今度同人誌出すんですけど手を全てトレス素材を使用していたら引きま...
今度同人誌出すんですけど手を全てトレス素材を使用していたら引きますか?
普段のらくがきすらも自分の手の写真や3D、イラストソフトの素材を使ってしまいます。自らの実力不足だとは十分に理解しているのですが時短にもなるし…とついついやってしまいます。
因みにちゃんと商用利用は大丈夫なものを使っています。
みんなのコメント
描けはするけど時間短縮で手は9割トレスか3D素材トレスだよ
気にされた事もないし
手ってあまり見てないよ人は
拘れれば良いんですけど中々時間確保が難しくて…
なるべく落とし込んだり吹き出しや効果音でもみ消してる時もあるんで手を見られてないことを祈ろうかと思います
これは半分嘘。絵の上手い人は手を見る特に女は
ROMと字書きは分からないと思う。手が上手いとポイント高いし上手く見える。私も手は全て自分のトレスだからクオリティのためにはどんどん使ってこう
2だけど
そこそこ描いてるし誕席固定だからまぁまぁな評価もらってるけど
他の人が描いた手なんてほとんど見ないよ
素材でも気にならない
>絵のうまい人は手を見る
>ほとんどの人は手を見てない
どっちも正しいと思う
見る人間の中の総数のうち、絵のうまい人はほとんどいないから、ほとんどの人は手は見てない
しっかり描いてると上手い人に「よく描けてるな」って思ってもらえるとは思うけど
あと胆石ってやっぱガチの絵馬はあまりいないから悪いけど大衆にはウケてて絵馬からはフーンて思われてるレベルな気がする
YAeVNln1
まぁ私自身は上手かないと思うけど
旬の真っ最中に壁配置の人達ともくりで絵のこと話しても優先順位に出てこないけどね
トレスしてある程度描けてりゃ問題ない
>練習したほうが多分圧倒的に早い
手に限らずこれは感じること多い
時間ない時とかはトレスして、時間ある時に練習しといて次は描くが早いかなと思う
自作が一番だけど、好みの形にポージングした自分の手をトレスが一番くて正確で説得力ある。指が長くて細くてかっこいい綺麗な手じゃない人は厳しいかもだけど。私は幸いこれなので3dのもっさりした手よりいい。
3だけど、せめて自分の手の写真でも、そのままトレスじゃなくて横に画像見ながら描くとかしたら早く上達すると思うよ。
手って難しいもんね。がんばれ〜
手だけ浮かなければいいんじゃない??
相互で体をトレス素材or3D素材で描いてる人がいるんだけど、顔だけ平面、身体は妙にリアルで上手いってじで浮いてるから…
そこはなんとか誤魔化せてる気がしますが言われてないだけかもしれませんバレてるかなあ
私もあ、この人使ってるなとかは浮いていたら目についてしまうので気をつけます
トレス素材を直にペン入れせずに素材を下書きの段階で書き込んで自分っぽくしてるので浮いてはないと思うので大丈夫だとは思いますね、多分
トレスが悪いんじゃなく法律違反してないかが重要なんだよね
クリスタの素材は商用おkだからいいんだけど
たまにAIと何が違うんだって叩く奴いる、これは無視していい
線引きは法律、法犯してなきゃ大丈夫
勿論法律云々は理解して線引きも弁えてるつもりではあります。
如何せんドマイナーなので叩かれることはありませんがバレない程度に…やり過ごせたらいいな
AIはKindleだとAI狩りされてるから今はまだ使わない方が無難
Amazonは著作権全部自身にある本でないと狩られる可能性がある
せっかく作っても狩られて世に出せなくなったら時間の無駄なんで
日本で良くてもKindle等で利益出したかったら今は使わない方がいい
これからAI使われてくなら落ち着いてからでいいと思う
どうせkindleでAI美少女画集毎日出しまくってアカウント凍結されたんじゃね?
AIイラスト表紙使ってkindleで売ってるけど、AI狩りとか聞いたことないわ
AIに攻撃的じゃなく世界の動きを見ないと無駄な損するよって話
今時間かけてAI触ってくれてる人達ありがとう、しっかりマニュアル作ってねと思ってる
AIで先行利益狙ってんなら今のうちに稼いどけばいいけど、クリエイターで長く世界も視野に入れて活動してくなら、情報は集めた方がいい
今は絵が描けない人達にAI触らせて、メリットとデメリットやマニュアル作らせる段階
これから世界的にAIのガイドラインが固まっていって、使っても安心して収益得られるようになってから使った方が利口だと思う
だけどどうやるかは自分で決めればいい
単なるフリーライダーじゃん
今まで絵が描けなかった人たちの中にはすべての技術をオープンにっていう超過激派オープン思想もいるし、今後もNAIリークモデル事件みたいなことは起きるでしょ
そもそも今AIさわってるエンジニア勢は職業カルチャーが絵描きと全く違う
今後もでかい衝突どんどん起きるし、AIいじりまくってるエンジニア勢の中には絵描きに鬱屈ためてる人もいるから絵描きにだけは技術提供しないっていう人も出てくるよ
全く引きませんー!素材活用は悪でもズルでも実力不足でもないですよ。
プロでも描けなければバンバントレスしてますし、同人なら尚更気にしなくていいと思います。
寧ろどんどん使いながら形の取り方や可動域を覚えていけばそのうち素材を使わなくても簡単なポーズならささっと描けるようになるんじゃないでしょうか〜!!
