創作鬱……かもです。 作品を制作中は「自分の好き勝手性癖に描く...
創作鬱……かもです。
作品を制作中は「自分の好き勝手性癖に描くぜ」となるのですがXやpixivに投稿しても反応はまずまず…。
ああやっぱり人に受け入れられないんだなと鬱になります。
また原稿中は寝る間を惜しんで制作していて「これ面白いのか、こんなクオリティでお金貰うのは申し訳ない読んだ人に詐欺とか言われるんじゃないか」と怯えてしまいます。
実際、いいねは付いても感想は何も来たことは1度もないのでこれが実力なんだなと実感はしていますが創作するのがやめられず制作中は躁状態?でその後鬱状態?になるを繰り返してしまいます。
皆さんはこうなったことありますか?
またもし対処法があれば教えてください
みんなのコメント
毎日この状態です。寝ている時のみ解放されてます
これになる前は絵以外の他のことに熱中できることがあったので、そう言ったものを見つけると良いかもしれません
絵か小説か、創作歴だいたいどれくらいか、モチベは何か、もうちょっと情報あると似たようなことを乗り越えた方が見てくれるかも。
対処法じゃなくてごめんなさい。
あるあるじゃない?トピ主はガチの双◯とかではないんだよね?
私は創作続けてかなり反応もらえるようになった今でも、数ヶ月に一度ぐらいの頻度でトピ主と同じような状況になるよ
それでも続けていられるのは、自分で気分をコントロールする方法を見つけたから
自分の場合だと、一番良かったのは期限を決めてSNSから離れる事だったよ
創作垢から離れるだけで、別垢で一流のアーティストやクリエイターの創作物はよく眺めてて、刺激だけは受け続けるようにした
そうすると時間の経過と共に自分の趣味の創作での悩みなんてたいした事ないって思えて、自然に「好きに描くだけでよくね」って頭が切り替えられるようになっ...続きを見る
創作してると交感神経が活発化するから終わった時に反動で一時的に鬱状態になりやすいみたいなのを見たことあるからああ今頑張った反動が来てるなーって重く受け止めすぎないようにしてる。
ない。何故なら創作中は次に書きたい話で頭半分埋まってる。描きながらやらなきゃいけないこと逆算して寝る間も惜しまずひたすら手を動かして終わったら次ィ!を繰り返してるから自分のメンタルがどうこうってのはない。評価なんかやり続けてたら後から必ずついてくるから今気にするのはそこじゃなくて、いかに自分の頭の中のものをどう形にしていくのかに集中したらいいんじゃないかな。何度でも言うけど評価なんかやり続ければ後から必ずついてくる。その時に評価に対して考えたらいいと思う。今じゃない
躁鬱繰り返すの放置してると壊れるから今すぐケアしたほうがいい、自分は鬱を払拭するために創作アクセルガンガン踏んでたらぶっ壊れたのでほんとやめた方がいい。命は削るな。
ビタミンB12など脳とか末梢神経修復してくれる栄養素とかサプリを取って、一定のリズムに乗って体を動かす(散歩とか体操とか)ことをして、湿気の少ない部屋で快適な睡眠をたくさんとる!これ大事。
躁状態の時はアドレナリンとかドバドバでて気持ちいいけど、強い幸福感に依存するとマジでヤバだから気を付けて。
創作鬱もあるかもですが、そもそも何もしていなくても夜更かししていると思考がネガティブになったりしませんか?
創作という趣味はメンタル面が大きく影響を及ぼすセンシティブな趣味だと思ってます。せめて十分な睡眠は欠かせないと思うのでしっかり寝ることと、更に運動もすればある程度改善する部分はあるかもと思います
無いかな…
壁打ちというのもあるけどそもそも他人に期待していないので評価があろうがなかろうがどうでもいい
多分すでに鬱なんだと思う
コメントをする