字書きさんに質問です。 初歩的な質問で申し訳ありません。普段は...
字書きさんに質問です。
初歩的な質問で申し訳ありません。普段は漫画描きをしています。
絵を使わずに文章で表現したい作品があり、慣れないながらも文を書いています。これまでになんとか短いものは作っているので、全く書けないわけではありません。
質問は視点についてです。
初心者ということもあり、一人称視点が一番書きやすいと感じています。
しかし、周囲の字書きさん達は三人称一元視点?が多いと感じます。
また、一人称視点の小説にはいいねしない字書きさんもいるようです。(これは他にも理由があるかもしれませんが)
字書きさんは文体などにこだわりがあり、他人の書いたものについて、読める文章読めない文章があるイメージがあります。
読んでいて違和感がないorこなれていると感じるのは三人称一元視点ということでしょうか?
逆に一人称視点だとここが嫌、というのはありますか?
内心を地の文で書きすぎると嫌とかありますか? また、三人称一元視点でも地の文に視点主の内心を綴るのはありですか?
せっかく書くなら普段交流のある字書きさんにも少しは楽しんでもらえると嬉しいので、なるべく失敗要素を減らせたらと思い質問させていただきました。
みんなのコメント
この場合の「地の文に内心を〜」は、
「ふーん、わかったよ」
そんなことわざわざ言わなくてもいいじゃないか。
太郎は足元の石を勢いよく蹴飛ばした。
みたいな書き方のことです。
キャラクターが何を考えて何をしているのか分かりやすくなっているので例としてあげてる書き方は読みやすくて好きです。
一人称って当たり前だけど全文章がそのキャラの一人語りだから解釈違いが起きやすくて、よっぽど上手い人じゃないと読まないっていうのはあるかも
でも文字って好みの問題だから、自分が好きで書きたいと思うものを気にせず書くのが一番いいと思うよ!
なるほど、解釈違いが起きやすいんですね。確かに思考回路まで全部書くことになりますもんね……。
参考になります。好きで書きたいものをというお言葉もありがとうございます!
一人称だからといって読まないことはないですね
ただ一人称なのにその人目線で書けるはずもない描写が混じってたり、そもそも視点を意識しないで書いている作品は大抵多視点が混ざっているのでそういうのは読みにくいし、敬遠するかもしれないです
逆に視点の混在などの失敗が少なく初心者でも書きやすいのが三人称一元視点なので(僕や私を名前に書き換えるだけなので)母数が多い気がすると思われるのかもしれません
視点が混ざったり、その視点で分かり得ないことが書いてあると確かに違和感がありますね。
そういうこともあって、三人称一元視点を書かれる方が多いんですね。失敗しにくいということで、私もまずはそちらで書いてみようかなという気になってきました。
参考になりました。ありがとうございます。
一人称視点、三人称視点は使い分けることで、作品をよりよくすることが出来ます。
一人称視点では視点に選んだキャラの心情描写に重きを置くことができるので
例えば片思いに焦れていたり、相手に振り回されていたりしている話との相性が良いです。
ただ一方で、初心者が書きやすい、とトピ主が言うようにも、場合によっては拙さが目立つときもあります。
短いスパンで視点が切り替わって没入しにくくなったり、せっかく一人称なのに情景描写ばかり書いているとくいと思ったり、逆に書き手本人が透けると冷めやすかったりします。
そういう部分で「(下手な)一人称視点を読まない」人は一定数いるかも知れません。
逆...続きを見る
作品によって使い分けるとのこと、大変勉強になります。一人称視点で情景描写が多すぎると……とか、書き手が透けると……というのもなるほどとなりました。
三人称視点のことも参考になります。
物語の内容と、表現したいことを見つめ直してみてしっくりくる書き方にしたいと思います。ありがとうございました。
一人称だから読まないということはないけれど、なりきりみたいな感じで若干の苦手意識はあります
でも上手い人の一人称はどんどん読み進めてしまうので、絶対読まないということはないです
三人称一元視点は6であるとおり、ほとんど一人称を三人称主人公の名前に変えるだけなので、地の文に視点者の内心を綴るのはアリです
自分で書く場合もよくやります
漫画のモノローグを視点者の分だけ入れる感じでしょうか
三人称一元視点についてはここhttps://note.com/kashiri/n/nf795fc7ca0ecを読んでみると理解が深まるかも
中途半端な作品だとなりきりみたいに感じてしまう場合もあるのですね。確かに……。
視点者の内心を地の文に入れるのはアリとのことで、ほっとしました。
noteも拝読しました! ハチャメチャにお勉強になりましてよ〜! 漠然とここってどうなってるんだろう?みたいになっていたところの理解度が深まった気がして大変助かりました。ありがとうございます。
>読んでいて違和感がないorこなれていると感じるのは三人称一元視点ということでしょうか?
上の方々でも出てますが、キャラにきちんと成り切って口語言葉をどこまで盛るか、心情に違和感がないかを表現するのが一人称の方が難しいところがあります。ある種キャラになりきらなくてはいけないというか。
こなれてるというよりは前者が近いのではないですかね
>逆に一人称視点だとここが嫌、というのはありますか?
