創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: sdzV8QXY11ヶ月前

SNSから距離を置いてよかったと思ってる人いませんか? 私の場...

SNSから距離を置いてよかったと思ってる人いませんか?
私の場合は主にツイッターなのですが疲れてしまって距離を置くか悩んでいます。

理由は様々ですが、
・😷に買収されたあたりからインプレ数がガクッと落ちてしまい作品を上げるのが怖くなってしまった
・シャドウバンされた(今は解決済)
・フォロワー同士のモメ事に疲れた(私は無関係、解決済)
・一人の神作家さんに執着してしまっていて疲れてしまった
・周りと同じような熱狂的な推し活が物理的にできず罪悪感がある

……などです。

基本ツイ廃だったからか低浮上になるとマシュマロなどで心配されてしまうことがあったため今までは心配をかけないために無理に浮上して明るく振舞っていましたが今はその元気もない状態です。ですがまた心配をかけてしまうのではと思うとどうしたらいいのかわからなくなります。

同じような悩みを持っている人や離れてよかったと感じている人の書き込み、打開策などあれば知りたいです。
以前までのようにツイッターで楽しく同人活動や交流をできるのが理想ではあります。

質問というよりは雑談トピのような感覚で書き込んで頂けたら幸いです。。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: kKc5RQO3 11ヶ月前

私は距離置いてよかった派です!
トピ主さんと似たようなことがちょこちょこあって、
やめる程でもないけど疲れたなーというタイミングで
家庭でいろいろあったのをきっかけに
ほぼログインしなくなりました。今2ヶ月くらいです。

離れて良かったこと
本や映画を以前より見るようになった
発表しなきゃという気持ちがない分、人に見せないような練習(模写など)が捗る
純粋な原作萌えが再燃した

良くないかもしれないこと
公式情報など見落としはそれなりにある
再浮上するのが億劫 ログ溜まったら投稿するつもりですが…

とりあえず3日くらいアプリ消して、
現実の予定を入れてみるのは...続きを見る

9 ID: トピ主 11ヶ月前

やめるほどではないけど疲れた、まさしく今それです
2ヶ月やめてみてのメリデメ知れるのとても助かります!
アプリ消すとスッキリしていいかもですね、ありがとうございます!

3 ID: Tjc1Nhz0 11ヶ月前

いやわかりみが深い。
自分はログインはしてますが公式アカウントをリスト化したものをブックマークしてそこだけ見てます。少し前に低浮上になりますとツイートして以来、TLは見てないしツイートもしてません。
主さんの状況だと、新しくアカウントを作ったり別のSNSに登録してみたりして、本アカとまったく違う環境で遊んでみるのも手かもしれませんね。楽なやり方色々探していきましょう。

こだわりがあるならあまり強くは言えないですが、とりあえずマシュマロは一時的なでも外すのをおすすめしたいです。今の精神状態で何か心無い意見が匿名で送られてきたらつぶれてしまうかもしれないし。

11 ID: トピ主 11ヶ月前

確かにすっぱり辞めるだけが選択肢ではないですもんね
新しいアカウント作ったり環境を変えてみるのも悩んでいる私には丁度いいかもしれません
マシュマロに関してもありがとうございます!参考にします

4 ID: OqkW8YoQ 11ヶ月前

距離置いてるどころか、フェードアウト跡垢消して半年以上…ツイ(Xか…w)たったけど快適すぎるよ
よかったことはココで度々話題になるような感じの悩みほぼなくなるよ…なんだったんだあのストレスって驚くよ
トピ主さんは辞めずに快適に…かー…となると投稿時のみログインするなど物理的に距離とってみるところから始めてみては??
気が向いたらフッと浮上する程度で

あとはSNSも相性あるのでストレス感じるなら別の自分にとっておだやかに過ごせそうなSNS、サイト等なんなら非公開でひっそり自分の城に籠るのもいいんじゃないかな…
完全に辞める、ではなく自分がのびのびと創作出来る場所で休憩するというか。...続きを見る

12 ID: トピ主 11ヶ月前

投稿時のみ浮上するのもいいですね。
そういえばフォロワーさんの中にも何人かそういう人がいますが違和感はないので真似してみようかな
ツイ廃だったので低浮上の自分に慣れていないだけで他の人からしたら普通の温度感かもしれないなと気が付きました笑

非公開で籠るのも休憩にはいいかもしれませんね、ありがとうございます!