商用okなら何も問題ないね
中には自分で描いてこそ、って人もいるだろうけど別に素材を上手に使ってくのもアリだと思うんやな
全く引かないし何も問題無いと思います!
ただROMだった頃漫画描きの友人に対して絵の感想を伝えたときに、「特に手が好き」と伝えたところ、手はほぼトレス素材だからショック…という感じで傷付かれてしまって、いやそんな事言われてもわからないし知らないよめんどくせー!ってなったことがあるので(今は自分も絵を描くようになって気持ちが理解出来るようになりましたが)、そういう感想をもらっても気にしないメンタルはあった方が良いかもって思います!
横からですがこれはありますね……「特に(トレスで使用した素材部分)が良かった!」と言われたとしても落ち込まないメンタル!大事!
自分のことではないけど、小物に3D素材使ってた人が「小物のデザインとか細かな描き込みがすごいですね」と褒められて「私の絵は素材しか褒めるところがないんですね~」とあからさまに拗ねてしまったのを見たことがあるのでコメ28に同意です…
実際、その人の絵は全体的にデッサン崩れてる中で小物だけがきちんと描かれてるのが妙に目立っちゃってたので、素材を使った部分に注目されるのも仕方ないしそこを褒める人が出てくるのも無理ない話だよな~と思いました
手の作画が上手い作者の場合それだけで漫画買ったりする手フェチの者ですが、同人誌とか趣味のレベルであればそんなに見ないです(購買の決め手になるほど上手く描けてる人の方が少ないので) なのでトレスとかでも大丈夫だと思います!がしがし使っちゃえ〜
引きはしないけど、手以外の部分があまりこなれてないのに手だけ妙に上手いと逆にノイズに感じる時はあるかな…
ギャグマンガ●和の絵で手だけ妙にリアルだともはやそれだけでギャグになっちゃうみたいなイメージ
画力レベルが低い人が3D素材使うと不気味の谷っぽい現象が生まれて生理的に受け付けない絵になってしまってることは割とある
でも言わなければ普通の人間にAIとかトレス素材で手をトレスしてるなんて気づかない。
ネットだとたまにいる化け物達(博識の方)が特定してるけど。トレスOK素材以外使う人達のモラルの問題だよね。
トピ主は勿論トレスOK素材使うなら何も問題がないと思うけど、何かやましい事があるから質問してるんでしょ?例えば商業誌とか他人の同人誌からトレスとか。
フリー(商用)OK・トレスOKの素材だったらなんも問題ない
ただ3dモデルとか使って描いてるかどうかとか丸わかりな絵(なんとなく関節が不自然だったり身体が固そうだったり)だと、あ~絵描けない人なんだな~とか人体の基礎が分かってなさそうとか気づく人は気づく
自分の画風に取り込みつつ自然な感じに描けるかどうかが大事
関節が外れてなければ良いんじゃないでしょうか たまに手首から先が完全に逆向きなのを見かけることがある
上コメでも言われてるけど手だけ綺麗でもノイズになるし
本音を言えば手にも個性と表情があるからトレスの手ってだけで見下す気持ちはある…すまん
私もほぼトレス素材、3D素材使って落書きや本作ってるよ〜(商用利用可)
自力で描くより時短でクオリティ高いものができるもん。
私もトピ主さんと同じで、バレてひかれないかとか、ロムなら気づかないけど絵馬には気づかれてるんじゃないかとかヒヤヒヤしてる。
でも悪いことはしてないし…って葛藤。
でもこれからも素材は使って絵を描いていくつもり!
相当難しいポーズはデッサン人形にポーズ撮らせて見て描いたりするし、一部は素材トレスしたりするし当然背景も素材使うけど、手から何から全コマトレスって逆に面倒じゃないんだろうか…
沢山ありがとうございます!少々話がズレてしまっているものもあるのでまとめて返信失礼します
引かないという意見多数で励みになりました。
でも結局は自らの実力をあげて描けるようになるのが一番ですね。原稿が一段落したら武者修行しようと思います。
コメントをする