創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: pMZ5QJEN2023/08/13

今年から同人活動で一次創作BL漫画を始めました。 絵も話も...

今年から同人活動で一次創作BL漫画を始めました。

絵も話も自信がなく色々とまだまだ勉強中の者です。ちなみに漫画自体はは4年程描いてます。

メインはpixivで漫画作品を1、2ヶ月に一度投下し
壁打ちでインスタにお知らせや一枚絵を出してます。

SNSの交流がかなり苦手でTwitterはすぐやめてしまい、noteも疲れてやめました。(情けない…)

唯一残ったインスタはとりあえずやってますが
誰も見てくれない、タグをつけてもいいねもなく辛くて仕方ないです。

個人ブログにしようとも考えてますが皆さんはSNSをせず同人活動はしてますか?

同じような質問を拝見したことはありますが
二次創作の方が多いので。

ちなみにほんとに人気無くてpixivはブクマ率は最高でも3%です…(r18が主です。理由は私自身r18が大好きなので。たまに全年齢。)

絵柄はイケメンカッコイイというより
かわいい系や童顔系です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 3z0sCpft 2023/08/13

一次で交流しない時点で色々諦めた方がいいよ。
それぐらい交流ありきだよ。あなたが神とか作品で評価されてる大物ならともかく、無名が交流なしで向こうからどんどんやってくるなんてまずないあり得ない。割り切って同じ界隈で交流しよう。

6 ID: トピ主 2023/08/13

コメントありがとうございます。
おお、、やはり交流ありきですよね。
Twitter壁打ちならなんとかできますが過去に何度もやめてるのでどうしようか悩みますね。。

3 ID: H7duwL2I 2023/08/13

上の方も仰っていますが、ネット上で何も発言していないと埋もれてしまうと思うので、主軸をオフ本にしたらいかがですか?
それで毎回コミティアに参加してみるとか。

Twitterは交流しなくてもいいから、お知らせ用にあった方が万が一連絡先が欲しいときにも便利なので作った方がいいと思います。

7 ID: トピ主 2023/08/13

コメントありがとうございます。
オフ本は要するに印刷会社でちゃんと印刷してもらってアナログ本でコミケやコミティアで売るってことですよね、、
基本作品ダウンロードのみの活動にしたかったのですがそこも検討しようかなと考えます

5 ID: pP2grv0H 2023/08/13

交流が嫌いなのに無理に交流しても、そのせいで創作自体が嫌になったという方が
ここには多くいるので反応を第一に考えるのでなければ交流は私はおすすめしません

けれどやはり人目に付くところにいないと全く見てもらえない時代なので、
反応を得たかったらTwitterやpixivをするしかないですよね・・
Twitterやpixivで壁打ちか、一次創作に人気のあるSNSがあるようなのでそれを使うのは
いかがでしょうか
マシュマロなど、送りやすい感想ツールを置くのはおすすめです!

二次創作で注目してもらって一次創作に誘導するのが一次を見てもらうためには
一番効率がいいと思いますが、作...続きを見る

8 ID: トピ主 2023/08/13

コメントありがとうございます。

実はマシュマロ最近ひっそり始めてます(まだどなたからもメッセージはありませんが)
マシュマロは活用できたらしたいと思います。

Twitter再検討もいれつつ、でも無理せずに行けたらほんとはベストですよね。

9 ID: R6OzIMKk 2023/08/13

BLではないですが一次で、現在SNSはやらずに活動してます。
個人サイトで反応は気にしてません。反応よりは自由に描けるというのが魅力的です。

個人的にですがインスタでBLはあまり見なくて、単体一枚絵が強い印象です。もし新規アカなら今は繋がりがないと余計に見てもらいづらいと思います。

Pixivに注力して、一枚絵と全年齢向けも投稿するのがおすすめです。適切なタグをたくさんつけるのが一次で見てもらえるコツです。
最近新しいSNSも色々出てきたので、合いそうな場所を探されてみるのがいいと思います。交流はできる範囲でいいです。

11 ID: トピ主 2023/08/13

コメントありがとうございます。

全年齢、一枚絵は支部にほぼ出してませんでした!
タグも何つけたらいいかわからずあまりつけてませんでしたし(勿体なかったです)

ちなみにくるっぷやポイピク挫折民なので新しいSNSは馴染めそうかわかりませんが
Twitter以外もいいかもしれないですね。

10 ID: yZ2NtlwG 2023/08/13

私も絵ではなく字ですが一次をやっていて、Twitterもしてますが交流がてんでだめで友達も出来なく、悲しくなり交流を諦めて、作品が出来たら誰かに引っかかってくれないかと願いながらただお知らせを流すだけにする事にしました。
二次創作もやってるのでそこで気に入ってもらえると数人一次も見てくれます。一次で評価3%は結構良いのでは?お知らせだけTwitterで流してみるとか、支部以外の投稿サイトにも作品をアップしてみるとかどうでしょうか。一番いいのはやっぱり交流みたいですが私は面白い呟きとか出来なくて辛かったです。

13 ID: トピ主 2023/08/13

コメントありがとうございます。

二次創作されてるんですね、私は二次創作かなり下手くそなので羨ましいです。

お知らせや壁打ち程度ならTwitterがんばればまたやっていけそうです。
タグ付けやリレーやRTやリプDMが苦手なので
お気持ちかなりわかります…。

12 ID: yV17BQPw 2023/08/13

いっそ紙の本の漫画家を目指すのは?あれ交流いらないでしょ

14 ID: トピ主 2023/08/13

コメントありがとうございます。

わお、、検討します(今かなりびっくりしてます)

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

LINE:JAV779 Telegram:@Japan72 Gleezy:OK123 当店の女の子は 短期ア...

情報漏洩 取り下げれない報告書 公式絵のトレース絵で同人活動&イラスト本を受注販売 賛同者から集金して収支報...

高齢の方が多いジャンルで受けのお尻への厳しさに戸惑っています。 今まで20代が多いジャンルばかり通って来たのです...

小説の投稿頻度の高さとブクマについて質問です。 pixivで小説を書いています。 自分は投稿間隔が短い方で...

今のXの仕様では壁打ちのアカウントはシャドウバンになりやすいですか? 交流苦手で絵だけアップしてたいのですが……

トレパクと直接謝罪について かなりの長文です。すみません。 自分が過去に投稿した2次創作イラストが、模倣、...

『気軽にQ&A』トピ《87》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

ここ最近、絵を上げたら勝手にセンシティブ設定にされてインプレッションが明らさまに終わってます。警告通知来ないから異...

現在進行形で更新があるコンテンツじゃないと気持ちが持たないんだけど、自分が忙しい時期にドカドカ供給きても追いきれな...

新刊に次のイベントで出す本のサンプル入れるのってどう思いますか?