創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: aPGmtMWp2023/09/25

最悪です。ファンが作者に凸したせいでジャンルが消滅しかけています...

最悪です。ファンが作者に凸したせいでジャンルが消滅しかけています。
私はとある一次創作のファンです。
元々一次にしては大きなコンテンツで、3日に1度はファンアートが投稿されるくらい界隈では人気でした。
ところが最近になって海外でその作品がバズり、ファンが一気に増えたようです。
作者は自分の作品を見てもらえるのが嬉しいと翻訳をガンバったり海外のファンたちが見れるようにサイトを用意していました。
ところが一部の海外のファン同士があるキャラクターへの解釈バトルをし、揉めていた片方が作者に私はこのキャラはこういう性格だと思うが他の人は違う考えでこんな発言をしていた。どう思うか?どちらが正しいか?と凸してしまいました。
また新規の海外ファンの間でかなり人気のキャラがいるのですが、そのキャラの登場頻度が少ない、よく描いているキャラを贔屓している等と文句を作者に送る人も出てきてもう無法地帯と化しています。
作者はしっかり返信対応していましたが、毎日ファンアートを巡回していたのにそれ以降1週間程度更新が止まり別垢で作品作りを辞めるべきかどうか悩んでいるといった内容をボヤいていました。
すごく大好きな作品なのに、海外人気が出てからモラルのないユーザーが増えて見ていてイライラします。
私は鍵ROMでしたが、作者が全てのアカウントに鍵をしてしまったので初めて応援のメッセージを送ろうかと悩んでいます。
海外ファンの間でも揉め事を起こしたユーザーに余計な真似するな!と叩き上げていたりして(海外ツールを利用しているので流れてきます)作者も作品自体も何も悪くないのにファンのせいでジャンルの質が下がっていくようで見ていられません。
どうして自分の好きな作品を自らの手で壊すような真似をするんでしょうか?
もうすぐグッズを制作してくれると言っていた矢先にこの騒動なので楽しみがなくなりそうで怖いです。
ほぼ愚痴になってしまいましたが見てくれてありがとうございました…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: mLfcRJP5 2023/09/25

マジでお疲れ様…トピ主もその作者さんも
マウント取って一つでも勝率上げたくてみんな必死だよね。気持ちいいよね誰かと争ってる時って、他のこと考えなくて済むもんね…
誰かのせいにしたり、語気を強くして注意したりしたら平和になるならほんとどれだけいいだろうねえ
トピ主は是非作者さんを応援してあげてほしいな
でもこう、対立構造みたいなのが見えるとまた疲れちゃうと思うから、寄り添うような感じでメッセ送れたらよさそうだなーって側から見て思ったよ

6 ID: トピ主 2023/09/26

今まで外野から見るだけでツイートすらしたこと無かったのですが、dmでそれとなく応援メッセージしてみます!

3 ID: gHYfIbed 2023/09/25

そういうときこそ応援よ
辛いときの励ましはやっぱり嬉しいしさ
その諍いを経てどう立ち振る舞うかは作者の一存だけど、立ち直るには1人きりじゃ難しいところはあるだろうし
とにかくやばい人らはブロックなりして、今は好きだという気持ちだけ伝えてあげると良い

4 ID: gHYfIbed 2023/09/25

ちなみにそういうことをやらかす人は総じて視野が狭いし、後先考える発想もないし相手の立場に立ってものを考えるのが苦手だったり疎かにしてることが多い
壊れるとわかっててそういうことをしてないんだと思う、愚かにも
経験と思慮が足りない人はどこにでもいるけど、世界に広がると思想や文化の違いもあったりして拗れるんだろうね
その辺はどうしようもないかな…

8 ID: トピ主 2023/09/26

やっぱり文化の違いもあるのかもしれませんね…
慎ましく楽しんでいたので残念な気持ちです

5 ID: 3H8UB5Si 2023/09/25

作者さんが悪くないのはもちろんなんだけど、そういう揉め事で参ってしまうのは元々真面目で繊細な性質だからなんだよね。それが悪いという意味じゃないけど、同じことが起こっても平気な人は平気。何が言いたいかと言うと、解決できるのは作者さん自身でしかないということ。悪い人をゼロにすることは出来ないから。
たぶん作者さん自身、問題起こすファンよりも揉め事に耐えられない自分が悪いと思っているかもしれない。
人によっては応援を重荷と感じることもあるけど、何も送らないで作者さんが消えてしまったらトピ主さんに後悔残るだろうし、送っても消えてしまったら空しいだろうけど、何も出来なかったと思うよりは良いかもしれな...続きを見る

7 ID: トピ主 2023/09/26

先程揉め事は避けた形でdmさせて頂きました。
復活してくれることを祈っています…

9 ID: gyJNL6E7 2023/09/26

文化の違いというか距離感の違いかなぁ
日本だと人気があったとしても商業化もしてない作者の一次創作(しかもファンアートは全て巡回してる)って
良い意味でも悪い意味でも同人感覚というか作者がすぐそこにいるから言動を気にするけど
海外ファンだと普通にアニメやってるような人気漫画推すのとあんま変わらない感覚なのかもしれない

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

どうしても『一言物申す』トピ《270》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

漫画で商業やってる方に質問です。年齢とか戸籍?個人情報ってどこまで教えるものでしょうか 住所氏名年齢電話番号など...

先日新刊カードを譲渡したのですがもやもやしています…… 譲渡した方とは相互ではありますがほとんど絡みがありま...

1度やらかしてしまった界隈に居続けるのってどう思いますか? 私は絵描きなので、3年前に発行されたアンソロジーで友...

推しの鼻くそについての印象を聞きたいです。 例→汚いから嫌、推しには鼻くそなんてない、スカよりは受け入れられる等...

my神が変なやつからの誹謗中傷で筆を折ってしまった…。 普段は一切ネガツイせず元気いっぱい神絵量産しながらお...

PCを買い替えたいのでスペックの相談をしたいです これからいろいろなことも始めたいので、詳しい方でなくても「この...

イベントの出方を教えてくれるサイトありませんか?調べたのですが少し難しかったのでブログのような教え方だとわかりやすいです

pixiv sketchが終わったら皆さんどこで作業配信しますか?

wacom movinkpad 11どう思う? iPad Pro買おうと思ってたんだけどWacomの新型かなり気...