創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: hBXWeN1i2023/08/13

一次創作で ・世界観の設定 ・キャラシート(相関図など) ...

一次創作で
・世界観の設定
・キャラシート(相関図など)
・作者の断片的な創作メモツイート
からしか汲み取れない一次創作ってどの位理解されてますか?

ちなみに、決して人様の創作のやり方にケチを付けたい訳ではございません。
以前は私も上記の様な一次創作をTwitterで載せていました。
現在も相互さんで自創作を公開されている方が多いのですが、私はどうも漫画か小説に起こしてもらわないと創作の設定がすぐに解らなくなってしまいます。
相互さんの交流を見ているとお互いの創作をハッキリ理解し合っているようで端目から凄いなと思いました。

限定した情報量の一次創作をどの様に理解されてますか?
よろしければお教え頂けたら幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 1phcRCDW 2023/08/13

snsで創作は読まないので、一般誌の例えですが、単行本を手に取って、適当なページをパラっと読んで、それだけで作品の雰囲気や、面白そうかどうかの判断ってしませんか?

1巻からでないと読めない人もいると思うけど、途中を少し読んだだけでもなんとなく世界観はわかるじゃないですか。
それでokだと思うので、設定は要らないですね。
公開されてる作品から読み取れる情報で十分、というか、不十分ならそれまでというか。
ハマった作品なら設定まで舐め回すように読みたい。

3 ID: 2NsgyEOS 2023/08/13

好みのキャラがいればそれ関連の情報はめっちゃ見るし覚えるけどそれ以外はよっぽど印象的じゃなければ何も頭に残らない
リプで交流するとそれ設定資料集に書いてますけど……?って思われそうなコメントしそうだから絶対に話しかけない

4 ID: bXeKiRWm 2023/08/13

自分は元々設定集とか読むのが好きなのでしっかりめに読んじゃうしわりと覚えてるけど、実際その辺流し読みの人が大半だと思うからそんな気にしなくて良いと思う。
なんか小泉構文みたいな言い方だけど交流のある人達は交流があるから覚えてるというのもあるんじゃないかな…繰り返し交流があって話題に登るから何度も読むうちに覚えるみたいな。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

板タブから液タブに移行しようと考えています。 これまでずっと板タブ至上主義だったのですが、関連トピに「液タブをモ...

ネストグラフィックスさんでアクスタおよびアクキー作ったことある方いますか? 何種類か作りたいアクリルグッズがあり...

支部などでその創作者の本を買うかどうかの判断をするのに、何作品ぐらいあると良いですか? 支部専の二次創作字書...

Twitter(X)での人間関係について 二次創作を普段しています。 アカウント作りたてで、同ジャンルの文...

ケモナーって、キャラデザの描き分けが下手な人が多くないですか!? ずっと思っていたんですが、絵が比較的上手い人で...

仲良くなった壁打ち絵描きが大の野球好きでした。 以前ここで野球好きは警戒する、というコメントを見かけた気がするの...

三次創作って嫌われるんですか? 別トピでみかけて気になったのでトピ立てしました。 自分が絵描きなのか字書きなの...

DL同人のサンプルをXに投稿する時間帯やタイミングはどうしていますか? 時間帯は19時~20時頃がいいのかなと思...

『井戸端会議』トピ《45》 ただ単にcremuの中で集まって雑談する場です。 明確な質問でも愚痴や吐き出し...

お絵描き用のタブレット購入を検討しています。 最近イラストを描き始めて、今はスマホに百均のタッチペンで描いて...