創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: F3AgYoem2023/10/04

一次創作(小説)の投稿サイトについて オリジナルの小説を書...

一次創作(小説)の投稿サイトについて

オリジナルの小説を書いており、未発表の作品がいくつか溜まっているのでネットに投稿しようと考えています。
投稿先について色々と調べていたのですが、自分のジャンルに合うサイトが良く分からなくなってきました。

ジャンルとしては主にファンタジーや部活モノ、SF系の小説が多く、文体はライト文芸?のような感じです(ライトノベルよりは少し一般文芸寄り)
BLやハーレム系ではなく、恋愛要素もほとんどありません。R18ではなく全年齢向けです。

このような作品の傾向がマッチするような投稿サイトはありますでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 4BYmR0X8 2023/10/04

カクヨムはどうですか?
なろうよりかは、一般文芸寄りかと思います。

8 ID: トピ主 2023/10/04

サイトが見やすいのでカクヨム気になっていました。
なろうより一般文芸寄りのイメージなんですね……!
投稿作品の傾向を見て検討してみたいと思います!
コメントありがとうございました!

3 ID: x9NlTWGP 2023/10/04

なろうはラノベ文芸の区分けなくとりあえず投稿しておけばある程度読まれますが読むだけ読んで去っていく人が多いイメージです。

カクヨムは投稿するだけではほぼ読まれないですが、交流がさかんなのでそういうのが苦にならないのであればむしろ初心者向けだと思います。
推奨はされていないですが読み合い互助みたいな空気があります。自分から動いて半分程度は見返りが期待できる感じです。

上記二つで充分であるように思いますが2箇所が面倒でしたらトピ主さんに合う方を選ばれたら良いと思います。

9 ID: トピ主 2023/10/04

なろうは人が多いイメージなので、読んでもらうためのハードルは低めかもしれないですね。
カクヨムは交流が盛んというのは初めて知ったので、とても参考になります!
交流の有無などの活動方針によって選ぶのも良いかもしれませんね。
コメントありがとうございました!

4 ID: 5rcN9AP3 2023/10/04

いっそなにか応募したら

10 ID: トピ主 2023/10/04

実は賞への応募にも興味があります……!
一次通過で評価シートをくれる賞もあるみたいなので、そういう所に出してみるのも面白いですよね!
コメントありがとうございました!

5 ID: pPZShg5X 2023/10/04

やっぱり今でも、なろうが一番読者&投稿数は多いかなぁ、と思う
完結してるなら、題名、あらすじ、タグをうまく付けておけば読んでもらえると思うな

カクヨムも3さんが言われている通り、少し文芸よりだし、
交流が盛んだから読み合いで反応が欲しいならそっちの方がイイかもしれない

両方のサイトを覗いてみて、自分が目指す反応(評価とか、感想とか、PVとかetc)や見た目を確認してみたらどうだろう?

自分も一次を書くんだけど、投稿先はなろうだけ
理由は単純で一番よく読むサイトだから
どうせ投稿するなら、読み手としても読みやすいサイトにしよーっと思って

11 ID: トピ主 2023/10/04

やっぱりなろうは人数が多いのが強いですよね。
カクヨムで作家さんたちと交流するのも楽しそうです!
まず自分の活動の方向性を定めて、その上で投稿先を考えてみようと思います。
「読み手としても読みやすいサイト」という着眼点もとても重要ですね!
せっかく読んでいただくなら、なるべくストレスの少ない環境が望ましいですもんね……!
コメントありがとうございました!

6 ID: dQCVqi7c 2023/10/04

カクヨムだな
なろうはやっと数ヶ月前にランキング表示を変えたけど、ユーザー数はかなりカクヨムに持ってかれてた
両方に投稿してどっちが自分の読者多いか見極めるのも手ではある

12 ID: トピ主 2023/10/04

最近はカクヨムも人が多くなってきているんですね!
両方に投稿するというのは不思議と盲点でした……!
読者層がどれだけ違うのか分かりませんが、その違いをみるのも楽しそうです!
それぞれのサイトの規約を確認して、検討してみたいと思います。
コメントありがとうございました!

