創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: QMj9sthw2023/08/01

二次BL、男同士でわざわざプロポーズとか指輪渡したりとかってもう...

二次BL、男同士でわざわざプロポーズとか指輪渡したりとかってもう古い感性だったりしますか?

自カプがやりそうか、って言われるとやりそうなんだけど…プロポーズという行為自体があまりにもベタすぎる気がしてきてなんだかわからなくなってきて…
シチュエーション云々ではなく、プロポーズだったり、結婚指輪的な指輪をあげたり交換したり、「そういう行為をさせること・結婚を匂わせること」自体に古さとか、わざわざやらなくても…みたいなのって感じますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: wDGgMnSh 2023/08/01

結婚ていう価値観自体が古いかってことですかね?
今だに6月は赤豚とか含めイベントではこぞってJune brideに掛けたイベントやアンソロ出るし、それ以外でも記念アンソロでは結婚関係よく出ません?最近も自カプで出てますけど……。
みんな好きだと思ってた

トピ主さんのコメントを見て多様性の時代だなぁと改めて思いました

5 ID: トピ主 2023/08/01

>結婚ていう価値観自体が古いかってことですかね?
それもありますし、同性同士でわざわざ男女のテンプレ的な行為をさせるのがどうなんだろう…と思ってしまって…
ジュンブラフェスも荒れてませんでしたっけ?
自分もジュンブラの概念とか、結婚っぽいの大好きなので、嫌悪感を抱く人がどういう要素で嫌悪感を抱くのかとかが余計にわからなくなってしまって…

3 ID: oiHjK54W 2023/08/01

オバ展開トピがあったら出てきそうですね、昔からある定番ですし

11 ID: トピ主 2023/08/01

そうなんですよね~
うわ~価値観古…とか思われたりするのかな~と思って
でもじゃあ新しい価値観ってどんなの?そもそもかかないしか選択はないのかな?って…

4 ID: 89UDMZ7y 2023/08/01

うるせぇ!!!
好きなんだよ!!ドン!!!!!
(新しい古いよりも好きを優先します)

14 ID: トピ主 2023/08/01

強いな~~憧れます
好きなものを描くんだよの精神を貫いてきましたけどふと我に返ってしまった…

6 ID: mwN6bvVI 2023/08/01

フランスでは結婚しないっていうし今どきは結婚なんてしないで事実婚がベストかもしれん

16 ID: トピ主 2023/08/01

事実婚かあ~めっちゃあっさりしてますね
でもそれを二次同人でやろうと思うとあまりにも事務的になりすぎる…

7 ID: ar9TOvuY 2023/08/01

ニュースで見たけど婚約指輪っていう形に残るものをあげないカップルが多くなってるんだって
そのお金で旅行とかに行きたいカップルが増加してるらしい。

18 ID: トピ主 2023/08/01

その感覚自体はすごくよくわかります…!
アップデートしていくならその辺が落としどころなのかなぁ

35 ID: lOTdzvXD 2023/08/01

横だけどお金がないから片方しか選べなくてそうなってるだけな気がする

52 ID: YVrjIH52 2023/08/01

35に同意
アプデとか言えば今風でカッコイイ感じがするけど、現実はお金がないからだよ

8 ID: 3EYaz86I 2023/08/01

そういった感性や価値観が古いとは思いませんよ。
どちらかというと好みの問題じゃないかなぁと思います。
自分自身はそういった行為がどのジャンルでも苦手で刺さらないので書いたことはないですが、書き手さんは決して少なくないと感じてます。
好きな方も多いと思うので気にされることはないと思います!

20 ID: トピ主 2023/08/01

やっぱり好みの問題によるところも大きいですよね
割り切っていい気がしてきました。ありがとうございます。

9 ID: oPDcLOqN 2023/08/01

受けが攻めにお弁当作りや吉原パロみたいな死滅した古典とはまた違う
起きたら猫耳や子供化、入れ替わりみたいに若い世代もやってる定番だと思う

22 ID: トピ主 2023/08/01

古典じゃなくて定番!いい言葉だ…!!(別に古典が悪いわけじゃないけど)

