愚痴寄りの質問です。展示のみOKのウェブオンリーに出ない人につい...
愚痴寄りの質問です。展示のみOKのウェブオンリーに出ない人について。
近々マイナーCPの初めてのオンリーがあります。サークル参加の申込が締め切られて初めて知ったのですが、比較的古参のひとりが自分なんかが〜と言って申し込まなかったようです。
正直オフのオンリーなんて望めない規模のCPなので、どうして出ないのかわかりません。忙しいのかと思ったらほぼ毎日落書きはXに上げているし、当日も一般参加はするそうです。ネタの呟きも多いので飽きているようにも見えず…。
昔からいるジャンルの最推しCPのオンリーなのに、1枚のイラストや短い小説の展示すらしないのかと思ってしまいました。
この人の気持ちがわかる方いますか?いらっしゃるならどんな理由なのでしょうか?
みんなのコメント
締切があるとハードル上げちゃって創作できないとか?
マイナーでオンリー望めないなら、ハイペースに見えても本人的にはのんびりまったりやってるつもりかもしれないよ。
あと、これまでアップしたものをまとめて投稿して、会場の見栄えも整えて、ってやるのはあなたにしてみれば「それくらいのこと」でも、そういうのが嫌な人には嫌な労力だったりするんだよね。
そんなことに時間取られるくらいなら、創作に当てたいんじゃないの?
イベント出る奴が絶対に偉くて参加しないのはやる気がない、自カプに貢献するつもりがない、みたいな意識はちょっと怖いよ。
無料でSNSで見てもらえるのに展示だけのために金払って過疎マイナーオンリーに出る意味ある?販売物も通販サイトで事足りるし
ウェブオンリーなんて互助会の巣窟暇なキョロ充しか出ないよ。特にマイナー小さな界隈は。
イベントって色々めんどいし普段の交流と運用で足りてる人には意味無い。
これ
あと、オン専でわざわざ金払う意味がわからないっていうのもある
オン専、しかも無交流ぼっち壁打ちが互助会の巣窟なんかに出る意味がないし何も得しない。無駄に金払わされるくらいなら最初から出ない方がマシ
あと、私のことなんだけど、Webオンリーの受付が始まってたのを(壁打ちだから)全く知らなくて、気が付いたら枠が全員分埋まってて締め切られてた、っていうのもあるよ
まあその古参がどうかは知らんけど
本当に自分なんかがと思ってるんじゃない?
イベント出ないタイプだけどイベントに出せるほどのもの提供する自信ないから参加しないよ
気にしすぎとか言われるけど趣味なんだから自分が納得できないことやる必要ないと思ってる
自分はその古参の方と似た立場で「出ない」を選択し続けてるんだけど
自分の場合は、自分が整えた活動の範囲内から出たくない
気分的にもそうだし時間的にも作品の精度的にも「自分が整えた場所内(アカウント)でならオッケー」っていう線引きがある
外に出すなら、たとえ展示だけとかであってもある程度の品質にまで上げたいし作品数も揃えたい
それを作るのに時間を食われて普段のルーティンがこなせなくなるのが気分的に辛くて引きこもってる
マイナーCPのウェブオンリーなんてイツメンしかいないしわざわざ出る必要なくない?と思う
展示だけでも色々設定必要で時間取られるし普段の創作がハイペースで満足できてるなら余計に必要無い
古参なら参加すべきだろって思考の方が怖いよ
>どうして出ないのかわかりません。
そもそも出るかどうかはその人が決める自由であって、外から促すものでもないでしょう
多くの人はジャンル・CP・界隈の盛り上げのために~とか、そんな使命を追って創作なんかしてないです
その人って壁打ち?ある程度誰かと交流している様子は見えてる?
