創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: h5jDJkzQ2023/07/07

Twitterで活動している絵描きです。何か新しいジャンルにハマ...

Twitterで活動している絵描きです。何か新しいジャンルにハマると疲れてしまいます。

ジャンルにハマり、ぶわ~っとモチベやお絵描き欲があがるまではいいのですが、いろんな方の二次創作を見て、心を打たれて、すごいなあ、萌えるなあ・・・となり、その反面「自分にはこんな作品や絵は描けない」と思うとじわじわと虚しさや不安感に襲われて、素直にジャンルのコンテンツや推しを描くことを楽しめなくなってしまいました。毎回この繰り返しで、何かにハマることが不安です。

誰に見せるわけでもなく、ば~っと気楽に落書きするだけなら緩い気持ちで楽しめるのですが「この落書きを清書してupしなきゃ」「ジャンルごとに垢分けした方がいいのかな」などと雑念が浮かび苦しいです。

自分の萌えを具現化して、自分一人で楽しめればこれ以上のことはないと思うのですが、承認欲求モンスターなので、やっぱり描いたものは誰かに見てもらいたいです。

コンスタントに反応が分かるTwitterは数字が気になってしまい精神衛生上良くないと思ったので、しばらくはログアウトして、自分のために絵をかいて絵がたまったら支部にログでアップし、支部専になるのもいいかなと考えるようになりました。

つたない文章で申し訳ございません。嫉妬や承認欲求なんぞ気にせず楽しく過ごすにはどうしたらよいでしょうか。自分語り全然OKですので、永遠とモヤモヤした気持ちでいる私に何かアドバイスや助言いただけると幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: uvcjBw7p 2023/07/07

根本的な解決策では無いしけど承認欲求満たすジャンルと本気萌えジャンルの掛け持ち
自分は‪マイナーなジャンルやカプにハマりがちで数字は無に等しく、普段はそれでも楽しいし満足してるんだけどたまに承認欲求に襲われたら人の多いジャンルのファンアートとか描いてる。個人差はあると思うけど自分は一方で見て見て褒めての欲求が満たされるともう一方は気楽に取り組めます。
あとジャンル掛け持ちしてジャンルごとに結構な数字の差が出るのを体感すると他人の数字はそこまで気にならなくなるかも。上手さへの嫉妬はどうしても出てきちゃうので見ないようにするしかないけど

4 ID: トピ主 2023/07/07

な、なるほど、、、?!承認欲求満たすために絵を描くのはなんだか気が引ける、、と思ってしまっていたのですが、そのような考え方があるのですね!

たしかに数字がジャンルで違うと少しほっとしちゃうかも。
どうもありがとうございます!

7 ID: 0u7lh5Lm 2023/07/08

描いたもの見てもらいたいのなら投稿すれば?と思うのだけどだめなのかな?

嫉妬や承認欲求って多かれ少なかれ誰にでもあるものだけど向き合い方がわからないと扱いに困るのかもしれない。自分でモンスターと言うほど膨れ上がったり気になったりしていて本気でハマったジャンルで投稿するのも躊躇っているとなると絵で承認欲求を満たすには2コメさんの言う方法をとるかあとは諦めるしかないと思った。
絵やオタ活以外にも楽しいことがたくさんあるし、リアルでやらないといけないことってたくさんあると思う。
そういうのに集中していれば忘れられる。
自分は描いて満足するだけのことが多くて見てもらいたいって思うこともある...続きを見る

8 ID: 0u7lh5Lm 2023/07/08

視野が絵の世界だけに集中していると苦しいのかなと思った。
トピ主さんの支部にまとめてログ投稿いいと思います。また心の底から投稿したいなって気持ちになったとき稿してみたらいいと思いました。ただ、投稿した絵に反応が少ないことがどうあっても気になるなら何としてでも数字を取る方法を調べて実行するか、それをするくらいなら……と思うなら反応はないのが当たり前と思って投稿するまたは絵の投稿で承認欲求を満たすことを諦めるしかないです。

9 ID: 0u7lh5Lm 2023/07/08

連続で申し訳ないのだけど
絵の世界で心ゆくまで承認欲求を満たせる人って限られていると思います。モンスターと言うくらいだから反応が少ないことや周囲に自分より上がたくさんいることが気になりすぎて辛いとか周りに当たってしまうとか?
トピ主さんの画力がどの程度なのか把握しないままこんなことを言うのもあれですが
どうしても絵の世界で承認欲求を満たしたいならプロレベルになるまでひたすら諦めずに必死に努力し続けるしかないです。今はAIも登場して創作の場はこれからどんどん変化していくと思います。それでもプロレベルの絵描きとして活躍したい、どうしても絵で承認欲求を満たしたいと思えば努力の他ないです。でも絵...続きを見る

10 ID: prAKTdIm 2023/07/10

トピ主です。

こんな拙い質問に、すごくためになる、あたたかいコメントありがとうございます。

コメ主さんが仰る通りで、視野が絵の世界だけになり苦しかったんだと凄く腑に落ちて、なんだか不思議と気持ちが楽になりました。

心の底から、絵が描きたいなと思えた時、また楽しく絵が描けたらすごく嬉しいです。

しばらくは、SNSや絵を描くことから離れてみて、ゆっくりしてみようと思いました。

こんな心が晴れやかなのは久しぶりです!本当にありがとう!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オフイベ時の「あの布」どんな物を使っていますか?皆さんの使っている布の詳細や拘りなどが知りたいです!雑談トピ感覚で...

生産元ってどのくらい気にしますか? 例えば創作者が片手に満たないくらいでもROMがそこそこいるカプABに、もとも...

二次創作でシリアスな話を書く字書きの方に聞きたいです。 書く話の内容が重いと人に会う頻度や普段のお喋りは減ります...

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...