創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: X6xGaPmN2023/08/18

3D素体を使うことに罪悪感があります。 使ってる方はそういう気...

3D素体を使うことに罪悪感があります。
使ってる方はそういう気持ちはないですか?
なんとなくズルをしているような気持ちになってしまいます。
もちろんそのままなぞるだけではなく、自分で調整はしています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: qAvainEu 2023/08/18

罪悪感なんもないよ。
だって素体だって使われるために作られてるんだし。
もしズルだったとしても、ズルして何か悪いん?

3 ID: Iumalqso 2023/08/18

素材、見本にしていいですよって提供されてるものについては、罪悪感持たないし、なくていいと思うよ。

ダンスの先生から振り付けを教えてもらって踊る
人が踊ってるのを見てあれいいなー使おう
の違い。分かりにくかったらごめん。

4 ID: aMqZ6YU2 2023/08/18

ないよー手とかは自分の写真を使ったりシワもこだわりがある場合は自分の写真を下に敷いたりするけど、なーんも罪悪感ない
上手い絵を描くための努力でしかなくない?

5 ID: m5QOciIH 2023/08/18

それって洗濯機を使うのはズルだから洗濯板を使う、みたいな話じゃない?
自分は3D素材使う環境じゃないから使ってないけど使ってる人をズルとは思わない
ただ3Dに頼りきりの人は3Dを使わずに描くとバランス悪いなと思ったりはする

6 ID: FXAsuHWz 2023/08/18

鉛筆なんて用意された道具を使うのはズルだ、黒鉛とねんどから作らないと!って言ってるのと同じだと思う。
3D使っても下手な人は下手。結局自分の力量で最終的な作品のクオリティが決まるんだから気にしなくていいよ。

7 ID: wGnisQlY 2023/08/18

ないよ。ただの補助ツールだもの。場合によっては時短ツールにもなるし。
素体なくても描けるぐらいにはなったけど、やっぱり描いたことのないアングルとか見え方を確認する時なんかに便利でまだ使ってるよ

8 ID: 90DmZcaj 2023/08/18

定規つかって直線描くとき罪悪感感じますか?ってくらいの質問

9 ID: Wikd64af 2023/08/18

無いよ。必要に応じて使うだけ。
なぞって使えるほど調整するのは手間なので、大まかにポーズを取らせたら模写して(素体に起こして)使ってる。

罪悪感を感じる要素は一つも無いけど、
もやもやするなら使わない方が気が楽かもしれませんね。

10 ID: MabwXxZ0 2023/08/18

ない
パース定規と同じく補助ツールのひとつ
難度高い角度やポーズの確認したい時便利だし色んなツールを使いこなせるのに損はないと思ってる
そりゃイメージを全て自分の手で描き起こせるのが理想だけどそう簡単にできるもんじゃないし時間も有限
調整してるのなら罪悪感感じる事もないと思う

11 ID: FoyJT8tY 2023/08/18

3Dを下敷きにしても、画力の差は如実に出る トレパクみたいに急に上手くなったりしない これは絵が上手くなるほど実感が強くなること
人体を何も理解してない時と、みっちり勉強した後では、これ本当に同じ人間が同じ素体使って描いた絵か⁉と驚くくらい違ったよー
時短にはなるけど、自然に見えるよう修正していくうちに大幅に変わったりするw

12 ID: F0SPJ6eB 2023/08/18

ない。でもAIで作った絵をトレスだとなんか引っかかるから、自分の中でも線引き曖昧だなと思う
たぶん今の3D素体だと調整が必要で、そのままなぞっても下手は下手のままだから気にならないけど、この先3D素体がどんどん進化して、服も着せられて表情も豊かになって、なぞるだけで皆一定レベル以上の絵が描けるようになったらもやっとしちゃうかも

13 ID: s2fTqNr7 2023/08/18

これちょっと分かる 今はまだ手描きの部分が大きいけどそのうち本当になぞるだけでOKなものが開発されたらモヤるかもしれない

14 ID: Y2xR4X5M 2023/08/18

最初罪悪感めっちゃあったし、今もちょっとだけあるよ
ただ3Dも万能じゃないって分かった今は、利用できるなら利用した方が良いな!って思うようになった 結局は使う人の技術によって、出来が変わるただの道具だよ
使ってみると分かるけど、本人の力量がないと不自然になるし、柔らかさとか服の皺とか重力とかカバー出来てない所もたくさんある
そういう所は使う人の技術と経験で補わなきゃいけないから、何もしてないのに上手くなるっていうズル感もあんまりない 3D使っても、絵に時間と経験をつぎ込んでない下手な人は下手なままだから

