創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: JGR7BD6m2023/09/03

見せゴマと、萌えについて 漫画描きです。 二次創作をしている...

見せゴマと、萌えについて
漫画描きです。
二次創作をしているのですが、いまいち自分の萌えと見せゴマが噛み合ってないように思います。
ぐわっとくる瞬間を描きたいのですが、どのタイミングで見せゴマを使えばいいのかわからない…という感じです。
自分の場合、大体左ページ上段と、右ページ下段を見せゴマにしがちなのですが、ほかの方の漫画を見ていると全体の1/6のサイズしかないのに、見せゴマとわかったり(顔が大きく表情がわかりやすい)ぐわっとくる萌えがあります。
でも、自分で描こうとすると大きさが足りないきがして、1ページのうちの半分を使って描いてしまいます。(見せゴマはデカければデカいほどいいというわけではないとはわかっているのですが…全体のサイズ感が掴めず大きくなりがちです…。)

みなさんは、萌えを表現する時どうやって見せゴマをつくりますか?
また、見せゴマのサイズはどのくらいのサイズにしていますか?
どういう心情で決めているのか知りたいです…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: EmCFY9kK 2023/09/03

(ぐわっときた漫画のコマ割りをパクってます…)

3 ID: トピ主 2023/09/03

なるほど…パクるのは考えたことありませんでした…。
どうしてなんだ…!?と思ったきりだったので、流れとかを描き出したりする方が体に染み付くんでしょうかね…!?ありがとうございます!

4 ID: 9HQOGR5j 2023/09/03

二次や一次、恋愛バトルや年代問わず「ぐわっ」に出会したら紙本に付箋貼ったり電子書籍なら栞挟んだり作品名とタイトルをメモしてて、自分が描きたい「ぐわっ」のニュアンスに近い本家「ぐわっ」を探して真似してます

厳密にはコマ割りの見せ方やルール、視線誘導のコツなど細かなテクニックも存在していて、出張編集部なり持ち込み原稿なり出版関係者のブログなりで勉強することもできるんですけど、より直感的に「ぐわっ」を出したいなら真似した方が良いのかなと勝手に思っています

5 ID: 9HQOGR5j 2023/09/03

作品名とタイトルじゃなくて作品名(漫画タイトル)とページ数をメモしてる、です

他にも誤字多くてすみません

7 ID: トピ主 2023/09/03

ありがとうございます…!
詳しく教えてくださって助かります!
感覚的なところで迷い続けていたので、自分のぐわっとした感覚を漫画やシーンごとにまとめておく、実際に描いてみる、はやったことがありませんでした…!
今度のイベントで初めて出張編集部に持ち込みしようと思っていたので、既刊と教えていただいたやり方で描いたネームでも持っていこうかと思います…!

6 ID: NQgsne9M 2023/09/03

まだ10本も描いていなくて、毎回実験のつもりで描いているのですが。

見せゴマは大きい順に、見開き、1ページ、1/2、1/3のサイズで描いてきました。
1ページの1/2くらいにするのが個人的に描きやすいのでよく採用します。

出力サイズは一応A5、ネームもA5、下書きとペン入れは違うサイズにしてます。
サイズ感は、実寸サイズでネームを描いてみれば感覚を掴みやすいと思うけど。どうでしょう。

この顔はこのくらいの大きさで描きたい。(この景色はこのくらい大きく描きたい)という気持ちを無意識に優先してると思う。

あと、オン専ですが印刷のルールで作っているので、めくりを意識して配...続きを見る

8 ID: トピ主 2023/09/03

毎度考えながらネームを切ったりするのですね…!
コマ割りは勉強しても、ストーリーに合わせたコマ割りはが出来ずちょっと落ち込んでいましたが色々試してみたいと思います!
やっぱりサイズ感がわからないと実寸の紙に描くが一番わかりやすそうなので、次のネームは原寸でやってみます…!

見せゴマはデカければデカいほど良い!と私も聞いていたのですが、ほかの方の漫画を見てるとそうでもない…!?と思ってしまって…。それがなぜなのか、まだわからないです…。これは萌えが関係してそうなので、私だけが感じた良さかもしれないですが…!

9 ID: LscSOdIZ 2023/09/04

私は見せゴマはめくった先の右上に持っていくようにしてます。
ヒキとメクリを使うと割と上手くいくかなぁと思ってやってます。

大きさは1/2か1/3くらいにしてます。

あと感情が動くコマは斜めで割ったりしてます。
ぐわってくるように私も描きたいです!

11 ID: トピ主 2023/09/04

ID変わってるかもしれませんがトピ主です。
ありがとうございます!
斜め割りはあまりしたことがありませんでした…揺さぶりをコマで表現できそうで試してみたいです!
ぐわっとなるようにお互いがんばりたいですね…!

10 ID: KLiTQ4uR 2023/09/04

製本にした時に、ページをめくった時にバーンと出したいので見開き状態での右上が多いです。サイズはだいたい1/2です。

12 ID: トピ主 2023/09/04

やはりめくり右1/2が分かりやすそうですね…。
見せ場で流行りがちなんですが、そうくると自分の考えたストーリーが面白くない説が出てきました…。
コメントありがとうございました…!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

アフターに参加してみたいのですが勇気が出ません。 相互がアフターの写真をあげているのを見ていいなあと思ったことが...

DL同人で初作を購入してビミョーだったサークルの新作は、サンプルが良ければ買いますか? 新作は前作と繋がりのない...

小説本の紙でクリームキンマリ62Kを使うのですが、その際挿絵があるとけっこう透けますか?黒ベタも多いものです。

えろパワーって字書きにも恩恵ありますか? 絵描きはえろを描くとうまくなる!ってよく聞くんですが、そういえば字書き...

王道にまとまりすぎてしまう。 一次も二次もやっています。ストーリーを書くのが好きで、緻密にプロットを書く方だと思...

BLでは受け固定しか見れないキャラが男女で攻めに回ってるのは見れる(見たい)って人いますか? 自界隈はA右メイン...

崖っぷちというほどでもないけど人生大成功ってわけでもない一般社会人同人女なんですけど、うっすら将来に不安を感じてい...

色スポイトはパクりと同じなんでしょうか? X見てたらフォローしてる商業絵師さんがそう呟いてて 私は肌の色など参...

『気軽にQ&A』トピ《68》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

創作垢以外の自我垢持ってますか? まだROMの頃は、絵描きさん字書きさんの相互限定の自我垢はすごく気になっていた...