創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: V07F4AcE2023/07/26

素朴な疑問なのですが、自分が半年前に参入したジャンルは「久々にタ...

素朴な疑問なのですが、自分が半年前に参入したジャンルは「久々にタグやる!」と繋がりタグを投稿する方が多いのですが「15フォロー3万フォロワー」みたいな方が多くて「なんでタグやるの?」と不思議に思っています。目的は何だと思いますか?
単純に「この三万人の中で私と喋っていいよって人いませんか」の意味でしょうか。

「今以上にフォロワー欲しいの?」とゲスパーしてしまい心が安定せず、作品も再掲が多いのでミュートにしてるのですが、今朝すり抜けてきた投稿が「三か月くらい前にもやってましたよね」っていう人でついにブロックしてしまいました…
ジャンルにいる「フォロー:フォロワー=1:9」というようなバランスの方全員がそうというわけではないのですが、以前いたジャンルに比べてとにかく多いので違和感を感じています。

壁打ちの絵馬さんが、さかのぼってみてみても自我はマシュマロ返信でちょびっと出す程度&タグを使わずの運用で着々とフォロワーを増やし今や四桁フォロワー…という流れを辿ってるのを見つけて「これが真の実力では?」と思ったのですが「単純に自分の好みの問題かな…」とも感じてはいます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: oC1OYMzQ 2023/07/26

私そういう繋がりたい詐欺嫌い
そういうの気にしない人が多いだろうし、すごくRTいいねつくよね

「フォローされたい」タグは気にならないんだけど、繋がりたいタグは繋がる気がないくせに繋がりを餌にチラつかせてRT乞食してるって思ってしまう
やっぱ伸びるからやってるんじゃない?
あと、ワンチャン万フォロワーかかえてる大手がいいねしてきたら挨拶行くつもりなんだろうなとも邪推している

3 ID: o0Rlzem2 2023/07/26

そういう人は一方的に繋がられたいだけだよね。
RT稼げるからフォロワーほしい、あわよくば万垢と繋がりたい。
2さんの言うようにフォローされたいタグなら気にならない。そのまんまだし。実力云々というより言葉の不誠実さが嫌だわ。

4 ID: hZpqbi0l 2023/07/26

FF数が15:3万じゃなくて例えば15:15だったら別にいいの?
フォロワー数なんて勝手に増えるものでどうしようもないんだからFF比大きい人でも相互が欲しいと思ったっていいでしょ…

5 ID: fzWGo1D0 2023/07/26

直接フォローされたいって言うと自分の欲望が見えてるみたいだから繋がりたいタグを使うことでやわらかい表現にして自分の印象をよくしたいってことなのでは
でも隠そうとしても本音が漏れてるって逆に印象悪いことあるよね

7 ID: AlMhzvne 2023/07/26

性格悪いですがそういう人は結果大手と繋がりたいから使ってるだけと思ってます、繋がりたいのは事実ですが気に入った大手と繋がるための手段かと…目当ての大手をフォロー/フォロバする時声をかけるきっかけが欲しいとか。
単純に相互増やしたい人も稀に居ますが(気が合いそうなら大手じゃない人もちゃんとお迎えするタイプ)今まで見てきた人たちは圧倒的に前者が多かったです

14 ID: AlMhzvne 2023/07/26

結局大手って言いたかった誤字った……

あと自ジャンルだとこのタグを乱用してイラスト投稿する人(大手って程じゃないかもしれないけどフォロワー結構多い人)も居るけど、繋がりたいタグを頻繁にチェックする人多いからこのタグを利用して宣伝してるのもなんか嫌です…

8 ID: TLYomRAy 2023/07/26

(自分と同等の実力&それなりのフォロワー抱えてて地雷ネタ描かなそうな創作者と)繋がりたいってことだよね。タグ使って何百件も反応ある中でフォロバ1〜2人とかの人見るとタグ使わなきゃいいのにと思うけど、反応するうちの大多数が箸にも棒にもかからないhtrだからしょうがないなーとも思う。それほどの大手ならほぼ確でフォロバ貰えるだろうしタグ使う必要無いのにね。
頻繁にタグやってる大手は単に「こんなに大勢から繋がりたいと思われてる私」に酔ってるだけだと思ってる。

