創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 5WdJre7j2023/09/09

いいねなどの数字はモチベに関わってくるものだと思いますが、ジャン...

いいねなどの数字はモチベに関わってくるものだと思いますが、ジャンルの衰退やアルゴリズムの影響で以前ほどの数字が取れなくなってきた(ただし大手や超絵馬は関係なくバズっている)場合、逆にモチベを下げる要因にもなっていると思います。

数字が取れないとわかりきっているとき、絵を描く意味、もっと言うと「描いたものを公開する意味」を数字以外のところに求めなければならないと思うのですが、どこに意味を見出せばいいと思いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: lvUSPOFE 2023/09/09

トピ主は見られないとモチベが下がる、って書いてるから見られなくてもいい、に切りかえはなかなかできないと思う
というか、ローカルじゃなくネットに上げてる以上見て欲しいから上げてるわけで、そこを無理に押し殺しても解決にならない気がする
複数箇所に上げて少しでも目に触れるよう努力する
アルゴリズムが不利でも少しでもマシになるよう考える
そっちのほうがまだ建設的だと思う

3 ID: p1zJZHer 2023/09/09

描いたキャラが好きな人に届いてくれれば良いと思ってる

4 ID: xt0o2DEn 2023/09/09

大人しく人の多いジャンルで描いて承認欲求を満たしては?最近は旬ジャンルがないって言われてるけど、人の多いジャンルは色々あるし
数字と承認欲求はそういうジャンルで出稼ぎして、本気で好きなジャンルで物足りない数字の寂しさを埋めるしかないと思うよ
最初から数字と承認欲求で悩んでない人はそもそもトピ主みたいな悩みを抱えないので…
悩むくらいなら今のジャンルより数字の稼げるジャンルに飛び込んだ方が早いと思う

7 ID: mgY8BiXW 2023/09/09

旬すぎても推しを好きでいてくれてるガチ勢の少数精鋭のために公開してるよ、お互いがんばろうな的な気持ちもあるし旬が過ぎたってことは濃いファンが残ってると思うのでそう言う人にグッと来てもらえるようにさらにクオリティを上げていく
だからそのうち数字は気持ちに対してあまり意味がなくなってくる

8 ID: 5TVYv8km 2023/09/09

二次創作の話でいいの?
そもそも〈好きな作品〉がある、誰かとその好きな作品について〈一緒にお話したり盛り上がりたい〉がまず第一歩なのでは?だから誰かに届けーと公開するもんだと思ってた…

もしトピ主が最初から〈数字が取りたくて〉公開してるんなら、もうそこで活動する意味ないしここで聞いても恐らくこれと言った答えはもらえないかもね……なんなら別に絵じゃない方が気持ちが満たしやすいのでは?ネタツイ時事ツイとかは興味ないんですか?
もしかすると数字の方が気になるってトピ主さんはガ○ソとかこれ*2みたいなニュースとか時事コンテンツを扱う方が向いてる人なのかもしれません

インフルエンサーにな...続きを見る

10 ID: トピ主 2023/09/09

絵を投稿しても誰とも盛り上がれなくなってきているので悩んでいます
自分は描くのが楽しいし、楽しんで描いたものを誰かも楽しんでくれたら嬉しいと思って今まで活動していましたが、誰にも刺さらなくて寂しい気持ちが大きくなってきてしまいました
トピ文で誤解させてしまいましたが数字だけが欲しいわけではなく、空リプなどの反応も極端に減ってきて誰にも自分の絵が必要とされていないと感じてしまったんだと思います

9 ID: 9FIliV3M 2023/09/09

二次が微妙なときは一次描いてる
二次は評価にブーストある時のみって割り切ってやってるよ
旬落ちの二次やるなら一次のほうが見てもらえる

12 ID: inOXcfdv 2023/09/09

これ。さらに旬落ち後期参入だとROMも選別終わってるから場合によっちゃ一次より見てもらえない。
好きじゃないと出来ないと思う。

11 ID: inOXcfdv 2023/09/09

旬落ちして交流しないと馬でも数字つかない界隈だけど、ある程度描ける人はみんな本だけ作るようになった。どうせ時間も手間もかけるなら本当に自分を目当てに読む人を選別したくなるというか。
それで本が捌けるか捌けないかはその人の力量とか宣伝力にもよるけど。少なくてもxはモチベ下がった人多いのか前ほどみんな作品あげなくなったね

