創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: GZ9cJs6N2023/09/29

ハマったCPの描き手が左右固定しかいません。 ジャンル自体息は...

ハマったCPの描き手が左右固定しかいません。
ジャンル自体息は長いのですが、ジャンル全体で創作してる人は70人くらいの小さめな規模であり尚且つ私はジャンルに入ったのが半年前程のまだまだ新参の部類です。
私は推しが居れば右も左も対女性も節操なく見てしまう雑食なのですが、あるCPにハマりちょいちょい漫画を描くようにもなりました。
支部でこの人いいなと思った描き手さんはガチガチの左右固定でありXに飛んだら勿論先行ブロック済。他の方はブロックまではされてませんが作品には反応がないのでそれとなく距離は取られてるんだろうなという自覚があります。
他のCPの方からはよく感想を頂いたり「私さんの影響でそのCPいいなと思ってます!」みたいな声を頂くのですが前からいた描き手達にとっては実際迷惑なんだろうな〜って少し引け目を感じてしまっています。こういう場合の強い心の持ち方みたいなのがあったら知りたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: w5ygkjIi 2023/09/29

万人に好かれるのは無理だから気にしなくていいよ
トピ主さんが肩身の狭さを感じているのと同じように雑食で色々見れるROMは居心地悪かったりするんじゃないかな。固定の描き手さんに嫌がられたとしても雑食さんからしたらかなり嬉しい存在だと思うよ

3 ID: rGLQd15N 2023/09/30

固定は雑食のトピ主を自衛してるだけだよ。苦手なんだから仕方ない。好意的なコメントくれる他CPの人がいるんだからそれでいいじゃん。何を気にする事があるんだ?

4 ID: tgiIqG4A 2023/09/30

遠まきにしてごめん
目に入れたくないだけだからあんまり気にしなくていいよ
べつにしんでほしいとか思ってないしさーほんとに

5 ID: sC8pd0Ux 2023/09/30

思ってなくてもしんでほしいとか言う言葉が出てくること自体が怖いんだけど………
そんな発想ないじゃん普通

14 ID: tgiIqG4A 2023/09/30

普通はなくてもオタクの会話ならあるんだよなあ…

16 ID: 3VRdqGCL 2023/09/30

そういう強い言葉使いたがるイキリオタク周りに居なくて良かったな

20 ID: tgiIqG4A 2023/09/30

良質な環境にいても嫌味ったらしいジメジメした性格になることは回避できなかったんだなあ😭

6 ID: 6TdB8oGH 2023/09/30

自分は左右固定でも雑食活動の人をブロックした事ないし、私の周りもブロックとかしてないんだけど、どうしてブロック済みとか分かるんだろ?エスパー能力の持ち主かそれとも被害妄想してるの?
ブロックしてる人にブロックしてますとか出ないし、自分がブロックされてるなら見れないから分かるけど赤の他人がブロックされてたら分からないよね?

8 ID: vAmByJDZ 2023/09/30

>>支部でこの人いいなと思った描き手さんはガチガチの左右固定でありXに飛んだら勿論先行ブロック済
これでトピ主がブロックされてるとわかる。

赤の他人がブロックされてる事がわかるとはどこにも書いてない

11 ID: slMQFUJX 2023/09/30

6、トピ文ちゃんと読んでないだろ

12 ID: 6TdB8oGH 2023/09/30

書いてるだろ
>>勿論先行ブロック済。他の方はブロックまではされてませんが作品には反応がないのでそれとなく距離は取られてるんだろうなという自覚があります。

13 ID: RWsKi4G7 2023/09/30

12も大丈夫か?
他の方はブロックまではされてませんが

他の人からはトピ主はブロックはされていない
が、反応は無い

6と12は主語がわからないタイプか
あくまで主語はトピ主で「他の人」じゃないんだよ。小学生でもわかるわ

9 ID: jBn8VNSz 2023/09/30

創作活動は自由であって、古参も新参も関係なくみんなに楽しむ権利がある!!
まあ全員が全員分かり合えることは悲しいかな無いし、固定に受け入れられないから雑食同士で仲良くしても、今度はその雑食の中で人としての合う合わないが発生したりね。これはネットもリアルも同じことかな。
万人に好かれることは不可能だと割り切ることと、自分は創作という当然の権利をとことん楽しむまでだ!って没頭するのが良さそう。

10 ID: V2psSwI9 2023/09/30

ブロックやミュートされてるなら、相手方の目に入る事もないので別に迷惑とかはないのでは??

15 ID: H0R1uyCO 2023/09/30

同カプだけど言動が悪くてブロックされてるとかじゃなく思想の違いだから気にしても仕方なくない?

18 ID: mFu8OeBq 2023/09/30

自衛ブロ自体はさして問題じゃない。
これの問題はイベントとか企画。固定ばかりだと固定創作者限定の企画は参加できないので、結果としてハブり、みたくはなるよね。
望んで交流を絶った壁打ちと、自分の意思とは関係なくほぼ壁打ちになるのとでは気持ちは違うのは当然。
匿名掲示板から感想はくるけど、リプやイイネは来ない、なんてディストピアなこともあって息苦しいと思った経験あります

19 ID: qKOu2kM5 2023/09/30

私も非固定だけど、棲み分け大事だから仕方ないよ。固定にもいい顔したりすり寄ったりするのが一番地獄からどんどん性癖全開にしてこ!

21 ID: PYpdyCmI 2023/09/30

自分はガッチガチの固定派なのでそちら側からの気持ちになってしまうかもですが、固定派はめんどくさい人間です。自分でも困ることが多いです。
そんな固定派のことなど気にせず、ご自身の好きなように創作活動をしてほしいです。好意的な声があるなら尚更!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

2年半以上前に参加したアンソロが3度目の再販をするらしいのですが、さすがにもう絵も解釈も古いし擦るのをやめてほしい...

完全オン専の悩みが聞きたい。同人誌頒布経験なし、リアイベ等の参加も一切なし、完全にオンのみで活動している二次絵描き...

pictSQUAREのサークル参加費について 皆さんのジャンルのWEBイベントの参加費はどれくらいの値段でしたか...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《236》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

クレムで質問したいんですけど、マナーやルールみたいなものがあればしりたいです。

小説が「義務教育さえ受けてれば書ける」なんて、そんなことないですよね……?? 正直書くだけならそれはそうかもしれ...

長編作品投稿して反応沢山もらうとドーパミン沢山出ますが、それをまた求めてコツコツと頑張っても、気付けばジャンルが衰...

このジャンルには今後も参入しないだろうと思っているジャンルはありますか 🥚には絶対に参入しないと豪語していた相互...

あるなろう系ジャンルのBLカプを推している者です。ここで吐き出させてください。最近相互の発言に戸惑うことが増えてい...

先生呼びをされる人の特徴 絵師です よくフォロワーの人に「トピ主先生の同人誌楽しみ〜」「先生のグッズ買えな...