9 ID: fsuqMWUp 2023/07/26

宣伝とフォロワー稼ぎが目的ですよ
お目当てじゃない人でもタグきっかけでフォローしてもらえればフォロワー数の足しになるので結果オーライ
ついでに大手と繋がれればなお良しみたいな
ROMから「フォローしました!ぜひ繋がりたいです!」みたいなリプもらっても「ありがとうございます~!」ってフォローせず流してる人いっぱいいる

10 ID: sWLovwMb 2023/07/26

私も宣伝とフォロワー稼ぎが目的だと思って見てる
反応が数百超えたら全部追えるわけないし

11 ID: トピ主 2023/07/26

トピ主です。
ずっとモヤモヤしていたのでさっそくご意見を聞けてとても嬉しいです。
大手さんの反応待ち、繋がるきっかけ作り…というのは自分にはない考え方だったので衝撃でした。
声を掛けてもらってもフォローせず流す…というのも衝撃です。そんな方は見たことがなかったです。

補足なのですが「大手さん自身が気の合う話し相手を求めてタグを使う」のは納得できます。
「気の合う話し相手を探しています、しかし厳選派です」というような表明が、タグつきツイートでなくてもプロフにあったりするのが見て取れるかどうかで印象が変わるのかもしれません

私が今いるジャンルではその表明がほぼないので「タグを使...続きを見る

12 ID: PMwusHqK 2023/07/26

反応してくれた人の中に繋がりたいほどの絵馬がいないんでしょう

13 ID: BR4on6Ok 2023/07/26

「自分からフォローはしないけど、フォローされたらフォロバもやぶさかではない」創作者って結構いると思う
そういう人が以前から狙ってる新規馬があわよくば反応してくれないかなーって撒き餌するためにやってるパターンは繋がりたいタグしょっちゅうやる割にフォロイー数が増えないからよくわかるよ
うちの界隈おびんじょおびんじょでそういう馴れ合いや繋がりタグがよく繁殖するんだけど
純粋に仲良くしたいなって思ってタグやってる人はちゃんとフォロイー数も増えてるしそこそこ多いから
自分は新規の通過儀礼なのかと一度タグやってみたけど懲りたのでやらないし近寄らない
フォロバ返ってこなくてもいいから見ておきたい人...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人誌即売会であった楽しかった、嬉しかったといった良い出来事を教えてほしいです。 サークル・一般参加のどちらでも...

小説投稿時のキャプションの正解を教えてほしい というかキャプション読んでる? 自分はpixivに投稿する時...

苦手表現と上手く折り合いを付けるには。 はじめまして。普段はスポーツ系漫画の二次創作界隈にいる者なのですが、...

2人体制の壁サーが1列会計していたらどう思いますか? 上記の通りです。 前回、初めてのイベントで壁だったのです...

SS(3000~5000字)が苦手です。ジャンル移動をしたのでえっくすのアカウントを開設し、SSの投稿を始めました...

毒マロや毒うぇぼを貰いやすい人とそうでない人との違いはなんでしょうか? 毒というか苦言を呈されるマロを貰う人って...

アカウントの再生(再利用?)について 身バレと仕事のストレスから二次創作ができなくなり、pixivから作品をすべ...

上手な人でも育児がテーマになると何故こんなに本が売れないのでしょう? 上手い人が結婚出産すると育児がテーマに...

公式では他キャラと比較して特別な肌色設定・特徴がないキャラの二次CP創作をしている方に質問です。 自CPは公式で...

90年代前半の遊びについて。 字書きで一次創作をやっています。 下記トピと似たような質問になり恐縮ですが、...