10 ID: QtxzRlWw 2023/08/01

これ自分も悩んだけど、キャラがこういう分かりやすい愛情表現に憧れてるタイプだから書いた
両者ともに事実婚でいいじゃんってタイプなら書かない

24 ID: トピ主 2023/08/01

>分かりやすい愛情表現に憧れてるタイプ
カップリングによるところも大きいよね…自カプも普通にやりそうなので書いたんですけど
悩んだけど書いた、ってところで勝手に背中を押された気分になりましたありがとう

12 ID: 1NGT3eDA 2023/08/01

当たり前のようにそうするものという価値観は古いな〜と思うけど、選択肢がある上でやりたいと思う人がいても目くじら立てるほどではないな
それこそ多様性の否定になると思う

27 ID: トピ主 2023/08/01

>当たり前のようにそうするものという価値観は古い
あ~!確かに、すごく納得したかもしれません!!!!
自分がぼんやりどうなんだ?って感じてた部分はこれなのかも…ありがとう!!!

13 ID: WXUNYa8w 2023/08/01

プロポーズの状況がバブリーだったり、古のスパダリっぽかったりしたら古臭く感じるな…
結婚を連想させる描写自体は、同性婚や同性間パートナーシップ制度に関する世間の動きがあるから、
昔とは違ったニュアンスを持った今どきの表現として受け入れられる可能性もあるかもね

29 ID: トピ主 2023/08/01

シチュエーションによって古臭く感じるのはごもっともだと思います…
その辺で古臭さを感じさせないのも大事ですね

15 ID: 9PNtEvGa 2023/08/01

異性同士のそこらへんにいるカップルがプロポーズしたり指輪を渡したりしていても何も変に思わないのと一緒で、
同性同士のBLカプだからって同じことやっていても特に古いとは思わない。
そのシチュエーションの好き嫌いは人によってはあるかもしれないけどね〜。

30 ID: トピ主 2023/08/01

上で書いてくれた人がいますが、そうするものだからする、じゃなくてわざわざ選んでする、っていうなら行為自体には古さを感じないって事ですね

17 ID: plLKmVqo 2023/08/01

昔からよくある定番ってだけで古いとは思わないな
自分はリアルで考えるとベタすぎるようなシチュでも創作ならわりと萌える

32 ID: トピ主 2023/08/01

古いかどうかに気を取られて「定番」を忘れていたので助かります
>自分はリアルで考えるとベタすぎるようなシチュでも創作ならわりと萌える
まさにリアルで考えるとベタすぎる!!!って我に返ってしまってました

19 ID: dnQDmXbA 2023/08/01

指輪じゃないけど知人の結婚式から帰ってきた受けが攻めに花束を渡す小説は感動して泣きながら読んだし多幸感にあふれていて今でも読み返すぐらい素敵な話だった

好きなCPなら何でもオッケー!!ってわけじゃないけどキャラが「ずっと二人で一緒にいられるのかな?」とか何となく将来への不安を感じているシーンとかちょっと不穏な描写の積み重ねがあってお互いに言葉や約束を欲しがっていることが読者にも伝わったうえでの結婚という新たなスタートを選んだのなら良かった…二人の選択を応援します…!って感想を持つし「その価値観ふるっ!」とは思わないかな

33 ID: トピ主 2023/08/01

具体的にありがとうございます
>お互いに言葉や約束を欲しがっていることが読者にも伝わったうえでの結婚
これはすごくあるし、原作でしつこいぐらいに書かれるので問題なさそうです!
堂々とかくことにします!

21 ID: DCONGu2M 2023/08/01

BLに限定する意味はわからないけど結局カプ次第じゃないかな〜
そういうの好きそうなカプもあれば絶対やらないだろうなってカプもある

25 ID: DCONGu2M 2023/08/01

推しカプが人外(人間みたいな婚姻制度があるかわからん)だったり、イギリス人同士(同性でも当たり前に結婚出来る)だったりするからちょっとわかんなくなったんだけど、トピ主のわざわざ同性で〜みたいな書きぶりから言って現代日本のBLカプを想定してるのかな?

36 ID: トピ主 2023/08/01

>BLに限定する意味
男女だと「そうするものだからする」が成り立ってしまうので(良いか悪いかは置いておくとして…)、とりあえずBLにしました
ファンタジー世界のBLカプを想定しているので、同性婚ができないって明言されてこそいないけど、できるって明言もされてないし、してる人が出てきたりはしないジャンルなんですよね
作中の世界観や文化、宗教観も様々だし明言されてないことが多いので現代の日本と照らし合わせてます(現代の日本人が作ってるので…)
異種族同士は歓迎されないってことは明言されてるんですけどね…

23 ID: YaJwfb2g 2023/08/01

現代軸なら古く感じる……てもファンタジー軸なら、プロポーズも指輪交換も古いな〜とは思わない!

