創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: J92rvMPh2023/08/14

活動ジャンルやカプは変わらないのに途中からサークル名と名前を変え...

活動ジャンルやカプは変わらないのに途中からサークル名と名前を変えて活動するのは変でしょうか?
理由は単に飽きたからとか、新しく思いついた名前のほうが好きだからなんですけど、他人から見たら何かあったのかな?と勘繰られるものでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: QF5YUZkB 2023/08/14

本当に好きな人以外のサークル名は覚えてない。名前はどっちで読んだらいいかわからなくなる

3 ID: bwfXlqrg 2023/08/14

トピ主さんがどんな主張しても変に勘繰る奴はいると思うから好きにしていいと思うよ

4 ID: bWzVto1i 2023/08/14

心機一転しました!、とか何かしらコメントが有れば、そうなんだ〜て思うくらいかな。
何も解説がないと見失ってしまうかも。

似た名前の方がいるので変えますと言うのは何回か見たことあります

5 ID: QEsW8N7h 2023/08/14

PNは覚えてもサークル名は殆ど覚えてないしサークル名で探すこともないからなあ
勘繰るどころか言わないと気づかない人が大半のような気もする

6 ID: w2geRElh 2023/08/14

大丈夫大丈夫分からないし新しい人増えたってなって
新規一転で楽しく活動できると思うよ

7 ID: QkYgwXWb 2023/08/14

作家名はともかくサークル名はひとつも覚えてないなあ…好きに変えたら良いよ

ただあんまりにも頻繁に変えるのはちょっと嫌かな…自分ならオタクとか関係なく単純に人として遠巻きにしとくと思う
あと余程の実力がなければ、これ誰?いつフォローした?ってなって最悪その人の存在を忘れるかもしれん…特に交流ないとか、内心切りたかった人が名前を変えたら切る口実に使う笑
名前変えはやっても10~15年に一回くらいならギリ有…かな

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

商業デビューを同人のアカウントで告知しても良いでしょうか? 同人誌が売れたことにより、声をかけられて商業デビ...

キャラの口調や一人称二人称などの情報をまとめておくのにいいアプリはありませんか? 現ジャンルのキャラクターは過去...

以前から疑問なのですが、オタク界隈での漫画家とイラストレーターのパワーバランスはどう考えてもおかしくないでしょうか...

今度ミステリ書こうと思ってるんですが、ミステリ・サスペンス系でこれは萎える、みたいな要素を教えて欲しいです 舞台...

pixivのウォッチリスト、漫画を投稿してるのですがあれはキャプションの内容を変更して保存するだけでも通知がいって...

「イラストでの商業デビュー」の定義は何ですか? 漫画の商業デビューなら連載や読み切り掲載されたなど分かりやすいん...

支部で初動の閲覧数やブクマの伸びが凄い方がいますが、ああいうのは単純に活動歴やその人が抱えてるフォロワー、ウオッチ...

女性向けってNTRがNGの人多いのでしょうか 趣味で女性向けの同人活動をしています。 今まで5ジャンルくらい渡...

字書きの方に聞きたいです。 いつも書く時に、私は空腹だと筆が進むのですが、友人はお腹いっぱい食べてから書かないと...

ずっと疑問に思っていたのですが、なぜ趣味で小説を書く人のことを字書きと呼ぶのでしょうか? 絵描き→絵を描くからわ...