15 ID: Chz9wgO5 2023/08/18

道具は使うためにあるから罪悪感は感じない

16 ID: UiKAWG8s 2023/08/18

ズルとは思わないけど、これにばっかり頼ってると絵の上達にはつながらないかもと自省してる。。だからhtrなんだよね。。

17 ID: nYcQ1Coa 2023/08/18

西洋の画家たちもカメラオブスキュラとかデッサンスケールとか色んなものを使って描いてきたんだよ。3Dもそれの延長だと思う

18 ID: XOVGLZkS 2023/08/18

まったくない
他のコメントでも書かれてるけど、定規を使うことに罪悪感が生まれるか?って話に近いと感じる
それ言い出したら、デジタル作画技術が登場した時は「機械で描くなんて」って反発もあったそうだし、ツールを使うこと全般も否定することになるんじゃないかな…グラデーションとかバケツ塗りなんてデジタルならほぼ1アクションだけど、アナログでやろうと思うと綺麗なグラデや均一な塗りはそこそこ難しいよ
素材使っても下手な人は下手なの丸出しだしね…

19 ID: KOHDLQIF 2023/08/18

3D素体と自分で撮った人物写真トレース(服や髪型や細かいところはもちろん自分で描く)してるけど
特に罪悪感ない。時間早くなったしトレースしない時も描くの上手くなったなと思う

20 ID: tm2uFkUK 2023/08/18

ない!ただ自分の絵がリアル寄りじゃないので、なぞるというよりは横に置いてデッサン人形と同じ使い方してます
デッサン人形(物理)より正確だし結構前に流行った高い素体より全然手軽で重宝します

23 ID: uXyBSMK3 2023/08/18

自分は罪悪感ないけど、これって自分が何のために描いてるかにもよるんじゃない?
■絵や漫画が上手くなりたい:画力を高める目標が含まれているので、3D素体を使うことに罪悪感が湧く。
■自分の妄想を形にしたい:表現ができれば満足なので、画力は二の次。目的に抵触していないので罪悪感はない。
ただし後者でも自分の妄想を理想値まで持っていくために前者のハイブリットになるタイプもいる。
自分が何故描きたいのか、何故罪悪感が湧くのかを考えて落とし所見つけられれば罪悪感に振り回されることなくなるかもよ。この辺ハッキリさせとくのも創作する時に悩まなくて良くなるから時短になる。その分他にリソース割けるので考...続きを見る

24 ID: 01bTZGCU 2023/08/18

ズルだと思うなら今は使うのやめといてもいいんじゃない?使うも使わないも自由なんだし

25 ID: QcCeAj4n 2023/08/18

最初は罪悪感あったけど、使ってみたら作業の一部として馴染んでいった
ポーズ決めるのも自分の感覚だし、線そのまんまなぞるわけじゃないし
ただポーズ集とかはいまだに抵抗あって使えない

26 ID: xcgjEafd 2023/08/18

ない
スクリーントーンをバケツで塗るなんてずるい!
手書きしろ!
とはいわないでしょ

27 ID: c5tgsu82 2023/08/18

ずるくないよ

28 ID: UpoHCgqe 2023/08/18

デッサン人形とかポーズ集とかも使ったことないの?
ずるいとか罪悪感とかわからないわ

29 ID: B5SkANdP 2023/08/18

文明とは負担を減らすために発達していくのだ
どんどん利用していこう

30 ID: ybWKtqzw 2023/08/18

ない。以上。あるなら使わなければ良い。

31 ID: ybWKtqzw 2023/08/18

椅子とか机とかそういうのに3D使うのにも罪悪感あるの?やりにっく…

32 ID: n6ZtHYNp 2023/08/18

プロでも使ってる人いるよ
手描きにこだわって下手でいるよりツール使いこなして上手く見えるようにする方が大事よ
罪悪感なんぞ捨て置け

33 ID: PHEKg8Bf 2023/08/18

アルフォンス·ミュシャもモデルさんと写真を活用して創作してたよ

34 ID: zAYBvxhk 2023/08/18

無い。
でも関節おかしいから使わない。

35 ID: LSkzqIhP 2023/08/18

バランスおかしくなるから3Dは使ってないけど、有償のフリー素体を購入してアタリに使ったりトレスしたりして使ってるよ。もちろん規約は確認してる。
分かる人にはバレてると思うけど、続けていたら筋肉や関節、顔のパーツ配置を覚えてきたし、バランスは自分で考えるようになって、何もなくてもある程度描けるようになった。

36 ID: tBJPxI2a 2023/08/19

立体モデル見ながら描くなって言われたらプロでも無理って答えるが……
拒否派出てくるたびに毎回思うのですが、3Dモデル使った所でいきなり神絵を産み出せる訳じゃないよ……!