37 ID: トピ主 2023/08/01

丁度ファンタジー軸です!確かにどこの世界を想定するか書いてなかった!(読み手が現代日本字なのでそこを意識しすぎてたかも)
ありがとう!!

26 ID: 7d42tBnA 2023/08/01

王道展開であって古いとは思わないよ
ただジュンブラ企画とか結婚アンソロは古いというか…なんかお見合いおばさん…って気持ちになる

38 ID: トピ主 2023/08/01

>ジュンブラ企画とか結婚アンソロは古いというか…なんかお見合いおばさん…って気持ちになる
なんとな~~くわからんでもないからもしかして概念自体が古臭いのかも…って感じてしまうんですよね
何だろう企画とかアンソロは押し付け感があるのかな…わからん…

28 ID: 2RpOKeo0 2023/08/01

結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私はあなたと結婚したいのですのメンタルで多少古臭くても乗り切れると思う

39 ID: トピ主 2023/08/01

「あえて選ぶ」って言うのを提示するのは大事かもですね!ありがとうございます

31 ID: u4fm1Ppz 2023/08/01

攻めにタキシード着せて受けにはドレス、みたいな男女での出来事をBLに当てはめるのは最近あまり見ないかもしれませんね。
でも古いかどうかで決めるんじゃなくて、そのキャラがしそうならそれでいいんじゃないですか?
お揃いの指輪に憧れるようなキャラなら古くても違和感ないですよ。

40 ID: トピ主 2023/08/01

攻めも受けもタキシードorドレスでお揃いに統一して欲しい派なのでそこは大丈夫そう
お揃いの指輪に憧れるようなキャラではないんですが、平成の月9でしか見たことないような言動は普通にするタイプだから「そのキャラがしそう」な部分はクリアできてると思います…

34 ID: t0wYmaMX 2023/08/01

大好きだからどんどんやってほしい

41 ID: トピ主 2023/08/01

ありがとう!!!!!!!!

42 ID: dmnReyWk 2023/08/01

指輪が作中で小道具として出てくるジャンルで、その小道具の設定に基づいた「全く素敵じゃない、理想とかけ離れたプロポーズごっこ(本当に結婚するわけではない)」みたいなネタ描いたときは割と好評だったよ
個人的にだけど味付け次第な気がする
いかにも少女漫画みたいな典型的なやつは結構時代感じるかも
でもやっぱり夢のあるテーマではあるから、工夫次第で素敵なシチュエーションになるとも感じる

44 ID: gJhLABRu 2023/08/01

そのカプがやりそうなら古く感じない、そのカプがやりそうもないのにやってたら古く感じる。
自カプの攻めがすごい乙女で、白い壁の教会で結婚式を挙げるの!!ガーデンパーティにして会場はお花でいっぱいに……!!って言い出しそうなのでやっててもなんらおかしいとは思わない。むしろやりそう……しかない。
しかし、別ジャンルカプは一切そういうことに興味がないので、プロポーズとか嬉しくて涙……!とかなったら誰だこいつ古……。ってなりそう。キャラ解釈が納得行けばなんでもいいと思う。

45 ID: kgCzbmty 2023/08/01

ちょっと前にアクセサリーの販売業をしてました
職場が二丁目に近かった事もあり、男性カップルがペアリング買いに来たり彼氏さんに指輪を買ったりする男性客結構いましたよ

46 ID: Adby85kI 2023/08/01

多様性の時代とか言ってるのに結局恋愛の一番幸せな形は結婚なんだ…っていう書き手描き手のエゴを感じるから古いと言いたくはなる…

47 ID: qhGdQ6sT 2023/08/01

結婚するように人を追い込むのは国家による支配の一形態だと思ってるので、制度としては滅んでどうぞの立場だけど、推しカプがそれを敢えて選ぶのならどんな状況でどうやってするかな、と考えるのは好き

