同人誌、イベント会場では午前中に、通販では三日以内に買ってくれる...
同人誌、イベント会場では午前中に、通販では三日以内に買ってくれる人だけでいいかもしれないと最近思うようになりました。
作品が好きで本が欲しいと思ってるなら、普通はそのくらい猶予があれば買いますよね?
完売したらしたでいいやと暇つぶしの後回しにされたり、送料まとめのついでを待ってるぐらいならそこまで欲しい本じゃないってことですよね。
最初の頃は欲しい人全員に行き渡るようにと、イベント会場で午後閑古鳥になっても待っていたり、通販で1ヶ月もつようにしたりしていましたが、そこまでしないと買わない人って結局、自分の作品そんなに好きじゃないんだよなって気付きました。
本気で欲しいと思ってくれていて、すぐに買ってくれる人に届けばそれでいいかなと思うようになってきて、少しずつ部数と販売期間を短くしたりしています。
皆さんはどう思いますか?
自分では、それがいいと思いつつも、より多くの人に読んでもらえる機会を失うことにためらいもあり、トピ立てしました。
みんなのコメント
最後の一文次第じゃない?
本在庫を抱えてる状態が辛いので、1日でも早く完売させたい、でも本当は一人でも多くの人に読んで貰いたいなんだよね。
これはどちらかを決断しないと、両立は出来ない問題だよね。
好きなようにして良いよとしか言えない。
トピ主です。
少し違って、在庫を抱えてる状態がつらいわけではなく、そこまで好きでもない人に読まれても微妙かなという心境です。
そうまでして一人でも多くの人に読んでもらいたいかと考えたら、趣味の同人誌なのだし、自分の作品を本当に好きな人だけに読んでもらえたら満足なのでは?と葛藤し始めてしまって。
好きなようにすべきなのはそうですよね。自分でも感情がまとまっておらずすいません。
そうなのですね、自分のはない考えだったので失礼しました。
ただ私は大好きな方はたくさん居るけれど財布には上限があるし、趣味も同人誌だけではないです。
ついで買いでも要らない人の本は買わないので、出来れば1月位は持たせてくれるとありがたいと思う買う側の気持ちです。
逆に当日や通販で即ポチる人だって、取り敢えず買って置こうと積んだままにする事もある訳ですし、欲しい人の手に渡ると良いなと思う気持ちやひと月あれば完売出来る御本であれば刷っても良い気がします。
横ですが私は半年かかるので完売まで焦ったいし、もやってますがだからこそ少しでも多く読んで欲しくて多めに刷ります。
毎回次は...続きを見る
1コメさんの言う通り、完売して安心したいか、できるだけたくさんの人に読んでもらいたいか選ぶしかないよね。
自分はたくさん刷ってラストは虎で廃棄してもいいや派。
トピ主です。
完売するしないはそれほど問題ではなく、ずっと在庫を残しておいても、それでようやく買うような人は私の作品にそこまで興味がなく、あったからついでに買ったというようなものだと思うので、そういう人にまで読んでほしいかと思うと、部数減らして本当に欲しい人だけに大事に読んでもらいたいという気持ちが湧いてしまいました。
イベントでは、一般参加ならすぐに売り切れそうなジャンルを優先してます。トピ主さんがそうなら早めに行きますし、イベント参加自体、混雑を避けてお昼前にゆっくり参加したりする場合もあるので、午前中に来なかったからそこまで欲しくないということはないです。
通販は、どうしても欲しいなら予約したり、一週間以内には購入してますね。
トピ主が本出した時にはまだそのジャンルに出会ってなくて、本出した一週間後や1ヶ月後…数年後にハマった時に、そのジャンルやカプの本の在庫がまだあると感涙するレベルで嬉しい人がいるかもしれない…
けど、まあそんな未来の人まで気にしてても仕方ないので、トピ主の好きにしたらいいと思う
複数ジャンル掛け持ちしてて午後から買い物に来ることになったり、仕事が多忙で通販のお知らせ見逃したりする知人がいることを実際に見聞きしてるので自分は在庫もたせるようにしているけど、トピ主の本を買う人の中にそういう人がいなさそうだと思うなら早めに引き上げてもいいんじゃない
そもそも、どういう風に頒布するかはサークル主の自由なので、自分の都合と気持ちで決めていいと思うよ〜
めっちゃわかるよ〜!
