創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: ZQ8eF40N2023/08/31

CGのアニメよりセル画時代の方が好きという人はいますか? 先日...

CGのアニメよりセル画時代の方が好きという人はいますか?
先日、プロの絵描きさんと話をしたら、セル画時代の水彩の方が好きだと言っていました。
何度かリニューアルされている長寿アニメなどは特にそう感じるようでした。
新しいのはCG技術は素晴らしいがキャラクターの雰囲気と背景のCGが馴染んでいないねと言われました。しかしピンと来なかったのですが、まだ私の目が肥えていないとのことでした。
セル画独特の雰囲気は好きではありますが、CGより良いと思う点はありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 2wgbQU4d 2023/08/31

ちょっとわかるかも
詳しいことは知らずに申し訳ないけどなんとなくセル画の方が全体的に重厚感があるような気がして好きだなと思うからそれを感じとりたくて偶にかなり昔のアニメとかみちゃうな
でも最近のアニメもいろいろと工夫されているんだなと思うところあっておもしろいなと思うことはある
さっき調べたことで申し訳ないけどジ〇リは現在セル画を使用していないと知ってでも千と〇尋は好きだしこんなこと言ってしまってはと思いつつも作品を作る人の力量によるものなのかな?すげぇ...と感じでしまった...

3 ID: YR2Uxi7r 2023/08/31

わかります。セル画だと線画の微妙なズレがあって、絵が呼吸してるというか生き生き動いてる気がして。
昔のスラ○ンアニメの2代目opとかめちゃめちゃ好きです。

4 ID: tIufLzic 2023/08/31

セル画の収集をしていたオタクです。セル画はアニメで使われた実物を手にいれる事が出来たのも魅力ですね。一枚一枚が一点物なので宝物です。

5 ID: c20yuHlM 2023/08/31

コ○ンはセル画からデジタルになったときに、色がパキッとした感じになって慣れるのに時間かかったな
セル画時代の方が何となく色がふんわりしてるように感じて好き

6 ID: gkRjw9QA 2023/08/31

セラムンとか昔のディズニー映画とか見るとすっごくそれ思う!!
セル画時代のキャラの繊細な表情が本当に好きで、CGだと何か量産型っていうか無機質なのっぺりした表情になりがちな気がする。あと色も、今はビビットで見栄えする色味が主流だけど、昔のそれこそエモい色彩の表現が大好き。
その時代に描いた人にしか出せない色と表情ってきっとあっただろうし、手描きって偉大だよなぁ。

8 ID: 9MuOwg0C 2023/09/01

わかる
セル画の原画を見たことあるけどあの質感を表現するのはデジタルじゃ相当厳しいと思った。今の時代に映画館やテレビ、ネット検索で鑑賞できるデジタルで描かれた絵と当時のセル画は全然質感が違う

でもコメントにあるようにもののけ姫とかもCG使われてるから、結局のところ今のアニメーターたちが数十年前のジブリの技量に達してないんだと思う。恐ろしいことだけど……

9 ID: fSizjl8d 2023/09/01

セル画好きだけどあまりにも語りすぎると懐古厨だと思われそうだから控えてる
それはさておき、ツイでも話題になったレ◯アースのOP3がセル画時代の最高傑作だから知らない人は見て欲しい

11 ID: QCtvuEP3 2023/09/01

ここにセル画ageCG塗りsageしてるコメントしてる時点で既に全員懐古厨だから大丈夫だよ!
他を下げないと自分の好きなものも上げれない可哀想な連中なんだな、と既に思われてるので逆に気にせずどんどんセル画ageてけ

10 ID: eGBT5yJL 2023/09/01

セル画かどうか以前に、アニメーションの現場の人材の豊富さが当時と今では全く違います。
今最前線で2Dアニメの現場を支えている還暦間近の方々が、20代30代で、一番脂が乗っていて体力もあった頃がセル画時代です。

CG作品も頑張っていますが、やはり少子高齢化で人材が少ない結果が、画面のクオリティに出てしまっているのでしょう。
今も熱意ある人が頑張っていますが、これからどんどんアニメのクオリティは下がっていくと思います。
子供が増えない日本では、クリエイターの絶対数が減っていくので。アニメは多数の才能ある人間が協力して成り立つ作品ですから。

12 ID: Sb8KLgXj 2023/09/01

CGも今のアニメ塗りも好きだけど、セル画には勝てないところはあるよなーとどうしても思ってしまう
料理でもそうだけど、雑味がないと印象に残りづらいところがあるんだよね。手でやるから出ちゃうブレや違和感(視認しきれないレベル)が個性に繋がるし、色ややり方に制限があるからこその工夫やアイデアが作品にマッチすると唯一無二になる。
今のはっきりした見やすいアニメも好きだけどね。