6さんの言うように本当に自信がないタイプかもしれないし、単純に群れるのが得意じゃないタイプの可能性もある
あとオンイベってサークルの背景飾ったり予告したりと、創作以外で面倒な準備も多いから
飽きることなく呟いてるなら普段のアウトプットで十分満足しているのかもしれないよ
同じく
別ジャンルや別cpなら違う雰囲気かもしれないけど、あんな感じの可能性があるならもう出なくていいなって思った
普通にハードル高い
Xやpixivは自分の陣地を他人に覗かせてるみたいなもんだから平気だけど、みんなで集まって何かするとなると他人の陣地に入るわけだから敷居があがる
ひきこもりなんだよ。家から出たくないの
てかトピ主誘ったわけでもないのにCPのために出るべきとか勘違いも甚だしい。押し付けないでよ
展示のみOKでも参加ために準備することってこまごまいっぱいあるから
それに対してハードルが高く感じてるのかもよ
描いてただアップするだけのほうが気楽
私もwebオンリーに出ない選択をしてるタイプですが、7さんと同じ感じですね。
あと交流したいわけではないので「みんなで一緒に取り組もう、盛り上げよう」みたいなのに参加するのが面倒です。
一般参加で人にまぎれて見てまわるだけならいいんですが。
普通に手間だしお金もかかるならなおさら
界隈者なのになんで出ないの?みんな出てるのに?って狭い界隈の悪いとこ出まくってる
好きにさせたれよ
展示のみOKでも使ったことのないシステムならまず使い方(アップ方法)を調べて実行までしなきゃいけないのが負担
落書きなんかではなく、きちんと「展示」出来る作品を用意しないといけない
サークル参加するならサークルカット等の作品以外に用意するものも覚えなきゃいけない項目もたくさんあるのでかなりハードル高い
皆参加すべき、という圧がある界隈ならかなり怖いですね…私なら撤退します
トピ主です。どうして出ないのかわからないと、勢いで強い言葉を使ってしまって申し訳ありません…。
皆出てるからとか出る方が偉いという訳ではないのはわかっているつもりでしたが、どこかでそう思っていたのだと思います。
伏せてましたが古参の方は互助会に入っていて、壁打ち気味の私からは交流好きに見えていました。そういうタイプの方は出ると思い込んでいたのもあります。
ご意見ありがとうございました。自分の悪い所を自覚出来ました。
勝手に一人で思い込むのはいいけど、他人にそうやって押し付けるのやめなよ
壁打ち性格歪んでるって言われるのってそういうとこだぞって、同じ壁打ちとして思うわ
Webオンリーも、なんだかんだ手続きが多くて普段ネットにアップするのとは段違いに面倒ですよ
申込手続きしたり参加料の支払い(カード登録したくない人はコンビニ支払いとかしなきゃでそれも面倒)とかサークルカット作ったりシステムの機能を調べたり…と、創作以外の部分にかかる労力がそこそこあるかと
オフ活動とかで慣れてる人間にとってはいつものことでさほど負担には感じないかもしれませんが、オン専で活動してたら面倒に感じる手続きがいくつもあります
古参で知名度もある方なら、展示のみでWebオンリーに参加するメリットはなにひとつないでしょうね…
これだなあ
展示のみで参加したことあるけど、創作以外の面倒事が多くて想像以上に疲れた
「この作品は同CP好きの同士にしか見せたくない!」とか強い気持ちがない限り、展示のみで出ることはもうないなと思った
会場を見て回るのはもちろん楽しい
自分の場合は、展示のみOKと書かれていても出る人みんなオフ本用意してて通販のついでに展示するみたいな人ばかりのジャンルだったので
オン専で展示のみの自分は場違い感半端ないなと思ってWEBオンリーでも参加しないパターンなのでその方にもいろいろ事情があるのかもしれませんね。
まず、他人に「しなきゃいけない」「これはやって当然」と思ってる前提なんですけど、そちらのジャンルでは強制参加すべきってルールがありますってことなんですか?