指輪とかプロポーズとか男女がやるのはフーンてスルーされるのに男男がそれやると真似事と否定されるのにはまったく納得してないので(同性婚が制度化されてるところではよく見る光景だし、古いものを否定するだけが多様性ではなくない?)、萌えるならどんどんやればいいんじゃないかな

受けから攻めに指輪贈らせたら逆カプ匂わせやめろって叩かれたことがあるのでみんなお堅いなあとは思ってる

48 ID: lXGeOxfB 2023/08/01

個人的にはあまり好きじゃないけど自カプの攻めがしょっちゅう指輪買ってプロポーズしてるから人気なんだと思う

49 ID: IvNJSqhp 2023/08/01

女性の自立とか言いつつドS俺様ヒーローにどうこうされるヒロインの漫画がいまだに大人気だし
新しい古いよりも自分が好きならそれで良くない?
結婚も指輪も自分は興味ないけどイベント事で自カプにはさせていって思うよ
あと若い子ほどこういう描写よく見るけどなー
トピ主みたいなこと言ってるのってアラサー以上のイメージあるわ

50 ID: zTQLpDe0 2023/08/01

いやあ今の世の中一緒になる人の大半はプロポーズするし後先はともかく指輪も用意するんじゃないだろか
少なくとも私のまわりではそうだと思う(ベストかどうかはさておく)
結婚を匂わせることを古いって感じるのは穿ち過ぎてないかなあ
選択肢が増えること=今までの価値観がふさわしくなくなることではないと思うんだよね

51 ID: 5QYLGKpO 2023/08/01

古いとは思わないし私は好き(好きってフィルターがあるからそう思ってるのかもだけど)。
いるいらないを判断するならそのカップルやストーリーに合ってるかどうかだと思う。
個人的にはむしろ「もしかしてあんまり書かれなくなってきたの?じゃあ独占できんじゃん!」ぐらいには感じるかも。
それに周りが結婚を前時代的だとかなんだとか言ってきたとしても、指輪でプロポーズ→結婚が恋愛においての理想の一つとして存在していることは紛れもない事実だから選択肢から外すほうが不自然に思える。

ちなみに、現実の話を持ち込めって話じゃないけど知り合いの同性愛者は「日本では私と恋人は夫婦になれないからこそ、プロポーズ...続きを見る

53 ID: T6OG3n7M 2023/08/01

現代日本では同性婚が認められないからこそ証として家族友人の前で誓いたい、指輪が欲しいと言ってもおかしくは全くない。むしろ同性カプが籍は入れられなくとも式を挙げたり周囲が祝福していると今っぽいと思うよ。ベタは王道!と思って突き進んで欲しい。

54 ID: W8oe2chZ 2023/08/01

気にすんな
自ジャンルなんか公式で主人公が仲間全員(もちろんその中の一人)に婚約指輪(的な指輪を)渡してプロポーズするシステムを採用してる
マジで老若男女誰でも選べるから、幼女でもショタでも女でも男でもおばさんでもジジイでも誰とでも結婚というか婚約出来る
ちなみにこれは今年発売されたゲームだけど、遥か昔のゲームボーイのゲームでも、ラスボス倒した後に主人公が結婚相手を一人選べるゲームは存在してた
もちろん、女だけでなくおっさんや婆さんどころか人妻や王様や王妃とまで結婚出来るというカオスっぷり

つまり、何が言いたいのかというと、そんなもんは昔でも今でも普通に公式もやってるから気にすん...続きを見る

55 ID: 9g1wriCA 2023/08/02

上でも言ってる方がいましたが、やっぱり新しい古いじゃなくて好きかどうか、自分の解釈に合うかどうかだと思います。

ちょうど少し前に結婚する自カプの本を出した者ですが、定番の「死がふたりを分かつまで〜」の言葉が好きで、これから何があっても添い遂げる覚悟のある自カプって感じがしたので結婚ネタを書きました。
個人的に、カプのふたりの関係の変化や気持ちの証明として結婚をテーマに扱うのは、これからも十分通じる表現だと思います。
なので、あまり古いとかは気にしなくていいかと。

と、語ってはみたものの、確かに以前はよく尊い自カプを見つけると「ここに式場を立てよう」みたいなノリがありましたが、最...続きを見る

56 ID: dfUVHCOe 2023/08/06

結婚こそが全て!って価値観めっちゃ苦手で古いなと思うんだけど、親友がどうしても同性婚したくて日本ではできないからイギリスで結婚したんだ(相手がイギリス人)
その子の話を聞いてて、「結婚が古いんじゃなくて、好きな相手と一緒になりたいと思う気持ちが結婚に向かうのは自然なことなんだな」って考えを改めたよ。