37 ID: npjmQh75 2023/08/19

下手くその理論()だな
一人で思ってるのは勝手だが、それを他人に押し付けるなよ迷惑だから

38 ID: metnJxQ5 2023/08/19

罪悪感は全然ないけど、そのままデフォルト設定で使って頭使って描いてない人バレバレだけど恥ずかしくないのかなぁとは思う。頭頂部長すぎるし肩幅狭すぎるし股関節直線的な曲がり方だし身体の比率がもう3D使いましたー!って感じだから見ててキャー!ってなる

39 ID: Vg5I1NTH 2023/08/19

前にも同じトピ立ってなかった?同じ人かな

40 ID: YoZ5caN2 2023/08/20

最初はあったし、公言するのはいまだに罪悪感?みたいなものがあるけど、もっとはやくに使ってれば良かった!と思ってる。

色んなアングルから見れるから今後の参考になる。
それに、そういった自分じゃ思い浮かばない難しいアングルとかで絵を描くことによって、描けなかったポーズとかがモデルなしで描けるようになってきてるから。

41 ID: T2hcya75 2023/08/20

表では言わないけど、正直配布の3dをちょろっといじってなぞってる人はトレスと変わらんと思ってる。

自分でポーズつけた3dなぞってる人は特に何も思わない。

42 ID: 9uQB5zM7 2023/08/20

なぞることをトレスと言うんだが…
どっちもトレスして問題ないケースだけどどこが違うの?

43 ID: sGVDELy1 2023/08/20

41です
別に問題あるって言ってるわけじゃないよ

罪悪感についてのトピなので、「配布素材をトレスしてるのは自分の力で描いてるとは言い切れないよね〜」っていう感想です

44 ID: gqyQ3ZRH 2023/08/20

トピ主さんの言ってる事わかる。
一から自分で描いたものじゃない…みたいな虚しさ?みたいなのあるよね。
私も3D素材(アプリ)の存在知らなかった頃はポーズなどはもちろん参考にしてたけど、線は一から自分の手で引いて描いてたから、それに比べると「トレス」感がすごいし、ズルをしてる感覚がちょっとある。
でももともとすごい絵馬でもないから限界があって、自力ではこれ以上上達出来そうにないなと諦めて今ガンガン3Dモデル素材多様してる。ポーズの参考にするだけの時もあるし、ベースとして使う事もあるよ。
ただ、あくまで趣味の範囲だから納得してる部分はあるかな。
何かの賞とか、依頼とかお金関わってくるもの...続きを見る

45 ID: Ww6k30rx 2023/08/20

趣味なのに使って何が悪いん?変なの
プロでも使ってるわ

46 ID: 6wdC4FoP 2023/08/20

罪悪感あるなら使わなきゃいいじゃん。結局使ってて草だけど

47 ID: PXIu0jCr 2023/08/20

人物には使わないけど小物とか背景は使いまくってる。
使うために配布されてるんだから全然良いと思う。上手く見えるのが1番。

48 ID: 5svSbUg3 2023/08/20

ID変わってますがトピ主です。
皆さん色々な考えを聞かせてくださってありがとうございました!便利なものは使いつつ自分の気持ちと折り合いをつけていこうと思います。
このトピはここで締めさせていただきます。コメント下さった方々、ありがとうございました。

49 ID: jSsWRAQh 2023/08/29

罪悪感はまったくないです
そもそもそのまま素体トレスするだけだとおかしくなるので加筆必須だし、感覚としてはリアルの作画用人形となんの違いもないです
CG少しいじれるので自分用に好みの補助モデルを作ったりもするし、便利

50 ID: gBMj9k0n 2023/08/29

3Dの規約によるんじゃない
クリスタの場合は商用おkだしそれを承知で作者が素材登録するから問題ない、無料素材でも作者にメリットある(クリスタから貰えるものがある)
楽するのはいい事だよ
大事なのは法律や規約違反になっちゃだめって事

51 ID: 9uQB5zM7 2023/08/29

法律違反や規約違反してなくても罪悪感があるって話だろ…

52 ID: 3nuezo6E 2023/08/29

だからその考えやめた方がいいって事
創作で楽する事に罪悪感持つ必要なし結果が全て!
創作過程は罪悪感じゃなくて法律で考えよう

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

エロしか描かない創作者への皆さんの印象を教えてください。 エロ特化の人はどのジャンルでも有難がられてて数字も獲得...

Xで普段一人で(誰か宛でなく)投稿する時の文体について 昔は人当たり良く見せたくて敬語ベースに!とか絵文字を適宜...

一年前、界隈でパッとしなかった自カプに絵馬漫画馬がフォロワー0でやってきました。瞬く間にフォロワーを増やし今や古参...

xでの複数枚投稿(漫画)が表示されなくなったやつってどうなった?まだTwitter使ってるからわかんなくて困ってる...

漫画を描くに至ってiPadでは画面が小さいので、思い切って液タブに変更しようと思っています。大きい画面で21インチ...

サ終したソシャゲの二次創作に後からハマることってあると思いますか? サ終したソシャゲの二次創作を支部でしてい...

5年ほど同人活動してきた腐女子、成人向け漫画を「フン…下品な…」と思って高尚ぶるスタイル(勿論アカウントや創作者に...

どうしても『一言物申す』トピ《237》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

履修がそこまで難しくないもので、このジャンルおすすめだよと言うものがあったら教えてください!ツイッターやめてからR...

二次創作でスランプに陥った時皆さんはどう乗り越えますか? 二次創作字書きです。 現在スランプ中で本来書ける...