創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: aS2BMiUR2023/09/01

創作で究極のものぐさな姿勢って何でしょうか? 今諸事情で体...

創作で究極のものぐさな姿勢って何でしょうか?

今諸事情で体を壊してしまい、暇潰しに溜めてた小説を書いてます。
ベッドで仰向けに寝転がりながら、キーボードはBluetoothで腹の上でタッチタイピング、腹の上に跨ぐようにベッド用テーブル、そこに大きなブラウザとマウス、と言う環境がおそらく一番楽チンだなって思いました。

寝転がってリラックスしている時こそ、アイデアが出やすいと言う話もあります。
また画面に対して屈む姿勢は首の負担になりやすいとも聞きます。

皆さんはパソコンを使う時、究極の姿勢、どんなパターンを用意してますか?
色々聞いてみたいです。

ちなみに、この究極の姿勢は用意できましたが、長編小説を管理する小説アプリ探しに悩んでます…。

大体章ごとに2万字で五章くらいの気持ちで書いてる作品が数本あるんですが、最終的にA5二段組本にする予定です。
章ごとに分けてGoogleドキュメントで書いてるんですが、フォルダ管理できなくて勝手に更新順に表示されるので、ものすごく管理しづらいです…。
今、ワードを持ってないんで、やはり縦式に頼るしかないでしょうか?
余談で、「複数の長い小説の、本にする場合の上手な管理方法」あればぜひ教えてください。
お願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: jH8Uu46T 2023/09/01

管理と組版は別にした方がいいと思うけど。
まあ思い当たるのはやっぱり縦式だな。

3 ID: トピ主 2023/09/01

やっぱり字数が増えてもファイルは分けずに1本で管理したほうが良いですかね。
Googleの同期は章分けは向いてないですね…。
ワードの縦組みしながら書ける機能、少しややこしかったですが今思えば大変便利でした。

縦式はiPad版ですが、画面が小さく文字が大きく、組版は別の作業ひとてまがかかるので、長編で書きづらいです。

4 ID: 0JxAoR76 2023/09/01

縦式で組版して、文章の管理は別となるとこちらはどうでしょう?
https://nola-novel.com/
スマホとiPadで共有もできるし、章ごとに管理できるし、課金しなくてもある程度の機能が試せます

9 ID: トピ主 2023/09/02

ありがとうございます!
同期の問題を解決してくれるソフトなんですね。
今日もGoogleドキュメントを使ってて感じたんですが、あのアプリはパソコンで開くと、画面いっぱいに文字が打てるテキストエディタ風な作りになってないのがやりづらいのと、ブラウザ経由でクラウドドライブ内管理になるのが不便だなーと再認識してました。

ブラウザに依存しない独立したアプリなら使いやすいかも…。長文をきれいに格納する機能があれば完璧です…‼️
どうもありがとうございます!

5 ID: jqNDeZiE 2023/09/01

なんかすげー文章と質問がとっ散らかってて、トピ主の本当に聞きたいことが何か1ミリもわからないんだけど、本当に字書き?
なんかトピ主見てたら昔のファミコンの、星をみるひととかの高難易度ゲームを思い出すわ
初っ端からノーヒントでフィールドに放り出される、みたいな感じ

ちなみに創作する時は必ずどこかしら体に力が入るので、楽な姿勢はありません

7 ID: 2AwP9YHf 2023/09/02

ネカフェでリクライニングチェア+オットマンに足を乗せて目の高さとモニターの高さが同じぐらいのとき結構楽でした
キーボードはスライドで引き出して打ちやすい距離にしてました
良い座椅子に座って炬燵で書く感覚に近かったです

縦式はiOSだと入力中のフォントサイズや行間を選べましたがiPadは違うんでしょうか?
出力設定とは別に編集設定があってそちらで極小文字で打つことも行間広く文字大きくもできました

8 ID: トピ主 2023/09/02

ありがとうございます。
ネカフェの環境最高ですよね。
いつも座敷?系を使ってたんでリクライニング情報はありがたいです。
やはりゲーム操作をする感覚で首を椅子に預けて大画面とキーボードを離してタイプするのが楽ですよね…。オットマンで足のむくみが軽減されるのも良いですね。
いわゆるデスク事務っぽい、前屈みの姿勢が大嫌いなので。究極のものぐさ姿勢だと思いました!

iPadですと、多少はいじれるようなんですが私が使いこなせてないのか、ワードほどの使いやすさを感じれませんでした。
ワードもワードで縦書き画像挿入、ノンブル入れ、章機能などが設定しづらく重すぎるんですが、
アイパッドでの縦...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ある界隈の自カプのフォロワーたちに嫌われてしまい、別カプで活動していたら、別カプ大手にも嫌われてしまいました。 ...

耳かきは膝枕+耳かきなどでカプのシチュとして注意書きなしで大丈夫ですよね?でも耳糞が取れたなどの描写があったらやは...

if設定もので同人誌を出す自カプの話を考えているのですが、設定をどこまで捏造していいの分からず、こんなの本にして出...

R18注意 BLカプで、きちんと段階を踏んだ上で性行為を始める状況の場合は必ずローションを使わせているのです...

同ジャンルで2つのカプの新刊を出したいのですが、マナー悪いでしょうか…?? スペースは1つしか取っていません。と...

当方壁打ち 界隈の村長にモヤモヤ(長文注意) 私は、界隈入りする前から雑多垢で当該cpの絵を描いていたのです...

0フォロー壁打ちカプ描きの人って、自カプ界隈をどんな目線で見ているんですか? やっぱり見下したりしているんですか...

『ちょっと聞いてくれないか』《7》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ネットに上がってる絵や漫画をスマホの画面で見てるときは上手く見えるのに、オフ本になった途端「なんか変」「線が微妙」...

こんにちは!二次創作活動をしています。 ニッチなマイナージャンルとゆうのもありますが反応はいつも片手ほどです。r...