57 ID: TzmJIWFM 2023/08/06

結婚しないとダメ!結婚こそが全て!って価値観は古いとは思う
でも結婚にメリットがある以上、好きな相手と一緒にそのメリットを得るために結婚したいと思うのはまあ自然なことだよね(法律的経済的な優遇、社会的承認)

58 ID: aVnWhrsX 2023/08/06

結婚が全てって価値観が古い!って言うけど、パートナーシップ制度って公正証書作って成年後見人としてお互いを指定したりする自治体もあるし、結婚するって決めて、お互いの将来に対して責任持って向き合っていく、って意味では普通のことというか、カップルがお互いのことを真剣に考えた末に行き着く結論として何の不自然もないことじゃない?
多様性の時代だから結婚は古い!って考えって多様性ではないよ
結婚=相手の家に入る的な古い考えに支配されすぎてる
結婚してもいいし、しなくてもいい、お互いに話し合って好きなように暮らそうっていうのが多様性でしょ
なので、プロポーズして結婚する推しカプが居ても多様性の時代な...続きを見る

59 ID: tMDZfs65 2023/08/06

結婚と、自治体のパートナーシップ制度と、自主的にやる公正証書作成や成年後見人指定は全部別の話だよ…

61 ID: aVnWhrsX 2023/08/06

パートナーシップ制度に公正証書必要な自治体あるよ〜成年後見に近い内容で複数取る必要あったから、成年後見って言っちゃった、ごめんね
あと、結婚=役場に婚姻届提出するって意味でパートナーシップ制度は違うって言ってんだろうけど、それが古いって話だと思う
パートナーシップでも事実婚でも「将来を誓おう」って結論をカップルが出せばそれは結婚って言っていいし、そこにベタなプロポーズがあっても現実にはやる人もまだ居るので多様性に反するわけでも、古いわけでもないよって話

62 ID: MJfKxZXE 2023/08/06

>「将来を誓おう」って結論をカップルが出せばそれは結婚って言っていいし

こういう人が同性婚法制化に反対してるのかな
将来を誓えば結婚じゃん!法律婚じゃなくてもいいじゃん!パートナーシップ制度で十分でしょ?役場に婚姻届提出したいなんて古い!って

63 ID: tMDZfs65 2023/08/06

61
パートナーシップ宣誓に公正証書が必要なこともある、の意だったか
くみ取れなくてごめん

それはそれとして
「役場に婚姻届提出する結婚とパートナーシップ制度は違う」というのが古いってどういうこと?
制度の中身が違うんだから、価値観が古いとか新しいとか関係なく、ただ事実として「結婚とパートナーシップ制度は違う」よね?

60 ID: g0kInAS5 2023/08/06

結婚制度は古いとは思わないけど(選択肢の一つ)、指輪とか豪勢な結婚式は「今時男女でも減ってるけどな」って気持ちはわいてしまいます。
でも、創作活動でビジュアル的な分かりやすさや、映えを考えるならば、先ほどのものは使いやすいです。

64 ID: kUdNwmh5 2023/08/06

男同士に限らず今結婚式や指輪ってそこまで絶対的なものじゃないしなんなら結婚しない人も多いし

65 ID: mQTihpEZ 2023/08/06

自分はそう感じる。
好きな人と一緒になりたい、結婚したいという感情は理解できるけれども結婚式や結婚指輪のやりとり自体に夢や憧れを抱いてるのは一昔前のブライダルビジネスに乗せられてる感じがするし、ダサく感じる。
けどオタクの妄想なので、好きにしたらって感じ。

66 ID: BbRZGy4t 2023/08/06

結婚や指輪を贈る行為にキャラ本人たちのこだわりとか理由がちゃんとあってそれが描写されてるなら全然いい
キャラ同士がくっついたことを示すためだけに理由なく形式的な結婚やプロポーズが描かれてたら価値観古いなーと思う

67 ID: 2DF1zZsw 2023/08/07

むしろたかだか二次で「私って今時!アップデートできてる!」ってやられると「ダッサ…」と思ってしまうので、好きなようにやったらいいと思います。全部妄想だし、大半の意見はただ気に入らない理由を正当化したいがために新しい・古いを持ち出してるように見えるので。

