創作において、マシュマロを設置するか悩んでるのですが、マシュマロ...
創作において、マシュマロを設置するか悩んでるのですが、マシュマロ置いてて毒マロ経験した方どれほどいますか?
経験ある、なしお聞きしたいです。
また、ログインユーザー限定にしていると毒マロは来づらいでしょうか?
経験談お聞かせいただきたいです。
みんなのコメント
毒マロ率高かった
ログインユーザーとかの制限あるほうが毒マロは少なくなった気がする
マロ、波箱、お題箱と匿名のメッセージツールを変えてきたけど、マロの時だけ毒が来たよ。
もうイメージがついちゃってる気がするな。他にも送っている人がいるから使い方としての選択肢に入っている感じ。
ログイン限定にすると全然変わるよ。
マロしか置いてないけど一度ももらったことはないな
限定も特段してない
自我出すより作品出す頻度の方が多いからかなとは思ってる
私も5桁フォロワーいるけど毒マロきたことない。
自我私生活ほぼ出さずにカプとキャラと公式の萌え&アゲツイばかり、ヨイショされても「推しカプ見てもらってありがとうございます!」みたいな「人気は自分の力じゃなくてカプの力」っていうのを重々把握してますっていうスタンスでやってるからたぶん毒吐く隙がないんだと思う。毒マロよくもらう人は隙がありすぎると思うから隙をなくせばこないと思います。
他のツール然り、もらったことない
ログイン限定にもしてない
同界隈で同規模程度の書き手にはマロ・波箱問わず毒が届いてるけど、こっちは普通に好意的な感想のみ
普段の自我ツイートによるんじゃないかなぁ
「Aの◯○食ったことあるよ」
っていうド下ネタのきもいマロなら来たことある
ちなみに自分はSNSで下ネタはほとんど言わないので嫌がらせ目的だと思う
即ブロックした
ログイン限定にすると毒マロは届きづらくなるけど普通のマロも減る
毒マロきたことないです
マロのくる頻度自体が低いのもあるかもだけど
限定とかは特にしてません
マシュマロは良くも悪くも気軽に送る人が一定数いるなーって感じた。一部、馴れ馴れしかったり、図々しかったり、お気持ちの押しつけみたいな、毒まではいかないけどモヤっとする内容があったよ。
お題箱や波箱に変えてから無くなった。
マロ設置者の自我あり無しも関係あるとは思うけど、その前に界隈内に毒マロを送るような性格の奴が存在するかどうかに因ると思う
毒マロ送る奴がいない界隈はこっちが自我アリでやってても無しでも毒マロは来ないし、毒マロ送り奴がいる場合は自我無し垢より自我アリ垢が標的とされやすいんだと思う
感想も一緒だよね
界隈内に感想送る習慣がある人がそれなりに居れば感想くるけど、居なければいくら良い作品を作ってても感想は来ない
これは本当に界隈によると思います。
私はジャンルごとに垢分けするタイプで、どれも壁打ち気味自我萌え語りネタツイする形でフォロワー数はだいたい四桁後半なのですが、一件もこないジャンルと、定期的にくるジャンルとあります…。
なので、上記の方の、界隈内にそういう人がいるかどうかで変わるというのが個人的にすごく共感です。
支部5桁フォロワーでマシュマロ置いてるけど数年間1回も毒マロきたことない
淡々と作品あげてるだけの人に敵意って持ちにくいから、Twitterとかで自我出してるかどうかも大きいんじゃないかなと(自分は壁打ちでまったく自我出さないスタイルです、日常の話題とかも絶対出さない)
コメントをする