創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: G6tL5WcC2023/09/25

  人間関係というか自分の気持ちの問題なのですが、特定の仲...

 

人間関係というか自分の気持ちの問題なのですが、特定の仲のいい相互に感情が乱高下しやすくて自分に困ってます。
相互とは前ジャンルから数年間の付き合いで、リアルでも何度か遊んだことのある相手なのですが、急に塩対応をされたり避けられてるのかと感じると必要以上に動揺してしまいます…

普段からジャンルの話だけではなく、相互の作品に対してや日常のツイートにもいいねやリプを飛ばしあうのが多いこともあって、唐突に反応が薄くなった時に自分の視点からだと前触れや心当たりなく急に態度が硬化したように見えて慌ててしまいます。
実際ミュートされていたりすることもあるようなのですが、単に相手にとってはあまり好きではない話題を私がしていたり、相互自身が他の話をしていたりなどで深刻な理由があるわけではないみたいですが、相互の作品に直リプや同時浮上のタイミングで感想を投げていても本当に急に反応がそっけなくなるので何事!?となってしまい…

他の人にはこんなことはなく、リアルでも遊んだことがあること、お互いのリアルの真剣な悩みを相談し合ったことがあるなどで親しいリア友と同じような感覚を相手に抱いているのもあって、こんなに動揺してしまうんだろうなと…
冷静な時には相手にもその時の気分や事情があるんだと考えられるのですが、いざそういう事態になると慌てて心が落ち着かなくなってしまいます。この気持ちにどう折り合いをつければいいでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: IVx4rPYO 2023/09/25

トピ主さんは1日何時間SNSに費やしてますか?
もしかしたら少し浸りすぎなんじゃないでしょうか。
執着が原因で悩むようなら居場所を別にいくつか作るようにしてみてはいかがですか?
私も数字や相互の反応を気にしがちな時期がありましたが、Twitterを殆ど開かず過ごすようになってからは絵は描きますが相互からの反応に振り回されることは無くなりました。
没頭しすぎるとモヤモヤしてしまうのでお休み挟んでみるといいかもしれませんね。

3 ID: uI9iaYKj 2023/09/25

まぁ所詮 SNSで、且つ二次創作で出会った人だしね。リアルで出会った友人でさえ、ライフステージとか価値観で合わないなと思ったら離れる人いるし。

あと急に反応というか冷たくなったなら、前々から主さんに思うところあったのかもしれませんね。
それかトピ主さんの考え過ぎかもしれないですし、少しSNSから距離置くのも大事だと思います。

4 ID: E7KeOvL8 2023/09/25

2コメでも言われてるけどSNSしすぎ、相手の反応気にしすぎかな
私の友達にも急にそっけなくなる人いるけど、そういう時はほっとくと忘れた頃に元気になって接してきて
理由は知らないけどそういう人なんだなーと思うしかないし、それ以上どうすることもできないし…

>相互の作品に直リプや同時浮上のタイミングで感想を投げていても本当に急に反応がそっけなくなる

この文よく分からないんだけど、トピ主の中では「同時浮上で感想を投げる」=「反応が良い」のが前提ってこと?
相手のタイミングを見計らうことと反応の濃い薄いって何か関係あるの?

てな感じで、思い詰めすぎて物事を論理的に考えられなくな...続きを見る

5 ID: t4BQ06qW 2023/09/25

子供時代に家族とか親しい友達を急に失った経験はありますか?
仲違いに限らず引っ越しや親の離婚、病気で亡くなったというような自分が原因でないことであっても。心の傷になって未解決になっていることがあると、似た状況(相手が自分から離れていきそう)で動揺してしまうことはあると思います。

6 ID: AYGcHBfQ 2023/09/25

愚痴トピに書いてた人? 家族でもない相手にちょっと執着しすぎなのでは……
学生時代の黒歴史とかあったら思い出してみて~それって一時的な感情だよ!
他の人も書いてるけど、ちょっとSNSとか同人から離れて他のことに興味を向けてみては?