キャラの口調や、呼称の呼び方、特徴が少しでも原作と乖離してるとやはり違和感ありますね
>内心を地の文で書きすぎると嫌とかありますか? また、三人称一元視点でも地の文に視点主の内心を綴るの...続きを見る
一人称視点では思考回路や語彙までキャラになりきって描写しなくてはならない、けれど下手すると(違和感のある)なりきりモノのようになってしまう、ということがだんだんわかってきました。
違和感が少ない、失敗しにくいという点でやはりまずは三人称一元視点がよさそうに思いました。
補足のような書き方が大丈夫だとわかってよかったてす。ありがとうございます!
私は2コメみたいに書いてるけどたまにわかりにくいときがあるかもな、と思ってるしあんまりこの書き方見かけない
心情は()の中に書く人が多いような?最近はこれもあんまり見かけないけど(私の周りだけかな)
好きな小説家を真似て書くのがわかりやすいと思います
まずは書きやすいように書いてみて、こだわりのある書き手のことはとりあえず気にしないでも大丈夫さ
上の方が貼ってくださったnoteの中でも、まず例として出てきたのは括弧で囲んだりダッシュの後に書いたりする方法でした。
私はそのまま書いてしまうのが好みなのですが、読みにくくないかは気にかけていきたいと思います。
好きな小説も研究してみます。まずは書いてみてとのお言葉ありがとうございます、やってみます!
質問とずれるかもしれないですけど。
普段交流のある字書きさんに楽しんでほしい、という目標があるのでしたら、その字書きさんたちの普段書いている視点を調査してまねしてみるのはどうでしょうか。楽しんでもらいたい人達の好みを押さえておけば、失敗のリスクを減らせるのではないかと思いました。
私は、三人称で書きながら登場人物の心情も地の文で語るという方法で書くことも、一人称で書くこともありますが、それで読まれる読まれないが変わると感じたことはないですよ。
あと、好みの文体というのはもちろんありますが、趣味の二次創作を読むときは文体よりも書き手の作品やキャラへの愛情や情熱を感じたいので、そこま...続きを見る
確かにそうですね! あまり似通いすぎてしまってもよくないとは思いますが(私の実力でそこまで似せられる気はしませんが)、どんな文体を好みそうかを少し意識に入れておきたいと思います。そういえば、そもそもそれで一人称視点は微妙かな?と思った面もあったのでした。
作品やキャラへの愛と情熱、大事ですね! 大切なことを忘れず、あまり気にしすぎず、作品を完成させたいと思います。ありがとうございました!
三人称一元視点は、そのキャラの名称をそのまま一人称に変えても文が成り立つ系統の三人称視点なので、こなれてるというより書きやすいから文章も読みやすくなるって感じ。
心境を描写に入れるのは特に問題ないけど、相手側の心境を間違って書かないように気をつけた方がいいかも。偶に相手の心理描写も混ざってごっちゃになる人いるし。
なるほど、書きやすい→読みやすい、なのですね。大きな失敗もおこりにくいというのもありそうです。
視点がごちゃごちゃにならないよう気をつけます。
トピ立てするまで漠然としていたことがみなさんの回答ではっきりしてきました。助かります。
回答ありがとうございます。
好きに!!!書け!!!!合う合わんなんて人によるし!!
最初からウケを狙うな!!!!
その通り!!!ですね!!!!!最初から他人の評価を気にしてあれこれドツボにハマるのは!!!よくない!!!!!
でもこのトピで、よくわからないまま手探りでやっていたことを、目的に合わせて明確に選べるようになる、その入り口に立てたような気がしています。
回答してくださった皆さんにとても感謝しています。最初から周囲へのウケを気にしすぎてないで、まずは書けと仰ってくれた17さんにも。ありがとうございます。
一人称でも三人称でも、表現方法の一つなのでどちらが良いというものはありません。
主旨とズレるかもしれませんが絵柄の系統の様なもので、巧拙や慣れとは関係のないものです。
ただ、それぞれの特性を知っていると表現選択の幅に繋がるかもしれません。
一人称視点・視点主のキャラの心情や気づいたこと以外は描写しずらい。また、視点主にとって常識なことを描写すると違和感に繋がる。
三人称視点・キャラクターの心情をあえて書かないという選択肢が生まれる。シーンに登場するキャラクターが全員気付いていないことも描写できる。
書き方によってやりやすい事とやり難いことが変わるので書きたい内容によって変えら...続きを見る
一人称の視点主にとって常識であることについてわざわざ描写すると違和感、というのになるほど〜となりました。確かに、変な説明口調みたいになってしまう時があるかも……。
書きたい内容、表現したいことに合わせて適切な書き方が選べるように精進していきたいです。ありがとうございました。
一人称のほうが難しいと思ってる字書きです
ぱっと見は一人称のほうが簡単に感じるし筆も早くなるんですが、一人称って結構曲者で、その一人称キャラの解像度がかなり高くないとエセっぽくなりやすいです
あと、一人称って情報の整理が大切で、そのキャラ視点で分かるはずがないこと、分かってもおかしくないけどそこまで細かくは分からないだろうってこと、そのキャラ視点では違う見え方になるだろうってことなんかが書かれてるとやっぱりエセっぽい感じがします
反面、うまく使えば一人称ならではの作品を書くことができるメリットもあります
没入感もあるし、好きキャラ視点や、攻の愛ある視点から見た受なんかの表現も好物です
...続きを見る
コメントをする