13 ID: HS0U7f2P 2023/09/01

CCさ●らの最新作があまりにも色使いが白っぽいというか、変にまぶしくて昔の方がいいな~って思ってたんだけど、あれもセル画とCGの違いなんだろうか

15 ID: r2ETyni8 2023/09/01

セル画にはセル画の
CGにはCGの良さがあるよ
CGにしか出せない表現がありまくるし
一つ言えるのはCGにしてなかったら国内のアニメ業界終わってたと思う

16 ID: ua9AXCo2 2023/09/01

水彩時代の美術(背景)の話とかだと敢えて余白を作ったり
書き込みすぎないセンスを語られることとか多いですよね。
今は大体cgで張り込みとか素材の使い回しが当たり前なのでどこか画一的だったり、一から書いてないな〜と感じる背景も多かったり、仕方ないですけど。
逆にcgしか出来ない表現ももちろんあるし
トップのレベルは今も昔も凄いと思います。

17 ID: GjPRWND2 2023/09/01

CGも凄いけどセル画にはセル画の独特な良さがあるから、セル画を好きな人を懐古厨だとは思わない。
そのへんの懐古厨と違って実際にセル画とCGで表現されているものが全然違うから。

ただCGはダメ!と切って捨てるのは良くないと思うしトピ主の友人の言い方はトゲがあるなとは思う……けど、「CGの違和感が分からない」は確かに感性が悪いイメージを持ってしまうな

19 ID: Qe56IYBV 2023/09/01

自分もセル画の方が好きかな
なんか線がカクカクしてて細いというか尖ってるというか軽くなったというかわかんないけどセル画のが好き

20 ID: 4bGngy1W 2023/09/01

夜景表現はCGよりセル画がより黒が際立っているように見えて好きです
H×Hのヨークシンシティ編
髪の黒と夜空の黒の色合いがCGとは違う気がします

22 ID: 4ql5OCtf 2023/09/01

CGはCGで美麗には思うんだけど、昔のディズ〇ーとかワー〇ーブラザースのアニメなんかは味があって好きだな、今見ても絵として全然古く感じない

23 ID: xa7Euc0o 2023/09/01

天空のエ〇カフローネの戦闘シーンの重厚感凄まじいけど多分デジタルでやろうと思えばできる
ハ〇タはセル画との相性すごいよかったな~あの暗い雰囲気とか空気感とか
自分は窓が白くて外が見えない光の表現や雰囲気が好き
ク〇ヨンしんちゃんとかでよくあったというかどのアニメでもよく見たんだけど伝わるかな

25 ID: XjH6pZKg 2023/09/02

セル画とかCGあまり関係ないかもしれないけど、なんか業界全体の画力レベルが下がってない?
基礎デッサン力っていうか単純に下っ手くそになってるよね

27 ID: YR2Uxi7r 2023/09/02

過酷な労働環境に対して低賃金だし少子化だしで優秀な人が集まりにくいのでは。
有能な人は優良企業に就職したほうが割がいいもんね。
知らんけど。

26 ID: 25n1vlJk 2023/09/02

今のアニメは技術が凄くて綺麗ですが、昔のアニメのセル画も趣があっていいですね。
以前セラムンのちびうさの比較画像を見たとき、描き方が作画監督によって違ってるのにも驚きました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ミランダ紙について。今回新刊の表紙でミランダ紙を使おうと考えています。予定している印刷所様では130kgと170k...

アフターに参加してみたいのですが勇気が出ません。 相互がアフターの写真をあげているのを見ていいなあと思ったことが...

DL同人で初作を購入してビミョーだったサークルの新作は、サンプルが良ければ買いますか? 新作は前作と繋がりのない...

小説本の紙でクリームキンマリ62Kを使うのですが、その際挿絵があるとけっこう透けますか?黒ベタも多いものです。

えろパワーって字書きにも恩恵ありますか? 絵描きはえろを描くとうまくなる!ってよく聞くんですが、そういえば字書き...

王道にまとまりすぎてしまう。 一次も二次もやっています。ストーリーを書くのが好きで、緻密にプロットを書く方だと思...

BLでは受け固定しか見れないキャラが男女で攻めに回ってるのは見れる(見たい)って人いますか? 自界隈はA右メイン...

崖っぷちというほどでもないけど人生大成功ってわけでもない一般社会人同人女なんですけど、うっすら将来に不安を感じてい...

色スポイトはパクりと同じなんでしょうか? X見てたらフォローしてる商業絵師さんがそう呟いてて 私は肌の色など参...

『気軽にQ&A』トピ《68》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...