創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Hvs9pYnr2021/03/31

ROM専様が嫌い これは怨嗟の吐き出しです。 私はR...

ROM専様が嫌い

これは怨嗟の吐き出しです。

私はROM専様が嫌いだ。普通のROM専さんは嫌いじゃないし他の絵描き、字書き、レイヤーと違うといった考えはない。
私が嫌いなのは「絵描きや字書きのような創作者をまるで自分(ROM専)とは違う生き物だと考えている」人だ。

よく界隈で毒マロを見る。
AB固定絵描きに対し「ABよりBAの方がいいですよ!BA描いてください!」「日常ツイートいらないので絵だけあげてください」「日常ツイート気持ち悪いです」という大変失礼なお客様キッズ毒マロである。
こういうお客様精神ってどこから来るんだろうと考えた時に、さてはこのキッズ達は自分と絵描きを別の生き物として考えているな?と邪推した。
そういうキッズにとって創作者は「供給する側」で、自分は「供給される側」なのではないかと。
いやいや待て、創作者は「供給」してるんじゃない。単に創作してるだけで、別にお前に向けて作ってるわけじゃない。お前は創作者を見ているかもしれないが創作者はお前を見ているわけじゃない。見ていたとしてもお前だけを見ているわけじゃないんだぞ。
そもそも創作者は「絵を描く、小説を書く、何かしらの媒体で表現するオタク」だ。同じオタクだ。創作をしている、それだけで別の生き物になるわけではない。創作をしているから偉そうにしていいわけではないし、創作をしていないからといって卑屈になるべきでもない。お客様として創作者に物を言う権利があるわけでもないし、創作者も(人としてアウトな行動を咎められるとかは別として)他人にとやかく言われる筋合いはない。
これはただの悪口だが同人関係でお客様精神の人は自信過剰で想像力がない人なのだと思っている。自分の一言が効くと思っている、大変自信に溢れている人。それでいて画面の向こうにいるのは同じ人間だと想像できない、相手を「好みの二次創作を無償で供給してくれる機械」だと思っている人。君のインターネットに人間はいないのかな。ディストピアかな?

吐き出してスッキリした。
今回ROM専様って言ったけどROM専じゃなくてもこういう人はいると思う。私はたとえ絵描きでも字書きでもそういう人は嫌いだ。

最後に、偏見だけどこういう人って芸能人が誹謗中傷されてたら「芸能人だから仕方ない」「人前に立つ仕事なんだから」「有名税として受け入れろ」って言ってそう。私はこれと同じような思考回路だと思うよ。芸能人だって人だし、創作するオタクも人だ。「人間」に対しての接し方をしてやれよ。人間扱いされたいよ。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 3lC6fLMH 2021/03/31

どこにでもいますね、相手の立場や気持ちを想像できない人

ID: 4j65paYy 2021/03/31

「コンテンツ」として見てる人ですね。
リアリティー番組の出演者に対して誹謗中傷を投げつける人たちとか正にそうだと思います。
「人」として見ていない。

政治家や芸能人、作家、客商売の店員など、相手を対等な人間ではなく「物」として扱う人は存外多いんですよね。
匿名性やSNSの半匿名性も相まって、攻撃的だったり過激で思慮に欠けた発言をする人、本当に増えたと思います。

ID: 1ObfkrI3 2021/04/01

私もそう言う考えの人、嫌いです。
そんな人が複数名いた場所から離れたら爪弾きのようにされました。
自ジャンルには“お客様”が多いようで、呆れております。

ID: W9IFCYsQ 2021/04/01

わかるなあ。
私の界隈でも誹謗中傷受けまくった人が暴言言ってきたやつ捕まえて話を聞いたら
「フォロワーが多いから暴言言ってもいいと思った」
と言われたらしく。
意味がわからないと思ったけどテレビの向こうの芸能人に文句言ってる感覚で素人クリエイターにも誹謗中傷しちゃう人が一定数いることを理解した。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

「半公式カプ」という言葉を聞いてどのようなカプを思い浮かべますか? たまに目に入る用語なのですが具体的なカプの条...

何の資料を参考にポーズを描いていますか? 最近、パクリとか構図のトレースなどが問題になっているのを見ますが ...

医学解剖学書を美術解剖学書として代用することは可能でしょうか? 美術解剖書を使ってらっしゃる方に質問です。 ...

質問です。 趣味でエンタメ小説を書いている30代男です。素人です。 「SAO」や「リゼロ」「転スラ」「...

質問です。F外・FF外からでも、立ち寄ったスペースでサークル主に声をかけられたら嬉しいですか? 閲覧いただき...

どうして生成AIはタグ付けが甘いんですか?住み分けしてほしいです。 今までって、例えば1000行の小説でオチが4...

AIで最初に駆逐される仕事がイラストレーターだと思いませんでしたよね?私の知り合いはドット絵を仕事にしてましたが、...

公式画像の作品への流用についての質問です。 ゲーム界隈です。 とある集団がオフ会で公式のゲーム画面のスクシ...

公式立ち絵では鞄が無いキャラの二次創作漫画で外出時の鞄の有無ってどれくらい気になりますか?

20代前半くらいの方の意見が聞きたいです。 現代モノ原作のマイナーCPで二次創作を描いています。先日、描き手...