嫌いな人のことを考えてしまうのをやめたいです。 X(Twi...
嫌いな人のことを考えてしまうのをやめたいです。
X(Twitter)にとても嫌いな人がいます。主な理由は解釈が合わないからです。
私の苦手な解釈の作品やネタツイでたくさんいいねを貰っていることも嫌いな点なのですが、この話をすると本題から逸れてしまうので、一旦置いておきます。
嫌いだと思えば思うほどどうしてもその人のことを考えてしまい、非常にストレスを感じていました。
そこで自分なりに色々と考えてみた結果、嫌いな人について考えそうになったら別のことに思考を持っていけば良いのでは?と思いつきました。
脳は習慣を覚える、という話を聞いたことがあります。
なので、嫌いな人のことを考えそうになったら強制的に別のことを考え、それを習慣づけて嫌いな人について長々と考えないようにしたいのですが、即座にシフトする思考に何か良い案はないでしょうか。
できるだけ考えるためにエネルギーを必要としない、単純かついつも同じものが良いと思うのですが、自分では中々思いつかず……
また、「別のことを無理やり考える」以外に、ついつい嫌いな人のことを考えてしまう問題への対策を講じている方がいましたら、参考にしたいので教えていただけると嬉しいです。
常に漠然と嫌な気持ちを抱えながら創作活動をするのが辛く、何とかしたいです。何卒よろしくお願いします。
みんなのコメント
やっぱりそれが一番ですよね。
しかし創作活動が今までの人生で一番楽しい趣味なので、創作をしていたい気持ちの方が強いです…。
まずはブロックする。ブロックできないならミュート。
後はベタだけど、嫌いじゃなくて好きなことや人を考える。
私も見てると辛くなる人がいるけど、個人的神からもらったリプライやいいねを見返してたら嫌な人の存在が小さくなっていきます。
嫌いな人も私も界隈ではそれなりに知られているほうなのでブロックはできず、ミュートで対応していますが、共通の相互さん経由でどうしても流れてきてしまいます。
好きなことや人を考えるのは良いですよね。ですが、どうしても嫌なことの方に思考が引っ張られやすいので、「条件反射レベルですぐに考えられること」の案のストックを探しております。
なんだか分かりにくい質問ですみません…。
嫌いな人のついて考えることでいかに自分が損をしているかを徹底的に理解する。
その人について考える時間、精神力、負の感情とそれによる創作や生活への影響… これらを具体的に書き出して「こんなことに時間を割いている場合じゃない!」と目を覚そう。何もかもがもったいないよ!
それはすごく感じていました!本当に無駄なことをしているし、無駄な精神活動で要らないストレスを背負ってしまっているなあ、と。
具体的に書き出してみることまではやっていませんでしたが、整理のために一度試してみます。ありがとうございます!
①まずはブロックして関連するワードをミュート、その人と仲良い相互もミュート。RT後の感想頻繁にツイートする相互もミュート(その人の気配を感じないようにするため)
②その人がたくさんいいねを貰っていてもトピ主と同じく苦手に思ってる人はいる、と考える
③その人よりも作品で評価される
私は③が一番効果ありました。大嫌いで名前も目にしたくない同カプ者がいて、その人のせいでカプのことを嫌いになりそうで界隈去ろうとも考えたけど、大して数字は取れてない人だし「あの人って別に大したことない創作者だし同じカプにいたとして私の人生に影響はないよな」と感じてからはちっぽけに思えてます。
それが無理なようだっ...続きを見る
①と②はそこそこ実行できているつもりです。
しかし、嫌いな人はかなり数字を取れているので、③は多分難しいです。③ができるMCjoFNfBさんが格好いいと思います。
やはり一旦距離を置くのが効果的なんですね。SNSに依存気味なので、TLから目を離すことに抵抗がありますが、本当に限界になったらSNSから離れることも考えてみます。
ブロック大事。
で、おすすめは脳トレパズルゲーム。
難易度高いパズル必死に解いてると他のこと考える隙間がない。
万が一Xで相手のこと見たり呟いたりしてるなら、忘れられなくなる一方だからやめた方がいいよ。
全垢からブロックしとこう。
ブロック無理そうとコメント見たので追記。
相手も自分も同カプの中堅〜大手ってところなんでしょうか?
もし相手が「ブロックされた」と騒ぐタイプでないならブロックしても問題起きないですよ。実体験から。
相手のツイート、リプライを検索してブロック言及してないなら騒がないタイプだからブロックしましょう。
界隈でアンソロの企画が持ち上がっており、私に声がかかっているということは十中八九嫌いな人にも声がかかっているため、ブロックして波風を立てたくないという気持ちがあり…せっかくアドバイスしてくれたのにすみません。
ついつい嫌いな人のアカウントを見に行ってしまうことがあるので、それはもうやめたいと思います。
パズルゲームは考えたことがありませんでした!早速試しにナンプレを入れてみました。
嫌いな人がちらつくたびに、タッピング療法をやってみてはどうですか?