5 ID: QEnwtbZc 11ヶ月前

今ログアウトしてる。
他人の目を気にして媚び売ってるな自分…と気がついて嫌気が差したのが原因。
今のところは原稿の進みが良くなったし、やりたいようにやれて気が楽になったのでいいことしかない。
それでも執着しそうになったらそれこそやばいなって基準にもなるので、そういう点でも客観視できて良さそうとも感じてる。

私としては、トピ主さんは心配されても無視できるぐらいに距離取れるようにしたほうがいい気がする
メッセージが来たとしてもこっちのタイミングで対応する、ぐらいのわがままさが必要に思えるから

13 ID: トピ主 11ヶ月前

趣味で始めたはずなのに他人の目を気にして疲れちゃうのわかります…

わがままさが必要というのがとても刺さりました
マイペースに活動することを意識してみようかな…
トピ立ててよかったです、ありがとうございます!

6 ID: b8gL0Hso 11ヶ月前

SNSのせいでキャラまで嫌いになったからログアウトした
二度と見ない
仕事じゃないんだし

14 ID: トピ主 11ヶ月前

それは辛い経験でしたね…
趣味なのに苦しんでたらもったいないですよね、ありがとうございます!

7 ID: 2tW1zFM7 11ヶ月前

めちゃくちゃわかる
同じような理由でTwitterから離れて1か月少し経って、しがらみや悩みの大半が消えて、純粋に創作する楽しさが戻ってきたよ。
公式情報出遅れたり、作っても即公開するとこないのは残念だけど、そもそもTwitterでの交流は負担だったんだなと実感してる。
支部か本の通販専用になるかもなぁ

16 ID: トピ主 11ヶ月前

正直ツイッターでの活動をマストなものと思いすぎてるせいで100%創作を楽しめていないので、羨ましいです
ツイッターでのこのゴタゴタをいい機会と捉えて離れてみるのもアリですよね…
ありがとうございます!

8 ID: agEOe47s 11ヶ月前

作品は支部にだけ置いて、Twitterは支部とは繋げず名前変えてROM専っぽい運用をしてます
人の作品に反応するしないも浮上するしないも気楽でいいです

17 ID: トピ主 11ヶ月前

割と理想な環境かもしれません!
反応するもしないも気楽なのとても羨ましいです
参考にしようと思います!

10 ID: iOkZVj9b 11ヶ月前

トピ主と同じ様な感じで、見てて異常に疲れたからアカウント消したけど、凄くすっきりした!
ツイ廃だったからログアウトしても気になっちゃうし、残してたら結局見ること分かってたから折角沢山フォロワー増えて見てもらえる環境出来てたから悩みはしたけど、楽しくないまま創作も出来ないって思い切った。

今はくるっぷで頑張っても2桁みたいな反応しか無い中だけどのんびりスローライフしながら満喫してるよ。
誰がイイネしたか分からないし自分からしても相手には伝わらないってのが変なプレッシャー感じなくて良かった。
承認欲求とか自己顕示欲高い人にはキツイ世界かもだけど。

20 ID: トピ主 11ヶ月前

くるっぷってそういう感じなんですね、今の私には合ってるかもしれません
検討してみようと思います、ありがとうございます!

15 ID: 9oYTulOk 11ヶ月前

私も1人の相互さんに執着しすぎて疲れちゃって、仕事が忙しく低浮上になりますって書いてほぼ見なくなった
代わりに別名で別SNSで絵を上げずに呟いてる
そこで同じように旧鳥に疲れた何人かと繋がったらだいぶ落ち着いたよ
別名別場所で常識の範囲で吐き出すのもおすすめ

22 ID: トピ主 11ヶ月前

私も執着してしまってるのでわかります、、
別名義で同じ状況の人と話せるのは気分転換できそうでいいですね、
とりあえずここで疲れた人の意見を見られて、私も気分が落ち着きました。ありがとうございます!