71 ID: RNMF8V5w 2023/08/18

ここのトピ主ってただ単に自分がダサい古いと思うから止めろって提示してるだけの頭悪い女だからなw
こうやってアレコレもダサいから止めろって規制してるくせにいざ自分は無産かドピコのゴみとかいうオチ
提案じゃなくて古いからババアだから止めろだからなトピ主が言いたいのはm

68 ID: 6UeGq4bR 2023/08/18

私はむしろ自分自身がマイノリティということもあって、なんで男同士だからってそういうことさせちゃいけないんだーー!!!って結婚イベントはぜんぶかきました。結局憧れるかそうじゃないかって人それぞれだし、プロポーズとか結婚とかの儀式が必ずしも男女のものってこともないですよ。

69 ID: DY8ZaE6S 2023/08/18

現代日本なら同性同士が結婚しないのって
あえて結婚しない選択肢を選んでるからではなくて制度的に結婚出来ないからだしなあ…
結婚しなくても幸せに〜というのは
恋愛や家庭を特に重要視してない人やシングルファザー&マザーとかが主だった対象で
愛し合っていて特にしがらみもなく公的な制度として認められているなら
現実でも創作でも結婚するのが自然な流れではないでしょうか

結婚することそのものではなく他の方が指摘するように
受けにだけドレス着させるとか結婚後の受けの描写がまんま主婦とか妊娠出産を男にやらせて(あるいは女体化して)その描写がやけに具体的みたいな
結婚に伴う描写が古のBL感が...続きを見る

70 ID: RNMF8V5w 2023/08/18

要するにトピ主はプロポーズと指輪の表現は古いからババアだから止めろって言いたいんでしょ?
じゃあ他に代替え言葉はなんだよ?ただ否定するだけのクソバカ女かおまえは?

72 ID: RNMF8V5w 2023/08/18

トピ主逃げんなよ、早くコメ返しろよ
放置なら荒らしとして通報してやる

73 ID: DQF7nwqO 2023/08/18

同性婚に理解ある地域やコミュニティでは同性カップルが求婚の何か(まあ指輪とか)渡して友達呼んでウェディングパーティやったりしてた
こんなの人それぞれカップルそれぞれコミュニティ文化それぞれで古い新しいは関係ない

74 ID: szKPfcLk 2023/08/18

指輪くらいならなんとも思わないけど、
結婚ネタが多すぎる界隈にいると…それ以外ないんかい…
とは思ってしまう。
界隈の年齢層は高い。

あとは66の人と大体同意見。

75 ID: axd5HoBJ 2023/08/18

プロポーズや指輪交換について古いとかBLだからとか関係なく、ストーリーの持っていき方次第かな
そのシーンなしで山場を書けるならそうするし、プロポーズや指輪交換で泣かせる前フリを入れてるなら書く
古いから避けることはないし多様性という概念に逆に創作の可能性を縛られるようなことはしない
読み手を没頭させられるかじゃないか?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

【悲報】反AIさん、AI推進法成立で発狂してしまう http://blog.livedoor.jp/itsoku...

イベント時にサークルスペースにアクリルスタンドなどを立てた経験のある方、倒れたりしませんでしたか? プチのグッズ...

『ちょっと聞いてくれないか』《4》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど創...

欲しい同人誌があるのですがその方は通販もしていない方のようで、且つ自分も距離があるため滅多にイベントに行けません。...

英語でのカップリング表記は名前 名字ですか?名字 名前ですか? 初めて本づくりをするのですが、手元にある同人誌で...

cremuみてたらわからなくなったんだけど 中堅くらいの絵馬・字馬だったと仮定して 二次創作のXの運用で一番好...

傍から見ていて、この人はあの人の作風の影響を受けてるんだろうなと感じることはありますか? プロではなく、二次...

公式から出ている曲の歌詞を二次創作のタイトルに使用することを、どう思いますか? 人それぞれ自由だと思っているので...

アンソロジーの告知アカウント運用について 冬頃にアンソロジーを発行することになりました。 それに伴って告知...

※Xのアカウント乗っ取り被害について※ 現在、Xでアカウント乗っ取りの被害が出ています 創作アカウントでも乗っ...