感想貰えないのが感想。 自分の作成した作品にブクマはついてもコ...
感想貰えないのが感想。
自分の作成した作品にブクマはついてもコメントや感想は来ません。
感想来ないのが感想と言うことを聞くので自分に言い聞かせて向上のため頑張ってきました。
けれどそれでも貰えず、あげく誹謗中傷と行かずまでもお気持ちのような意見をもらいました。
友達にその事を愚痴ったら「めんどくさい」と言われてしまい、自分は身近な人物から見てもそう思われていたんだと発覚し、しにたい気持ちになりました。
しなないかもしれせんがわたしは今後絵を描かないでしょう。
もしこのCREMUを見ている人で知人がこのように鬱々とした気持ちで貴方に相談のような愚痴をいったとしましょう
その子は本当に自分の創作に対して苦しんでいます。
あなたにだから話せていることもあります。
たかが趣味でと言われるかもしれませんが30年近くずっと絵を描き続けて周りの反響を気にして悩んでいる人にめんどくさいなどと声をかけないでください
筆を折りました。今後一生描かないでしょう
そのような友達が身近にいたら寄り添ってあげてください
みんなのコメント
確かにめんどくさいけどクリエイター系の人って面倒くさい人ばっかりだよ漫画家さんとかもたびたび炎上してるし、昔の画家さんや文豪さんも頭おかしい人多いし。めんどくさいから他の人とは違う発想がうまれるんじゃないかなとか。また描く気になったら適当に描いたらいいしプップクプーの精神でいいじゃん友達には心の中でうるせえバーカって言っときゃいい
子供の頃から描いてるということですね。
成人してから描いて数年でプロや神になってる人もいるので冷たい言葉ですが才能の違い。
漫画やイラストではなくともデザイン力が必要なクリエイティブな仕事って沢山ありますが、トピ主さんがそういう仕事をされてるなら仕事に邁進して下さいと思います。
トピ文を見る限り、それだけ長いことやってて結果がそれってことは、たぶん単純に絵を描く才能がないのだと思うので、何か別の趣味なりスキルなりを磨いた方がトピ主さんのためになりそうです。いきなりは無理でしょうけど、気持ちを切り替えて次にいってください。
元気出して!!ブクマされてるんなら好きな人もいるってことだよ~作品はせめて残しておこう~見る人いるよ!
30年もずっと描いてて感想来ないのは……そういうことなんだろうね……
趣味だし好きで描いてるからいいって思えないのならやめてよかったかもね
年齢的にも身の回りの人も色々な悩みがある中で趣味で悩んでいると伝えれば
じゃあ、やめれば?となる人も多いんじゃないかな?
身近にいる友人って自分の創作物のファンじゃなくて
ブクマをくれた人がファンまでいかなくても好きだとアクションしてくれている人だから
感想が欲しいなら欲しいと言ってみるのもいいと思う
感想って出す側も勇気がいるから
もうアクションしていたのならごめん、30年も描くって本当に絵が好きだと思うからもったいないよ
お疲れ様
ブクマもらえてるんだったら作品は悪くないんじゃないかな
でも申し訳ないけど、ネガティブな人には感想って送りにくい もっとポジティブになれば変わってくる気がする
感想をもらえるのも愚痴を聞いてもらえるのも、相手がいて良い関係を築けているのが前提って考えたほうがいいよ
某少年漫画の作者がさ、漫画家になるには学校の勉強より漫画をひたすら描くことだ!って子供の頃思って勉強サボって絵ばっか描いてたけど話を作るのに国語は必要だしなんたらかんたらで絵だけ描いてりゃいいと思ってたことをすごく後悔してるみたいな話を巻中で確か話してたんだよね
絵で感想って文の感想よりハードル高いよ。1枚絵の感想なんてROMなら上手い可愛いかっこいい絵柄が好きですくらいよ?そこそこ絵が描ける人はごまんといるから、その中で感想貰うにはキャッチーな表現が必要なんじゃないかな
お気持ち貰うくらいなら表現力はあると思うんだけど。下手くそとかの煽りならごめんね
近くにいる人は、トピ主のネガティブにいつも当てられててうんざりしてるのかも?と思った
トピ主は違うだろうけど、ちょっと嫌なことあったらずーっとずーっとグチグチ言ってる人いる
本人はずーっと言ってる自覚がないから、めんどくさいって言うと「そのくらいで?」ってムッとするけど
つもり積もってるから、そのくらいとか言われるとこっちこそ頭くる
寄り添う気持ちはあるけど、周りに愚痴りすぎないネガティブ垂れ流し続けないという寄り添う姿勢が欲しい
お互いに意識出来たらと思う、トピ主に関係ない個人的な話してすまんだけど
感想については、そういうトピ見てると「送りやすい」「送りたくなる」創作者の印...続きを見る
トピ主はもう筆を折ったのかな?