盛り上げたいだとか、誰かに参加してほしいと思うなら、あなたから誘うなりすればいいじゃないですか。
それもしてないなら陰口叩く立場じゃないですよ。
本人に「出て当然」と強要したのならともかくこんな匿名掲示板で言うぐらいは別に自由だと思う。
「陰口を叩く立場じゃない」の方がよほど他人をコントロールしようとしてる。
自分は新刊既刊の宣伝告知をしたい時だけオンイベ出てるな。
あとは展示したくても展示場所や方法が個人的にいいのが見つからないからそれならその作業分頒布物やるか〜って考えになる。
もう締めてたらごめん。
主催が直接に声をかけてない可能性もあります。
声かけられたら出るつもりで私なんかツイートしたのにかまって貰えなかったとか。
実は主催とそこまで仲良くないので席を増やすのが嫌だった節。
私はマイナー主催側で、リプではお話しする自分よりフォロワー数、画力が多い方が居ましたが自分から声がかけれず。
私なんかが誘えないとどうしても声かけれず。
正直絵の一枚なんか即描ける方なので、界隈の盛り上がりの為に参加してくれたらいいのに!って思っていました。
ひょっとしたらすれ違いだったかもしれません。
トピ主の界隈の古参は交流好きのようだから違うだろうけど
同カプ(今のカプ描き始めて4年め)と交流の無かった自分はwebオンリーというものを去年知ったよ…
オフイベで話しかけてくれた新規の人の支部見てそういうものがあるのを知り、今年始めて参加した
自分は楽しかったけどマイナーならいつメンだろうしそれほど意味はないのかもね
狭い界隈だからこそ盛り上げたいしオンで皆が参加する企画があるなら顔を出すからトピ主の気持ちはわかる
一匹狼が集まってるみたいだし単なる考え方の違い程度に受け止めておけばいいと思う
それにしたってこの程度の新しい事をやるのが面倒とか生きていけなくない?ごめんけど笑った
互助会の古参で締切がなくても描けるならわざわざ区切りのあるイベント申込をする必要性がないのかもね
キッショ
お前の常識()と他人の常識を一緒にすんなよ
出るメリット皆無だから出ねえっつてんだろ
古参もそうなんだろきっと
お前は何様なんだキモい
ほんとマイナー界隈の人間ってこういうところが大嫌いなんだよな
なーにが界隈を盛り上げたい!だよ
ただてめえがチヤホヤされて持ち上げられる為の踏み台が欲しいだけだろ気持ち悪い
・あのドット絵の準備がめんどくさい
・内装の設定がめんどくさい
・当日その場に少しでもとどまらなきゃいけないのがめんどくさい
・締め切りがある創作がめんどくさい
・お店に人が来なかったら…と考えると鬱々としてめんどくさい
・素性を隠しているけど家庭があるので土日にそんな時間が取れないし取るために調整するのがめんどくさい
全部私の理由だけど、まぁ人によるよね。
WEBオンリーもだけどイベントに出るのって創作以外の手間がとんでもないから、ただ作品をあげて人と話したいって人には向かない。
ウェブオンリーってそもそもそのイベの名義で本出して通販したいし会場の雰囲気も味わいたいけど上京はしたくない、できない人向けの物だと思ってた
無料展示も出来るとはいえ新刊落ちた時用の無配みたいなもんの為の設定だろうし
常に全部無料公開してるオン専が金出して参加する意味まるで無いよね
主催者が何か不手際があって避けられたかと心配してるならともかく、壁打ちがその古参周辺を互助会と呼んでウォッチングしてイベント盛り上げないのなんで?と勝手に思ってるのか…
出展しない理由は古い作品を改めて見直して展示するのが嫌か、〆切に万が一間に合わず新作展示できなかったら嫌とかかな
webオンリー、コメントまでのハードルが最低レベルまで下がるから感想がものすごい来るんだよね
マイナーでも古参で人気の人なら普通に数十件くらい殺到するだろうしコメ返面倒とかもあるのかも
オンイベ自体を腐してるレスもあるけど一般参加するなら悪い印象は抱いてなさそうだし
トピ主は村の祭りに不参加とは!って怒るじいさんかな?
当日回って他人のチェックしなきゃいけなくなるから忙しいんだよ。
出る人🟰来る人、だしそのあと展示した作品をXで上げ直すと「もう見たやつ」となってRP回らない。自分もついそうなってしまうから、つまり内輪受けが強化され、総合的にはいわゆるインプレッションが下がる感じ?感想も閉鎖的だからお礼にその人の作品も、もれなくみにいかないとなってなる。
サクカやお品書、アバター店舗装飾大変。
今は例の件で気軽にROMがログインしなくなったから余計にしょぼい。
昔はもっとみんな気楽に来てた
コメントをする