7 ID: boeyNwid 2023/09/25

その1人に依存し過ぎてるのかな?という印象。
周りに他にも魅力的な人いっぱいいると思うけどな。まず視野を広げて今執着してる相手より優れてる部分がある人達や広い世界に触れてみるのもオススメ。
もしくは自分の創作に打ち込む!周りは所詮他人!離れてく人は何しても離れてくし、あなたの魅力に気付いてる人は離れないよ。

8 ID: XLhSw46D 2023/09/25

相手のことがトピ主にとって特別で特殊そう
7さんと被りますが人と出会いにいくことをお勧めしたいです

9 ID: PqAZINjM 2023/09/25

他の方もおっしゃってますが距離が近すぎる、SNSのやりすぎかも。
相手がどういう人かはわかりませんがトピ主さんが振り回されて過敏に反応してるのが辛くありませんか?
オープンワールドゲームとか、グランピングとか別の趣味開拓してやってみるのオススメです。

やたら攻撃的な人だと思ったらご機嫌な時は優しくて距離近かったり、気分屋で幼い人なのか又は趣味の知人だしと割り切ってる人なのかな
気分屋の人の対応って振り回されやすい人が側にいると他の人にはやらない甘えを出してDVやモラハラの構造に近くなるので距離離した方が良さそう。

10 ID: XAQNLtdK 2023/09/25

トピ主です。コメントくださった方ありがとうございます。
纏めてになってしまうんですが、お礼も兼ねてお返事させてください。

「気にしすぎてる」というお言葉が多かったですが、これは私も同じことをとても強く思ったので、他の相互の方と積極的に絡みに行くようにしています。自分が気にしすぎている+執着になってしまってるんだろうなあと…人間関係的な意味で視野を広げたいです、本当に。
今ジャンルに割と最近飛び込んだばかりなこと、ジャンルの特性上コミュ力が必須なこと、元々人間関係がある程度出来ていていわゆる「身内」に属している相互が多いので、つい元々仲の良い相互に気持ちが向いてしまうのがあるのかもしれ...続きを見る

11 ID: W5SEIp06 2023/09/25

なんかよくわかる!
向こうはちょうどよい距離感が欲しくて模索しているんじゃないかな。いずれにしても自分がよい作品をつくることで、もっと上の人と近づいたり、向こうがライバル意識をもってきたり、関係も変わっていくから気にしなくていいと思います。
またジャンルが小さくて交流必須だったとしても、自分の創作に専念して腕を磨くこと!1人の相互よりたくさんのROMを振り向かせたくない?もしジャンルが小さすぎてROMすらいないなら、開拓してチヤホヤされる方が自尊心満たせて楽しいですよ。

12 ID: LaSp5vx7 2023/09/25

ガチ偏見で申し訳ないし、今時血液型かよの話で申し訳ないんだけど、いきなり態度変わる人AB型に多い気がする。ごめん。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

対抗カプや地雷カプに燃料がきてしまった時皆さんはどういう風に心を保っていますか? 推しているBLカプABがあるの...

期待して購入したのにガッカリした同人誌ってどんなものがありますか? 中身見てない表紙買い的なのは除外で。 ...

どうしても『一言物申す』トピ《263》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

縦式で小説原稿を作成している方教えてください。 扉ページや目次ページを作るために、本文の前に改ページ(改頁)...

Twitterで絵描きをしているのですが、相互さんからの反応が薄い又はもらえなくなりました。 仕事で忙しいことも...

とある二次創作で相互になってしまった海外の万垢絵描きが自分の描いたものをお題箱として使われているような… は...

Aさんと10年ほどネット上の繋がりからリアルで遊ぶほど仲良くさせて貰ってます。 Aさんを自身がハマっているカ...

他人に依存しがちな人の特徴を教えてください。 出来れば会話せずに判断のつく特徴、そういう人が言いがちな単語や...

A推しなら当然に別ジャンルの同属性キャラのBやC推しであるという決めつけが辛い。 自分はジャンルXのキャラA推し...

依頼で繋がったVの性格が合いません。 過激な発言などはありませんが作ってるキャラがとても苦手で、案件が終わったら...