棄するのでしたら自分なりのペースを確立して、自分の気持ちもコントロ...続きを見る

4 ID: DUh9WJzS 2023/06/28

ちょっとだけ出遅れて村カプに参入したら、すでにグループ(派閥に近い)がいくつができていて、こちらがフォローしてもいいねしてもなかなかフォロバももらえず存在シカト状態で病んだことあります
ちなみに頒布数でいえば後期参入でもそこの天井くらいは売ってたと思うのでまったく目立たないサークルというわけではなかったはず…サークル配置もいわゆる目立つ場所にいました
自意識過剰かもですがむしろ目立つので逆に目の敵にされてたという気も…

結論のアドバイスとしては、そんなコミュニティは二、三年もすればぜんぶ解散になるのでどうでもいいです
仲良くしたいと思った人と心から仲良くできるならそれもよし
でも...続きを見る

5 ID: q9enCTyj 2023/06/28

イベントではないけど、自分も友達ができにくいタイプだから若い頃は学校で似たような気持ちになったことあります。
界隈の人達はトピ主さん以外はみなイベント後の交流で盛り上がってるの?輪に入ってない人はあなた以外一人もいない状態?
いまはタイミング的にどうしてもイベント組の仲良しツイートが目立つかもしれないけど、ずーっとそのイベントのノリがTLで続くわけないし、今後入ってくる新規さんもいるだろうから、

>今後誰にも見てもらえないような気がしてしまい

これは不安なあまり視野の狭くなった極端なネガティブ思考=ただの杞憂じゃないかなぁ。
例えて言うなら「仕事でミスが続いてしまった。このま...続きを見る

6 ID: 5INxlabB 2023/06/28

交流して失敗した経験があるのでそれを思い出して「羨ましいからといってあの輪に入っていっては駄目だ」「交流しない選択をしたのは自分だしその選択は間違ってないんだ」って自身に言い聞かせて思い込むことでなんとかしてます……
ただ無交流なのが閲覧数とかの数字に反映されてきたら心折れてしまうかも……

7 ID: oaslbQNI 2023/06/28

人が多いと疲れるタイプなので、イベント後の鬱酷いです。イベント前に慌ただしくて疲れてるのもあると思いますし、疲れてると周りがみんな上手くやってて自分はダメだって気持ちになるんですよね。
1ヶ月くらい多忙です!ってSNSを離れてのんびりするのがいいですよ。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

好きカプで選別から外れる本(買わない本)ってどんなのですか?よかったら教えてください

AI出力なのにそれをはっきり書かない人が(表記はしてるけど詳しくないと気がつかない、自分でも言わない) すごい繊...

バスや電車でクロッキーってやっていいんですか? 4月から入学した学校の授業で、そういう練習方法を指導されました。...

とらのあなの売り上げについて、売上連絡状が出る前におおよその金額を知る方法ってありますか? 3/17に虎の穴に納...

舐められやすいのが悩みです 今まで色んなジャンルにいたのですが、どのジャンルでも舐められてしまいます。 当...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《231》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

すみません、気になったのでトピ立てです AB左右固定という表記は私からすればAB完全固定という捉え方だったの...

漫画描くときトンボ・基本枠消しますか? どのタイミングで消しますか? 消さない方は、どうやったら気にならなくな...

小説のサンプルの出し方について悩んでます いつも8〜10万字の小説を出してますが、毎回全体の10分の1程度を支部...

半モブを主役にした長編二次創作は「オリジナルでやれ」と思いますか? 半モブの定義は以下とさせていただきます。...