18 ID: Ohn1U6mA 11ヶ月前

頻度落としても浮上してくれるんなら嬉しいなと思う人いる
本人のやりやすい頻度で長く続けてくれたら嬉しいよね

19 ID: Ohn1U6mA 11ヶ月前

頑張りすぎて垢消されるよりいいんだわって気持ち

23 ID: トピ主 11ヶ月前

確かに私も好きな人に対してはそう思うかもしれないです
新たな視点からの意見、参考になります
今より辛くなる前に相談できてよかったです
私としても消したくはないのが本心なので、とりあえず頻度落としてみようと思います!ありがとうございます。

21 ID: FvmGxSJU 11ヶ月前

疲れたオタクに翡翠singsとか向いてそう
フォローフォロワー数でないみたいです
自分は気になってます

24 ID: トピ主 11ヶ月前

あ、ひすいではなくカワセミというあの……!笑
数出ないのはいいですね
検討してみます、ありがとうございます!

25 ID: wgtxyXi5 11ヶ月前

垢消しして支部専です
快適です私生活の方が大事だと改めて実感しました
いい絵も描ける気がしてます

29 ID: トピ主 11ヶ月前

作品作るのが楽しくて始めたはずなのに本末転倒ですよね…
いいですね、創作にはメンタル大事ですもんね!
ありがとうございます!

26 ID: 8m9fIrbH 11ヶ月前

すごく分かる...
私も界隈が炎上したり、相互に執着したり、作品に対するいいね数とか気にして常にTwitter見てた。酷い時は4時間とかTL眺めて何もできなかったって日があったりした。四六時中脳内でぐるぐる考えてたら楽しいよりしんどい割合が多くなってきて、体調も崩したりしだして、思い切って呟くのやめてROM専垢で気になった時にだけ見る、っていうのを数ヶ月続けてみたら驚くくらい快適になった。気分も体調も良くて、義務感とか焦りとか無くなると精神にも身体にも良いんだなって思ったよ。
トピ主も垢1回休んでみるといいかも。休んでみてやっぱりやりたいってなったらその時またやったらいいんじゃないかな。低...続きを見る

30 ID: トピ主 11ヶ月前

ツイ廃なので私も何時間と無駄にしている気がします
私も一時期悪夢ばかり見ていたのですが浮上率を下げてからなくなりました笑

快適に過ごせるスタイルを見つけていこうと思います、ありがとうございます!

27 ID: 98Fi7orI 11ヶ月前

もともと低浮上気味壁打ちだったんだけどサードパーティアプリが使えなくなった頃から更に見なくなった。使いにくくなったのがきっかけだけど、二次創作に限らずSNSとそこで見えてくる人間のいろんな姿に疲れちゃった
自分の創作に集中できるのはいいんだけど、公開したいという気持ちもなくなっちゃった感じがある 手元で完成したらそれで満足しちゃうのと、呟かなくなったことで呟くことへの重みが増して怖くなっちゃったのもある。悪循環だよねー、たまに呟こうかなってメモに下書きするんだけど感じ悪いかなとか自我はいらんよなとかいろいろ考えちゃって結局呟かないで終わる
支部もあんまり好きじゃなくてどこなら作品公開しやす...続きを見る

31 ID: トピ主 11ヶ月前

わ〜〜下書きばかりたまって呟けないのめちゃくちゃ分かります、、
TLは賑わっていて欲しいですよね、ジャンルが活気ないみたいで寂しいというか…
オフ専もなんだかかっこいいですね、選択肢が増えた気がします。参考にしてみます!

28 ID: YGuJVt2h 11ヶ月前

Twitterもうほとんど見なくなったな〜猫とか風景写真見たいときにたまに開くだけ

政治に対する愚痴や怒りとか知らないキャラのエロとか見たくないなって思うものが出てくるのもストレスだったし、お金になるわけじゃないのに数字に左右されるのもだるかったし、思い切ってROM垢だけにしたらすごい快適になった
今振り返ってみるとなんであんな不快な思いしてまでTwitterやってたんだろって不思議だったりする

32 ID: トピ主 11ヶ月前

「お金にならないのに数字に左右されるのもだるい」のめちゃくちゃわかります!!いま本当その状態です、、
ツイッターが居場所と思い込んでしまってるから苦しくても覗いてしまうんですよね…私も早く28さんの境地に立ちたいです笑
書き込みありがとうございます!