13 ID: OEcT0RBm 2023/09/09

うちの界隈も旬落ち。
多くの描き手が去り又は低浮上。
支部も同じ人それも漫画描き慣れてないようなhtrの落書きばかり。そりゃあROMも離れるとと思います。描くモチベを上げるのはジャンル愛かキャラ愛、自分の画力向上でしょうか。

15 ID: PnbvFoGw 2023/09/10

二次創作なら無理にモチベ上げなくていいんじゃないか
一次創作ならモチベに頼らず描けるようにする必要あるからモチベに頼っちゃ駄目だけど
二次創作でモチベない時に描く意味が分からない

16 ID: トピ主 2023/09/10

コメントありがとうございました。
参考にできそうなものは参考にしてみます。
無理して描かなくても、というコメントに対して自分の中で「いや、でも…」と引っ掛かるところがあり、それがなんなのかをよく考えてみたいと思います。

18 ID: V6GtCybR 2023/09/10

チヤホヤされたいだけなら175してりゃいいじゃん
結局は推しやジャンルへの愛よりも自分の承認欲求が満たされればいいんでしょ?

17 ID: kQd5CDPq 2023/09/10

こんな推しを描きたい!って思うから描くんじゃ無いんですか??いいねは結果としてもらえたらラッキーくらいじゃないと二次創作ってなんだろう思ってしまいます。

二次でとりあえずいいねが欲しいだけなら別の旬に行くしか無いですね。

19 ID: トピ主 2023/09/10

私がトピ文に書いたような内容は、別におかしくない一般的な感情だと思います。
なので批判的なコメントが多いことには少し驚きました。
最初からいいねがつかない活動だったらこうはなってなかったと思います。
貰えていたものが貰えなくなるのは寂しいです。
そしてXはいいね依存になりやすいように作られているSNSです。
自発的に始めたものでも報酬を与えられるとその報酬目当てになってしまうのは人間の心理として自然です。
そこから脱却するために知恵を借りに来ただけなんですけど、批判してスッキリしたいだけなんでしょうか。
自分は愛でやってる、反応もらえなくても続けていける、自分は強いってマウントと...続きを見る

20 ID: BL3n0h8k 2023/09/12

身バレした時が怖いからだろ

21 ID: 4qQwThv7 2023/09/12

> Xはいいね依存になりやすいように作られているSNS

イーロンは国などに言語統制されないSNSを目指してるのであって、いいね依存は承認欲求強い人が陥るだけ

いいねに依存するのではなく、少ないならなぜ少ないかを自己分析して次に生かす事をしてる人が伸びるSNSですよ

一発屋か再ブレイクして本物のかき手になるかはその人次第です

22 ID: Rxky7qM8 2023/09/12

親しくしていらっしゃる相互さんいらっしゃいますか?
ジャンル斜陽で反応減るのは当たり前なので
今の状態では描いた作品アップして親しい方と
喜びを共有するしかないですよね。
厳しい意見もありますが実際、沢山の方に空リプされて
数字が伸びては175しかない。
トピさんがそう言うつもりじゃないのならブーストタイムの事は忘れて親しい方とこじんまりと喜び合うのが良いかもですね。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

馬や神がフォロバする基準について 3年ほど前にあるジャンルにハマりアカウントを作りました。その垢では主に推し...

だいぶ長くなってしまいますが至急回答頂けると幸いです。 21日のイベントがあり原稿を前日入稿したいのですが、...

聞いてください! ハンドメイド品を俺は1400円で120個を1週間で完売しています、大体いつも 最近新参の...

質問です あの、誕生日のないキャラの誕生日を捏造してハッシュタグで生誕祭してる人たちがいるんですがこれっ...

どうしても『一言物申す』トピ《287》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

誕生日のないキャラの誕生日を捏造してハッシュタグで生誕祭してる人たちがいるんですがこれっていいんですかね…??著作...

影色の決め方ってどうしたらよいでしょうか? 最近Xで話題の色と光に関する教本を買って色塗りについて勉強しています...

幅広い意見をお聞きしたく、トピ立てさせて頂きました。判別をお願いしたいです。 今度書こうと思っている話がある...

クレムでは嫌われてるけど自分はそこまで気にならない行動や作風 ぬい撮り、ネタポス、女体化…などクレムでは嫌わ...

アンケートの多重投票の対応について質問です。 自サイトで次の作品についての傾向アンケートを取っているので...