創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: xLrZoChq2018/10/31

いつまでたってもうまく腕や足が書けない・・模写しまくっているけど...

いつまでたってもうまく腕や足が書けない・・模写しまくっているけど、いざ何も見ずに書くと違和感があってつらい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 5yF9EDw0 2018/10/31

手のひらは四角ではなく五角形を意識する。
指の関節は根本から曲がる。
腕は180度曲がらない。
足は台形を意識して描く。

などなど、人体を描く際にはコツのようなものがいくつもあります。

模写する際も、ただただ似たものを描けばいいだけではありません。
構造がどうなっているのか、
特徴はあるか、
何も見ずに描こうと思ったらどこを覚えればいいのか、
頭を使って見る必要があります。

模写やデッサンは描くことばかりに意識が行ってしまいがちですが、
実は観察することが大事です。

次はそういった部分も意識してやってみて下さい。
段々と身につくようになってきます。

ID: OhKy83kY 2018/11/01

自分もまだまだ勉強中の身なのでアレなんですが、いくつか練習した方法や心がけてることなどを書いてみます。参考になるといいなとおもいつつ…

・模写はたくさんなさったと思うので、少しステップアップしてみてはどうでしょう。
ポーズ集を1分くらいじっと見て覚えて、見ないで記憶だけで描き起こす→正解を見てどこがおかしかったか確認する
というのをしばらく練習したら、自分の人体把握のどこが欠けてるor不自然なのかが少し分かるようになりました。
デジタルで描いているなら、Webやデジタルのポーズ集を使って、正解画像をレイヤーで重ねて見れるようにすると違いが一目瞭然で便利です。
正解不正解がはっきり...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

公式が解釈違いというか地雷だった案件なのですが最近悩んでいる事があるのでよかったら聞いてください。 私は推しカプ...

商業誌の新人賞に投稿したいのですが質問させてください。応募規定に ・未発表の完成原稿 ・オリジナルであれば同人...

複数のジャンル・カプで二次創作をされている方に質問です。 ジャンルやカプによって作風は変わりますか? 主は変わ...

スパークの新刊、話の場面設定が5月ゴールデンウィークだったら読む気失せますか?

コメント欄の身内ノリってどう思いますか? 某マイナードラマにドハマりし、ロスからpixivに流れ着いて読み専...

イベントに行く度に思う、体力がなさすぎる。 昔は朝から締めまでガッツリ滞在して歩き回り端から端まで挨拶、購入...

誰かがはじめたif/捏造設定に乗っかって、その界隈の二次創作の大半がそのif設定で蔓延る状況がとても嫌です。(NL...

絵描きの方にお聞きしたいのですが、新ジャンル参入時などキャラクターの描き方(色は塗らない)をたくさん練習する際はア...

商業行った人が同人に戻ってこないのは商業の方が儲かってるからですよね? そしてSDのようにオフが明らかに美味しい...

筋肉質の男キャラの胸筋を女性の胸の様に描く方をたまにお見かけしますが、それは性癖でそう描いているのでしょうか? ...