33 ID: JHh50fkb 11ヶ月前

マイナーで活動をしています。最初は本当に楽しかったのですが、交流や反応など、承認欲求に囚われて少しずつ息苦しさを感じ始めました。フォロワーさんが増える度にどんどん自分の本当に書けないものが書けなくなっていく感覚がし始めた為、この間垢消しをして新しく垢を作り直しました!
結果なのですが、全くの別人としてスタートして改めて書いてみると、フォロワー0なんだからインプレも反応も少ないのは当たり前な上、誰にも配慮しなくて良くなるので本当に本当に気が楽になりました。心の底から自分の好きな物を楽しめている感じです。
トピ主さんは交流もしたいとの事ですから、垢作り直しはあんまりかもですし、他の方も仰ってい...続きを見る

36 ID: トピ主 11ヶ月前

数字を気にして創作に制限をかけてしまうのって本末転倒ですし、疲れちゃいますよね……今はコメ主さんが快適な環境とのことでよかったです
ログインとログアウトを活用しつつ、別垢で0からスタートっていうのも良いかもですね、ありがとうございます!

34 ID: vfuOWTc0 11ヶ月前

ツイアカ消して半年 今は支部専
厳選交流だったので嫌なことは一度も無かったけど、自分性格悪いな…と思うことが何度かあって、自我をフォロワーに見せてるのが嫌で消しました
字だからツイアカ消しても大して影響無かったです。交流相手からの感想が無くなったくらいです
交流向いてないのでROM垢作る気はもうありませんが、どうしても公式の動き等で呟きたい時は支部のフィードを使ってます。あれ絶対誰も見てないし。進捗管理にも使えそう

37 ID: トピ主 11ヶ月前

自我を呟いたあとに後悔することあるので気持ちわかります
支部のフィード、初めて聞きました
良い感じの存在感なので良さそうです笑
参考にしてみます!

35 ID: G4E3qXce 11ヶ月前

>一人の神作家さんに執着してしまっていて疲れてしまった

トピ主さんの気持ちめちゃくちゃよく分かるし、この文は身につまされた…。
私も1人の神(相互)への執着が酷くて、どうしていいね来ないんだろう、どうしていいねだけでRTはしてもらえないんだろうとか、あの人はオフで仲良くしてていいなとか…そう固執するようになってしまってストレスになったのでTwitter控えるようになりました。
結論から言うとSNSでストレスを感じるタイプならばのめり込んで手遅れになる前にSNSから距離取った方がいいと思います。私はTwitterあまり見ないようにしてから「あの時は視野が狭すぎたんだな…」と思えるよう...続きを見る

38 ID: トピ主 11ヶ月前

神作家さんへの執着の部分コメ主さんと一言一句同じです、、
視野が狭すぎる、本当そうですよね…分かりかけてはいるもののまだ呪いが解けてません笑

裏では病んでる人多いんですね
私も苦しみながら元気なふりをしてツイッターやってた時があるので、そんな感じなんですかね
視野を広くするためにも一度離れてみようと思います、ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

固定派で地雷持ちの人に質問です ※前提として相互とは推しカプも地雷一緒 1→固定派として繋がった相互が「固定」...

イベントで本売る場合、ノベルティって付けないと印象悪いですか? 壁サーとかで儲けを出しすぎない為にノベルティ...

感想用に匿名ツール置いてって空リプ何回もあったから置いたのに何も来ないんやが全く来ないから自演して置いたアピールし...

みなさん納得のいくサンプル作れていますか? 自分は作っていて、いろいろ試行錯誤しているんですが、これ続きが気にな...

性格が悪い字書きに撤退してもらいたいです。 はじめてトピを立てます。 私にはとても好きな絵師がいます。そのCP...

漫画50pを描き上げるまでにかかる期間を教えてください! 既に似たトピがあるのですが、できれば漫画をお仕事にされ...

二次ではすかんぴんだったけど、一次でスカウトされた人っていますか? マンガで二次の男女cpと一次創作男女全年齢を...

ソシャゲジャンルの人、原作の更新やイベントと自分のオンの更新やオフのお知らせ、サンプル等を上げるタイミングってどれ...

トリオキニについて質問させてください。 サークル参加側です。 今回初めてトリオニキを使って新刊の取り置きを...

本のネタの取捨選択、どうしていますか?心を強く持ち続けるコツを教えて欲しいです。 毎日自カプの話が次々浮かん...