以前、『黒歴史を思い出すのをやめたいときは、太ももを10回軽く叩くといい』というツイートを見てから嫌なことが浮かぶたびに実践しています。
気持ち程度の問題かもしれませんが、自分はペチペチしているうちにわりとすぐ別のことに考えが移っていくので、切り替えのための具体的な行動としていいなと思ってます。
ブロックしてTwitter辞める
トピ主みたいなデモデモダッテタイプはTwitter辞めて創作も辞めてオタク系趣味全部辞めてリアルを充実させないと死んでもそのウジウジした性格治らないから
しかも相手全く何も悪くないのに自分は被害者なんです!感満載の書き込み…
相手の為にもさっさとTwitter辞めてあげて、頼むから
他の方もリアルを充実させると良いと仰っているので、SNSや創作以外にも目を向けることは大切なのだと思います。
ですが、嫌いな人(と言ってはいますが、お互いに認知しているもののFF外で交流はありませんし、もちろん毒マロなども送らず、完全にノータッチです)のために私の人生の楽しみを減らしたくはないです。
私の書き込みで何か不快な思いをさせてしまったのならすみません。
赦す事です
自分と考えの違う人間がいた方がいい
むしろ、みなが同じ考えならばそれこそ生きづらい世の中だったでしょう
違う考えの人がいる事に感謝するのです
もっと心に余裕を持つべき、ということですよね。その通りだと思います。難しいですが、考え方を変えられるよう頑張ってみます。
すごくどうでも良いのですが、こういうセリフって後光のエフェクトが入っていそうだなと思いました。
自分もトピ主みたいなタイプだけどブロックしたら余計意識するようになって別アカから見に行くようになりますねえ…(ブロック出来ない状況とのことなので完全蛇足ですが)
自分はツイートする時とTLをざっとチェックする時以外ログアウトするようにしたらすごく楽になりましたよ
ログアウトするだけでアカ消ししたような気分というか、自分の存在が透明になって相手と同じフィールドに立ってない感覚になります。だから嫌いな気持ちも薄まる。まぁpixivとかで目にしたら不快ですがそっちもブロックしたりすればOK
1番はTwitterやめることですが、そういう極端なことはなかなか難しいと思うので。
見ないようにすればするほど、余計に強く意識してしまうところはあります……。
ミュートはしていますが、たまにどうしても気になって見に行ってしまうこともあり、どうして自分から嫌な気分になりに行くのか自分でも分からず自己嫌悪に陥ったりもしました。
MzruFEhV さんの他にも、Twitterをやめる、やログアウトする、というご意見をいただき、それらの行為に強い抵抗を覚えているのを今自覚しました。
ひょっとすると私は、自分で思っているより深刻にSNSに依存していたのかも知れません。
まずは複数アカウントを消して整理するところから始めてみようと思います。ありがとうございます!
アインシュタインの言葉
弱い人は復讐する。
強い人は許す。
賢い人は無視する。
自分がどうなりたいか考えて実行してみては?私は強くなりたいから許す選択をしています。解釈違いは誰かの最愛でもあるので、もしかしたら自分の作品を読んでくれる人達が好きかもしれない。巡り巡って孤独になりたくない弱い人間なのでそうしてます
初めて聞く名言で、我ながら単純とは思いながら感動しました。
自分の弱さをちゃんと受け止められているpjEHLNMCさんはとてもすごいと思います。
自分がなりたい自分になれるように、私も頑張ります。ありがとうございます!
嫌いな人のことが脳裏に浮かんだ瞬間、脳内でばかデカい声で「はいクソ!!!!!」「はいクソ〜!!!w」と叫ぶ。
脳裏によぎったその人のイメージを強制シャットダウンさせるイメージです。
これ最高ですね!!私の性格上、どうしても考えてしまうことはやめられないので、これをやってみます!おっきな声出します。ありがとうございます!
13の人と同じくブロックしてもミュートしても見に行っていたけど継続系のアプリ入れたら見に行かなくなりましたよ!見に行こうとしたけど頑張って見に行かなかった時にアプリ開いて…って感じです。達成日や達成数が増えると嬉しいので…そのうち記録することすら忘れるようになれば苦手な人のこと気にしなくなりました。
あとは苦手な人だけではなく自界隈で繋がっている人は全員ミュートにしました。
苦手な人のこと考えず楽しくTwitter出来ると良いですね!頑張りましょ〜
継続系のアプリですか…!X以外のアプリは漫画アプリぐらいしか入れていなかったので、色々見てみようと思います。
全員ミュートにする勇気は中々出ませんが、せめて苦手な方はすっぱり見ないようにできるようになりたいです。ありがとうございます!
嫌いな人よりも好きな人の方が多いので、好きな人の作品を見逃したくない気持ちがあります。
ですが、思い切ってSNS断ちするのも一つの手ではありますよね…。そこまでの勇気はまだ出ませんが、選択肢の一つとして覚えておきます。ありがとうございます。
新しい垢を作るのは…手間掛かるか。
どうしてもそう言う人世の中にはたくさん居るからなあ。トピ主さんの精神衛生面を考えると、生きがいの中でストレスを溜め込むよりもさっとブロックしてスッキリしたほうが楽に居れる気がする。Xにそう言う機能があるんだからバンバン利用していけば良いんだよ。
閲覧用の別垢ではブロックしているのですが、本垢は共通の相互さんもいるのでブロックにまでは踏み切れず…近頃アンソロの企画も持ち上がっているので、なおさら波風を立てたくなくて…。
せめてなるべく目に入れないように、そして自分からわざわざ見に行かないように徹底したいと思います。ありがとうございます。
筋トレは5年以上続けています!
最近は某漫画を参考に、「嫌なツイートを見たらスクワット30回」を自分に課しました。しかし結局悩んでしまっているので、もっと自分の筋肉と向き合うべきかも知れません。明日はちょっと負荷を強めてトレーニングします。
コメントをする