創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: hwycWGC12023/07/10

フォロワーの増える理由 初めてですので粗相ありましたらすみませ...

フォロワーの増える理由
初めてですので粗相ありましたらすみません。
斜陽ジャンルで活動している絵描きです。
私の絵の実力は大したことないのですが、フォロワーさんがいます。私が気になっているのはその数で、明らかに私の実力に伴わない数のフォロワーさんがいるのが悩みです。悩み相談に見せかけた自慢などでは一切ありません。
私のアカウントの現状は、互助会などが苦手なので交流をしておらず壁打ち状態なので、お情けのいいねやフォローなどでもないかとは思います。
ただ、私の絵はデッサンは狂ってるし、似たような構図ばかりで、あまり魅力的でもないです(もちろんこれらの問題点を改善するために努力はしています。ヲチられるほど酷い画力でもないと思います)。
そんな下手な絵を描く人間よりも、本当に実力のある上手い絵描きさんの方がフォロワー数が少ないのか、疑問に思っています。元々ROM専だったこともあり見る目だけは肥えています。
私がTwitterで他に発信することと言えば推しカプ語りやネタツイなのですが、その方たちもしていたりはしますし、面白みに大差はないかと思います。
フォロワー数というのはどいうった点で差が着くのでしょうか。
私のフォロワーさんが増えるタイミングは絵を上げた後なので、カプ語りツイよりも絵の方を見られているのかなとは思うのですが、どうにも数字に萎縮してしまいます……

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 85gqAYNr 2023/07/10

ROM専だったということなのでおわかりになると思いますが、
ツイッターでは絵の上手さよりも「作品のネタ・旬ジャンルかどうか・公式からの新情報投下タイミングですぐ作品を上げれる瞬発力・更新頻度・エロ」が評価に繋がります。
完成度の高い一枚絵よりも、落書きのネタ絵の方がいいねが伸びるそういう世界です。
もちろん絵もうまくてこれらを全部やれてる人は神作家と呼ばれるポジションにいると思います。

5 ID: esS6p10h 2023/07/10

これこれ
参入時期も良かったとかじゃない?アニメやってる期間とか、流行ってて注目されてた期間とか。
上手さよりネタっぽいのがウケるのもSNS特有だし

ただ、本にして売れるかって言ったら変わるかもね

6 ID: yX8rpiau 2023/07/10

あとついで伸びてる人だいたいしぶ全然伸びてないんだよね
しぶでも伸びたら実力では?

11 ID: esS6p10h 2023/07/10

6
わかる。主さん本人も上手ではないって言ってるけど鳥は作品そのものの良さより交流やネタがものを言うから作品に対してやたらフォロワーやファボが良い人は支部だと全然だよね

3 ID: VU1FNqKf 2023/07/10

数字に萎縮するからって理由でフォロワーが一定の人数超えたら垢消し転生を繰り返してた相互が居ます。5回ぐらいそれをやって、今は新規絵上げても反応は少し、フォロワーも以前の三分の一に落ち着いていました。界隈からはあの人情緒不安定だよねって印象になりますが私にだけ理由を教えてくれた相互は満足そうでした。トピ主もやってみたらどうでしょうか

4 ID: UKo4GVg2 2023/07/10

自界隈も評価と実力は全く比例してません。
顔絵が人気、考察された漫画や描き込まれた漫画はあまり伸びません。本当の絵馬漫画馬より圧倒的に左向きの同じアングルの顔ばかり、萌える漫画より押し倒されてるワンカットだけの顔絵が伸びたりします。
要は見る人の目なんてそんなもんです。ROMのレベルは決して高くないです。
そしてフォロワー多いと創作者から「とりあえずフォロバしとかないと逆に目立ってしまう」「参画したらこのひとまずフォローしないと浮く」みたいになってたりして、しぶしぶフォローされる対象になりそのループ。

自分でちゃんと実力と見合ってないと理解してるならいいのでは?

7 ID: 7aA16egC 2023/07/10

トピ主の絵柄が原作絵に似てるとか?
原作絵に全く寄せてない絵馬より、下手でも原作絵に寄せてる絵の方が好きな人は多い→フォロワー多い、って説はよく聞く。

9 ID: ZkPma3ub 2023/07/10

これはわかる
原作の絵柄が特徴的なので、どんなに上手くても今の流行絵にアレンジしすぎてて似てないと自分は違和感感じる

8 ID: XCpmJBb4 2023/07/10

斜陽だとフォロ増はもう期待できない

10 ID: 5VAoZ7iW 2023/07/10

トピ主です。まとめての返信になりますが、コメントありがとうございます。
「絵柄が公式に寄っているかどうか」の意見で、確かに当てはまる節はありました。私は公式寄りで、絵馬さんはご自身の絵柄で描かれていたので、もしかしたらそこが理由だったのかな、と思いました。
またネタ系のツイートは、パッと見でわかりやすいのでよく伸びるというのも本当にそうだなと思います。数十分で描いたような下描き程度のネタ絵が思ったより伸びて、「なんでこれがこんなに伸びたんだ!?」ということもよくありました。
Twitter上の数の評価はほんとうにあてにならないんだなと、腑に落ちたと言いますか、焦燥から解放されたよ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

既出だったらすみません。 オープンワールド系の同人誌描いてる方って背景どうしていますか? シナリオゲーなん...

界隈のレベルが加速度的に低下してます。 去年の春にアニメ化したスポーツ系少年漫画の二次BL界隈です。アニメから自...

男女カプの参考になりそうなオススメ作品教えてください! こんにちは、普段は二次BLを書いている字書きです。 こ...

支部で創作BL漫画を見てもらいたい時、イラストカテゴリとマンガカテゴリどちらに投稿した方が閲覧数たくさん取れるんで...

知人に同人誌の即売会で売り子を頼まれた際の扱いについて未だにモヤモヤしています。 私はコスプレイヤーとして活...

男オタのショタ好きは結構聞きますが女オタのロリ好きはあまり聞かない気がします。 聞かないとは言ってもいないわけで...

未成年なのをアピールしながらpixivなどで成人向けイラストを堂々と見ている人って何考えてると思いますか。 投稿...

新ジャンル垢を壁打ちで運用し始めました。 現ジャンルはそこそこフォロワーさんがいて繋がりもあり、楽しいのですが半...

留学したことのある方、留学あるあるのようなものがあれば教えていただけませんか? 推しカプの片方に高校の途中〜大学...

神の方はやっぱり褒められると嬉しいですか? 仲良くしてくれてるAさんと言う方がいるのですが、Aさんは万垢の大人気...