厚めのマンガ再録集を可能な限りキレイで安価に印刷したいオフ初心者...
厚めのマンガ再録集を可能な限りキレイで安価に印刷したいオフ初心者です。ポプルスさんとプリントオンさんとブロスさんで悩んでいるのですが、利用されたことのある方のお話聞きたいです。
ポプルスさんは価格とオフ初心者にも優しいと聞いたので、プリントオンさんは少し割高ですが同じくオフ初心者に優しいそうなので候補にしました。ただ、ポプルスさんもプリントオンさんもマンガ印刷にはイマイチという話も聞きまして悩んでいます。
ブロスさんは厚めの印刷に向いていて仕上がりもキレイとのことですが、少しお高くて悩んでます。
上記の3印刷所さんの使い心地や、他にもオススメ印刷所があれば知りたいです!
よろしくお願いします!
みんなのコメント
本のサイズ・ページ数・オフセorオンデマ・予定部数と特殊装丁の有無を書いてくれるとみんな答えやすいと思うよ〜
2コメさんのアドバイスを受けて予定している仕様を書いてみます!
・予算:2、3万円
・本のサイズ:A5
・ページ数:150ページぐらい
・オフセorオンデマ:オフセ希望でしたが、予算と部数的にオンデマにするか悩んでます
・予定部数:30から100
・特殊装丁:しません
よろしくお願いします!
その予算だとオフセ安いで有名な◯正でも無理なので、オンデマ一択になると思います。
値段ならポプルスで、品質を取るならブロス。その条件だとプリオンは品質値段ともなしです。
早期入稿可能なら日光のオフセットオススメする。一ヶ月前に入れられるならかなりの値引きになるよ。問い合せて最大で早割りを使いたいことを伝えて、仕様と納期伝えれば締切と見積りの返信くる。
聞けば親切になんでも対応してくれるし、電話しても出るお姉さんたちがすごい優しい。
ブロスはイベント合わせなら割引も使えるのでプリオンに比べたら高いってほどでもないと思う というかプリオンでしかできない装丁やるわけじゃないなら選択肢には入らないかな……
150ページで100部はポプルスにしても予算には収まらないと思うので減らすのは必須になります
その予算と仕様でオフセやるのは早割り最大とかでやっと使えるところ出てくるくらいだと思う
50部以下ならオンデマにしといた方がいい
オフセとオンデマの最大の違いって本文のテカリ具合(インクの乗り方)だから、すごくマットな本文印刷やってくれる大陽、栄光、スタブ(マット優先)で見積もり取ってみたらどうかな!
プリントオンで刷られた再録本持ってるけど、本文のテカリで「あーオンデマだなー折角の再録なのにオンデマ感出てるの残念だな」ってガッカリしたので、テカリさえなければオンデマでも大丈夫だよ
コメントをする