キャラクターを絵文字で表記する文化が嫌い。気持ち悪い。 という...
みんなのコメント
集団幻覚っぽくてなんだかな〜と思う時はある
検索避けには便利だけど、公式ではないけどオタクの間ではなんとなく浸透してる概念が気に食わない気持ちに近い
ミュートすり抜けるんですね…知らなかった
カプの絵文字表記は良い気がしないですよね。
コメントありがとうございます!
自カプABのAが割と失礼な絵文字で表現されるのがすごく苦手で絵文字表記全般が無理になった
BがAのことをからかったり煽ったりする時にその絵文字の動物で呼ぶからといって、オタクまでAをその動物扱いするのは本当に嫌い
その動物自体は好きなんだけどなんか違くないか??といつも思ってる
あと相手違いACの人たちがAをその動物で表現してるのを見かけて、Cは一度もAをその動物扱いしてませんが?コイツら本当に底が浅いな、と軽蔑してしまった
これ、自カプも同じで嫌
しかも一回きりの会話なのに、絵文字のせいでそのキャラといえば!みたいになっててキャラの複雑な内面がかなり丸められてしまってる感じがある
集団幻覚とかもそうだけど、原作から離れたものが「界隈」のお約束みたいになってるのが相容れないなと思う
絵文字だとあっこのキャラのこと指してるのか~!というアハ体験を毎回通さないといけないのが面倒すぎて苦手。
一つのジャンルで好きなカプ複数あると、さらに面倒くさくなって萌えツイも読まなくなる。
ジャンル移動してもフォロー外さないで相互の好きジャンルをうっすら見てたりするんだけど、絵文字で話されると正直わからないし、界隈またぐと絵文字被ってたりするのでますますわからない。
自界隈でも絵文字の人増えたけど、絵文字が統一されてない。苦手カプのミュートがしづらいし、それをミュートしたら他の見たいものまでミュートされちゃう。
キャラを表現するのに「わかる人しかわからない」って良いのは閉じた界隈の本人達だけなんだよねぇ。
4文字で表現されるカプを2文字に省略するのもそう。
気持ち悪いまで感じないけど、匿名掲示板でしか通用しない変な略語でヒソヒソ話してる印象はある。
初登場時にバズったオタクの幻覚を前提にした絵文字が使われてるキャラがいる。その絵文字を使ってる人のことは嫌い。
それ以外の絵文字表記は嫌いってほどでもないけど、以前見かけた絵文字を使う理由のトピックがほとんどネガティブな理由だったのでいい印象はない。
・絵文字で検索してもエンジンに認識されず検索に引っかからない
・iPhoneとAndroidの絵文字の違いで大きいズレがある
・どこの誰とも知らない奴の独断で、勝手に推し(カプ)に相当する絵文字を決められたという事実に極めて腹が立つから
「お前が決めるなよ!!決めるのは自分だ!!!こっちに決めさせろ!!!」の精神
・ハブられてる感がある
・「おらw見たいんだろ?w…解けよwww」と遠巻きにバカにされ煽られてる雰囲気がある
・その検索避けを見れて分かって使いこなせてる側から漂う特有の優位性?優越感?が不愉快だから
・教えてくれる案内も無く知って調べたい初見/初心者に不親切だから
コメントをする