私は後からジャンルにハマる人のためにと1年在庫もつようにしてたタイプだけど
イベント当日+通販3日で総量の85%くらいは捌けるんだよね。
そこでピタッと動きが止まると、私の本が欲しいと思ってる人にはもう行き渡ったなという感覚もある。
自分で1年在庫もたせようと思ってはじめたことだけど、次回からは部数減らして3日で完売サークルになろうと思ってる。
ちなみにイベントではいつも12時ぴったりに帰る。
初参加の時バカ真面目に閉会までいたけど、部数そんなに変わらなかった。
トピ主とはちょっと違う理由かもしれないけど、やっぱり欲しかったらチェックするよなーとか早めに手に入れようとしてくれるよなーと自分に置き換えて考えるので(自分がどうしても欲しい本は何がなんでも手に入れようとするし)会場だったら13時撤退の通販は2〜3日で引き下げる。だらだら売るのも面倒だし疲れるから。
「本当に好きな人」と、午前中にこれる環境の人、三日以内に買える環境にある人、は必ずしも重ならない
5割くらい重なれば後の人はいいや、ってことならそれでいいと思うけど…
読んでもらいたいという意思に重きを置くなら数を絞らない方がいいと思います。
私は数を刷っても読んでくれる人が増えなかったので通販1週間くらいで無くなる数しか刷ってません。中古に出回ることがほとんどなくてちょっと嬉しいです。
考え方次第だなあと思う
自分の本目当てでなかった人も、たまたま目にしてものすごく気に入ってくれたってこともあったし、そういう出会いを大事にしたいと思うか、そんなレアケースは切り捨ててお得意さんしか見ないようにするかはサークル主次第かなと
ジャンルの雰囲気にもよるしね…
正解はないと思うので、トピ主さんが一番ストレスないやり方を選ぶのがいいと思います
好きにしろよめんどくせえな…
ちなみに私はいつもマイナージャンルかマイナーカプにしかハマらないタチで、いつも本は全サークル回っても1、2分あれば全て買えるレベルで数がないから、いつも会場入りして入れたらいの一番に買いに行くけど、殆どの本、特に小説は毎回必ず積ん読してて読まないよ
まあ、コレシカナイ需要で、ある意味コレクション目的で買ってるだけだからね…
だから、速攻で買いに来たからって、トピ主の本が求められてるって自惚れたこと思わない方がいいよ
私みたいに、マイナージャンルで数が少ないからコレシカナイ需要でとりあえず買うだけ買っとく、って人種もいるからね
とりあえず「自分自身が求めら...続きを見る
16と似たような感じだけど
昔同じジャンルだった人が「自カプの本書いてくれてありがとうの気持ちで全サークル買う」ってこっそり教えてくれたよ
やっぱり合わない人のは積んでるって
トピ主の好きにしたらいいけど、後からハマった熱意のある人だっているしいつ買ってくれたから必要とされてるなんて言いきれないね
自分は本を長めに置いておいて、本出した瞬間は知ってる人だけ買うかもだけど、長めに置いてたからこそ目に留めて知ってくれて好きになってくれる人が増える可能性があると良いなって思いで長く持たせてます。
後から知った人が必ず自分に興味を持たない、ってわけじゃ無いという希望を持ってます。
あっでもトピ主さん的には出した本はその時好きな人に読んでもらえたら充分てことか
今知らない人のことを考えなきゃいけないわけでも無いしね
今読みたい人向けだったら少なくするのはありだよね
自分は連載終了してから、アニメが終わってから、ゲーム発売してから数ヶ月経ってからハマることが多い(人から勧められて触れることが多い)ため、同人が活発な時期を逃すことが多く…なが〜く会ってくださるサークル様にはとても感謝してます…!
でもトピ主さんの気持ちもわかるなぁと思ったので、自分にとってちょうど良い頒布方法で活動されたら良いかなと思います!
わかる
トピ主はカプなしかもしれないけど、カプが好きで自分の本がほしいって初速で思ってくれた人にだけ配れたらいいよね
自分は在庫長く持たせてるけど、後からハマった人や試しに買ってくれた人から「この本に出会わせてくれてありがとう」って言わせるために残してるよ
好きな人にだけ読ませるんじゃない、読んだ人を好きにさせるんや
サークル参加側なので、買い子さんをお願いできなかった場合午後から買いに行くことが多いです。午後までまだ在庫ありでいてくださるサークルさんには頭が上がらないです。
どれだけ欲しい本があってもサークル側は午後にならないと買い物行けない方、結構いるんじゃないかと…
午前撤退はそういう作家側が買いに来たい場合の機会損失になってしまう場合もあるかな、と思います。
コメントをする