7 ID: 6KRXvc0n 2023/10/04

なろう勧める人多いけど、ぶっちゃけ異世界転生、悪役令嬢、復讐ざまあなどの要素ない
普通の小説ならやめろ。ステータスオープンとかも古いから。
パーティー追放系など、どんなものが受けてるのか上位作品をざっと読んで分析してやるんじゃなきゃ
なろうに投稿なんて時間の無駄だと思う
なろう読み専から言わせてもらうと、異世界なろう系なのに
純文学カテで投稿したりする行為が横行してるし、そのジャンルは読まれない
そもそもお気に入りも感想もつく以前の話。読者が片手の数でもいいならやればいい
カクヨムでも状況はほぼ同じ
アルファポリスなんかもあるけど、やっぱり強いのはなろう系だしカテゴリ詐欺も横行...続きを見る

13 ID: トピ主 2023/10/04

作品の傾向がネット小説やライトノベル系の流行りから逸れている自覚はあったのですが、やっぱり厳しい世界ですよね……
一般文芸寄りの小説は賞への応募を主軸にして、それとは別に新たなジャンルに挑戦してネットに投稿するのも楽しそうです。
ネット小説やラノベの流行も分析してみたいと思います!
コメントありがとうございました!

14 ID: D6KSu8Hb 2023/10/04

pixivでも投稿できますよ。
二次のイメージ強いですが一次で活動している方もいます。様子を見てイメージと違ったら他のサイトを検討するという形で、とりあえず候補に入れておいてみては?
期待せずに置いてみたら案外反響があってびっくりしましたね。読者いますよ。
あとライト文芸で未発表作品ならまだ発表せずに持っておいて、何らかの文芸賞に応募するのいいと思います。
文芸賞、未発表作品に限り…とか書いてあるものもあるんですよ。
書き下ろすのも楽しいですが、適当な賞を探して応募するのもよくないですか?
選評貰えるかも?で賞に応募するのも楽しいですよね。
頑張って下さい。

15 ID: トピ主 2023/10/04

pixivは盲点でした……!
二次創作を投稿したことがあるので使い方は慣れていますし、人も多いのでpixivも良いかもしれません。
せっかく未発表の作品ですし、賞へ応募するのも勉強になりそうで良いですね!
コメントありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人誌を需要に対して明らか少ない部数で頒布したことある方いますか? いわゆる「はわわムーブ」をしたいわけではなく...

通販のみでの頒布におけるサンプル公開時のタグ付けについてお尋ねしたいです。 通販のみで同人誌を頒布する予定で...

「漫画は読むけど小説は読まない」発言に怒る人って、どの点に苛立ちを感じているんでしょうか? 上記の発言、クレ...

今って大手で4桁コンスタントに出るようなところor人って本当にあったりいたりするんですか? 175したいとかジャ...

今度出るイベントで界隈の苦手なカプを描かれる方と隣の配置になってしまいました しかし本の作成も順調に進んでおり、...

記号的じゃない描き方で美少女キャラを描くのが上手い漫画家って誰がいるでしょうか? 記号的な描き方ならたくさんいる...

あるキャラで夢小説を書いています。 そのキャラというのが、公式からはいじりキャラというか作者から厳しめな扱いを受...

よくトレパク問題で炎上、というのを見かけますが、私は絵描き歴が浅いのかパッと見でその絵がトレスかが分かりません ...

他の人のはRTするけど私のにはいいねだけ、というのはどういう意味なんでしょうか?嫌われている…? 狭めの界隈で3...

好きジャンルで絵を描いて3年くらいになります、当方今まで絵を描いた事がなく色々模索しているのですがあまり上達を感じ...