ご自身のためにもお友達を恨まずに、苦しんでいる誰かがいたら今度はあなたが寄り添ってあげてくださいね。
お疲れ様でした。
なんで自分の機嫌を他人にとってもらおうとするの?
なんで寄り添ってくれないの?って自分の機嫌とれないのを相手に責任転嫁すなよ...
ご友人の反応もきつい言い方だなって思うけど、わたしこんなに傷ついてるの!察して!は自分の機嫌を取るのに他人に依存してるからよくないよ
申し訳ないけど相手はあなたの機嫌をとる責任も義務もないよ 反応が冷たいのは残念だったけどさ
だからあなたはあなたで、モチベーション上げられる方法を探すとか、別の相談できる人を探すとか、いっそ創作から離れてしばらく気分転換するとか、自分で自分を大事にしなよ おつかれ
ジャンル・カプによるけど感想が来やすい作風であるか否かっていうのもあると思うよ
自ジャンルでは軽いノリのギャグを描く人がすごく感想もらってる
筆を折ったっていうけど、また描きたくなったら色々チャレンジしてほしいな
13さんとか15さんを読んで思った。感想や反応ってやっぱりしてもらいたい人に対して送るんだな〜って
トピ主の文章を読んでいると、ネガティブ過ぎてどんな感想を送っても素直に喜んでくれないだろうなって思ってしまう
オープン垢でおおっぴらにトピ文みたいなことを愚痴ったりはしていないかもしれないけれど、「感想がないのが感想」という考えが透けて見ていたということはないだろうか?もしくは短い感想とかをスルーしたりしなかった? イイねブクマがつくということは評価はされているんだと思う。でもそれだけじゃトピ主は不満なのがわかってしまうのかも…
自界隈にもいるんだ、感想がないのが感想ってずっと言ってる人が...続きを見る
まず漫画か一枚絵かによる
その面倒と言って来た相手が絵なり小説なり曲なり作る創作者なのか全くそう言う活動をしない人なのかにもよるし
あなたがどれだけのものを描けるのかにもよる
まあ単純に友達だと思ってる人に適当にあしらわれたーと言う話として聞くなら残念だったね~とは思います。でも友達も別にあなたのご機嫌を保つために存在してる訳ではないから…仕方ないですね。
そして、不特定多数を相手にここでプンプン説教するよりも友達に「あの時は傷付いたよー」って、ここに書いたことを後日言ってみてはどうでしょう。ここでぶつくさ書いても友達はあなたにとって善良な存在にはなりません。
いざ傷付いたこ...続きを見る
これいつものデモデモダッテポイズンポエマーだろ
ちょっと文章の書き方変えた(つもり)ら感想(コメント)いっぱい貰えてんじゃんよかったね
上でも出てる話だけど……30年描いてたってことは35歳前後↑ってことだよね
この年になってくると周りも人生のことで色々悩みは尽きないもんだ
そんな中、誰に強要されたわけでもない自分が好きでやってる趣味のことでグチグチ言われたらそりゃめんどくさいよ
感想をもらいやすいジャンルとそうでないジャンル、
あとジャンル人口の多い時期に投稿したかどうかでいろいろ変わってくるから
少し休んだら自分の好きなように描いていくといいよ
コメントをする