創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: g4zuKPs02023/08/19

解釈違いの相互へ長文感想を書くのがきつい 解釈違いの相互が...

解釈違いの相互へ長文感想を書くのがきつい

解釈違いの相互がいます(解釈違いはフォロバした後に発覚しました)
その方はDMで私の本の感想を毎回長文でくれるので、
私も同じように返さなければと同じく相互の本の感想を長文で返信していましたが、
そもそも解釈が違うため辛くなってきました。
相互の本が毎回長編なので、せめてもらった感想と同じ量を返さないとと思いますが時間もかかりキツイです。

皆さんは毎回長文感想をくれる相互に同じような熱量・文量で感想を返しますか?
本音ではこのような義理感想をもうしたくないのですが、相手が悲しむかもと思い踏み切れません。
皆さんはどうされてますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: NBOJoZ31 2023/08/19

どうしても書けなくて、でもどうしても書かなきゃいけない状況だったらもう有料サービスを利用するとかどうかな?
コミッションサイトに「感想書きます!」ってサービス沢山ある。

でも勇気出して解釈違いなことを伝えてフェードアウトするのがトピ主的に1番いいような気がします。

3 ID: PQNoDyMJ 2023/08/19

相手が長文だから自分も長文を返さないとなんて決まりはないし、いつも長文で送ってくれるのにこっちは感想書くのが苦手ですみません〜…!!でいいと思うけどナ

4 ID: Cm6MTdXG 2023/08/19

頭の良い人なら感想が同じ熱量や分量じゃなかったら察するよ
それで相手が理解しない人なら付き合う価値は無いと思う

5 ID: S9pfU3A5 2023/08/19

相手と同じ文量書かないと…って気にする気持ちはわかるけど、好きならまだしも解釈違いだと…
感想描くのが苦手でごめんなさい~って伝えてもいいと思うし、本出したら必ず感想送らないといけない関係ってあとあとしんどいかなと。
私は感想は短いほうだけど、それで離れていくなら仕方ないかなと。
そもそも解釈違いなんだし自然とフェードアウトしても大丈夫かなと思うんだけど…

6 ID: cJe4yiWh 2023/08/19

>相手が悲しむかもと思い踏み切れません。
これよくわかります。

私だったらずるずる同じ長文で返すことをし続けてしまうけど、本当にきついので人にはおすすめしません。
義理で書いても伝わってしまうかもしれませんし、簡単な感想にとどめていいと思います。
相手がそれを嫌に感じたなら、きっと今後は長文は送って来なくなると思います。

7 ID: y1OzVINo 2023/08/19

そんなに辛くて、でも感想を送るのをやめるのは難しいなら、いっそChatGPTに書いてもらうのはどうだろう?

9 ID: wPleHRD1 2023/08/19

浮かばない時はとにかく速さ重視で「読みました!推しカプの○○なシーンがとても良くて……あの受けの表情ツボでした!推しカプ最高!感極まっちゃったせいで語彙力消えててすみませんどうしてもすぐ伝えたくて……これからも応援してます!」みたいな読み終えて即送りましたよ!って感じのを送ってる
その後いい所を見つけられたら追加で送るし、特に思いつかなくても送ってはいるから義理は果たしたと思える
時間経っちゃってたら使えない手だし義理感想嫌なら無理だろうけど

あと短文でもいいなと思った表現や力入ってそうなシーンに付箋つけておいてそこ読み返しながら重点的に褒めておくと喜ばれる事あるよ
無理あるかもだ...続きを見る

10 ID: o0P8c2z7 2023/08/19

しれっと2作に一度、3作に一度とかに変えて毎回送るんじゃないというスタンスを滲ませればいけるんじゃないかな。
その代わり送る時はしっかり長文にするけど、忙しいのでたまにしか送れないんだけど決してあなたの作品が嫌なわけじゃないんです〜みたいな微妙なラインを狙えば、向こうを納得させられるしこちらとしてもストレスを減らせそう。
あと久々に感想送る時にその間飛ばした作品についても軽く触れる程度に書けば単純に文字数稼げると思う。

11 ID: 9L7nQCrz 2023/08/20

なんで解釈違いの時点でブロックとかしなかったの?
今からでもいいからさっさとブロックなりしろよ
その相手の人の為にも
こんなとこで相手が解釈違いで〜とかいかにも自分だけが被害者ですよ〜ツラしてトピ立ててるの含めて、あまりにも相手に失礼過ぎる
マジでさっさとブロックしてあげて

12 ID: oFRlZ9yd 2023/08/20

解釈違いの長編を読むこと自体が大変なように思いますが、さらに長文感想となると確かにきついですね
自分なら本を買うのもやめてしまうかなあ
それか感想送るのを2回に1回、3回に1回と減らしていく…そしたら向こうも毎回は送ってこなくなるかもしれないし

13 ID: XLHCOcB9 2023/12/17

その人が過激な人じゃなければ、次に感想を送る時に「ごめんなさい、実は違う解釈持ちなんです」って文頭に添えて謝るかな。
で、作品の感想は「自分には無い発想で凄いと思った箇所」を素直に伝える。
最後にもう一回軽めの謝罪の文章と、解釈は違うけど地雷では無いということを書いて終わりにするかなぁ…。
多分こういうのって、正直に言わない限り解決しないと思う。

14 ID: An8pQfbz 2023/12/17

これ感想文じゃなくてほとんどあらすじだね?って先生に注意されるタイプの感想文書いてしまいますね。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

途中までROMだった奴がいきなり小説書き始めたらどう思いますか? 新ジャンル(カプ)にハマって数カ月間めちゃ...

BLのエロシーンをよく描かれる方に質問です。 私は普段原稿でトーンレイヤー(線数70)を使用しており、頬染め...

感想送ったらコメントして《2》 世の中には感想を送る人もいるので「感想来ない」じゃなく「感想書いた」を可視化...

古参にイライラします! 推しキャラについて調べようと「キャラ名 〇〇」と検索すると高確率でとある古参のサイトがト...

30周年迎える某🚙漫画について 囲いから女神扱いされてる自己顕示欲強すぎる腐(夢)同人絵描きが🚙の漫画に寄生しだ...

義両親にBL趣味がバレてしまった際の心の持ちようについて相談させてください。長文です。 家族、友達を含めたリ...

字書き!!! ・SSはまあまあのいいね止まりだけど、ネタツイ萌えツイでは定期的に1000〜バズするからライト...

匿名箱の撤去について質問です。 同人誌に感想が来ない現状が辛く、毎日チラチラと見に行ってはああやっぱり来てないな...

不要になった同人誌の処分について。 あんまり内容好きじゃないし、読み返さないの確定の本がいくつかあるのですが、中...

二次創作の同人漫画本を初めて描きます。 短編漫画をあつめた1冊にしたいのですが、冒頭でキャラクター自身による...