創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: dHCnVQUo2021/04/02

同CPの書き手の方から「頒布価格を上げて欲しい」とメッセージをも...

同CPの書き手の方から「頒布価格を上げて欲しい」とメッセージをもらいました。
生々しい話ですし、不快な思いをさせてしまう部分もあるかもしれません。でも周囲にはとても聞けない内容のため、こちらで相談させてください……。

・自分
女性向け二次の字書き。
出している本は文庫サイズで、価格は (ページ数×5円)+100〜500円 の範囲内で設定。
(100〜110ページで600〜700円くらいの感覚)

・指摘を下さったお相手
同ジャンル、同CPの字書きさん。
文庫だとページ数×10円くらいで頒布している印象の方です。
(A5だと50ページで700〜800円くらい)

・指摘
私が1200円程度で頒布していた200ページの文庫本の価格について「1700円程度に上げて欲しい」とメッセージをもらいました。
少部数のサークルが困るためとのことでした。
(さすがにお相手の部数を尋ねるわけにもいかず、どの程度を少部数としているのかは不明です。)
会話自体は「次回から参考にします」とやんわり返して終わっています。

皆さんならこういった指摘をもらった場合、値上げを検討しますか?
私自身は10〜20部でも上記の価格設定で頒布しきれば印刷費は回収できているので、赤字になる価格という認識がありませんでした。
お相手の価格を見た感じだと、イベント参加費や交通費・宿泊費の回収まで含めて考えるものなのでしょうか……?

『価格は自由』が基本だとは思うのですが、界隈の人気字書きさんが段々と抜けて行って、おそらく現状では自分が一番頒布数が多いので、面と向かって他サークルを圧迫している可能性を示唆されると、あまり無碍にもできず悩んでしまいます。

皆様の界隈での基準や、買い専の方の個人的な考え方でも構わないので、様々なご意見を参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: EeXA4z0Z 2021/04/02

自分だったら値上げは絶対しないですね。
スルーで良いと思います。

また、自分がもしその人とやりあうつもりなら、『その困っている少部派のサークル名を教えてください。その人から話を直接聞きたいので』と連絡します。
なぜなら、実際に困ってたり、声を上げているわけではないと思うからです。
恐らくですが、このような確認されると相手は困ると思うので、このような手もありかなと思いました。

ID: トピ主 2021/04/02

トピ主です。
正直に言うと、主語大きくなりがちなタイプの人かな……?とは思っていたので、はっきり言語化していただけてすっきりしました!
人とやりあう勇気は全然ないのですが、いつか反論しないとまずい場面が来た時に参考にさせていただきたいです……!
ありがとうございます!

ID: UF672N4q 2021/04/02

描き手です。漫画本のため、B5本しか出したことないのですが参考程度にコメントさせていただきます。

価格設定は大体感覚ですが、ページ数×10+100で考えてますし、その価格設定が一般的かと思います。
トピ主さんはページ数×5とのことで、大体一般的な価格設定の半額と考えると、安すぎると言われるのも仕方ないのかなと思います。

出費についてですが、印刷費だけでなく移動費・サークル参加費・宿泊代・制作に必要なソフト代なども含んで良いです。
そのあたりは確定申告も絡んできますので、「同人 確定申告」などと検索すると良いと思います。

また、もし描き手としてあなたと同じ界隈であれば、私も...続きを見る

ID: cW1bvJ0o 2021/04/02

さらに横からすみません。
ID: 9OMEZV5Uさんに同意です。
小説と漫画で頒布価格の設定が違います。
少なくとも女性向けでは一般的な傾向かと思います。
さらにA5サイズと文庫本サイズで印刷代も変わりますし
同じ文字数の小説でもページ数がかさみやすい文庫本の方が高めなのをよく見ます。

なので個人的には文庫本サイズで発行されているトピ主さんの本は標準に思います。
反対に指摘をしてきた人のA5サイズの小説本は確かに高めです。
でも頒布価格に交通費・宿泊費等を含めるかどうかは個人の自由。
極論ですが買い手としては値段や本のサイズよりも中身が好みかどうかで買います。
よって...続きを見る

ID: トピ主 2021/04/08

トピ主です。
UF672N4qさんも、補足いただいたお二方もご意見ありがとうございます!

確定申告については私自身も(医療費等の控除を受けるためのついでですが)毎年行なっているので、諸々把握しております。
印刷費以外は大手の方が利益を出さない為に経費としている認識だったので、部数関係なく回収する前提で値付けするのであれば、大手側が相当な利益出て困るだろうな〜……くらいの意図での発言でした!言葉足らずですみません。

UF672N4qさん「キツい言い方に……」とのことでしたが、全然そんなことないですよ!他のお二方の補足も読みながら、改めて「そもそもなんで小説って安めにつけてるんだっ...続きを見る

ID: 7BYrVLvF 2021/04/02

自分だったら上げないですね。
高かろうが安かろうが買う人は買うし、買わない人は買いません。少数部かどうかなんて買い手には関係ないですし、なんなら文庫200Pで1700円はちょっと高いな…と思います。
その人は少数部のサークルさんという大義名分を使って物申したいだけなのかもしれません。
懐事情は人それぞれなので、自分納得出来る値段設定でいいと思いますよ。

ID: トピ主 2021/04/08

トピ主です。
そうなんですよね。欲しい人がいれば価格なんか関係なく買ってくれるよ、買われないなら価格云々じゃなくそういうことだよ……ってすごく厳しい話ですけど真理なのですよね……。
お相手に伝えたら火種にしかならないので、いつか彼女が気付いてくれることを願って、そっと見守ろうと思います。
優しい言葉をかけていただいてありがとうございました!

ID: GLXPD0pc 2021/04/02

字書きです。
トピ主さんと同じで文庫サイズで本を出しています。個人的な意見ですが、トピ主さんの頒布価格は標準だと思います。実際、私は以前トピ主さんが挙げた例にあるページ数で本を出したことがありますが、100〜200円ほど安い価格で頒布しました。部数はそこまで多くありませんし、少部数とよばれる程度の数かなと思います。それでも私は頒布価格について何も言われたことはありませんし、自分でも適当な価格だと思っています。
そちらの方の意見はスルーでいいと思いますよ。

ID: トピ主 2021/04/08

トピ主です。
標準だと思う、と言っていただけて安心しました……!私も今の頒布価格から100〜200円下げても印刷費は回収できることがほとんどなので、それでも赤字の部数で身銭切りたくないなら、印刷所は諦めるべきなんじゃないかな〜……ということでスルーしたいと思います。
ありがとうございます!

ID: cbTfsIV2 2021/04/02

値上げしません。
というかトピ主さんの頒布価格って相場価格にしか思えません。
文庫200Pなら、1000~1500円くらいに設定する方が大半で、それを越すとうーーん…と思います。
まぁ同人誌の価格設定なんて作者のお好きなように…なので、わざわざ高い安いを指摘する時点でちょっと変な方ですからスルーした方がいいです。欲しくなけりゃ安くても買わないのが同人誌なので。

上でB5しか描いた事のない漫画描きの方がきつい言い方に~と言いながらコメントを残していますが、同じ漫画描きの身からしても的外れに思いますので、参考にしない方がいいです。
経費にイベント参加費や交通費も含んで良い~というのも...続きを見る

ID: トピ主 2021/04/08

トピ主です。
ご心配までいただきありがとうございます!確定申告は一応やってるので大丈夫だと思います……!

相場価格にしか思えない、と言い切っていただけてものすごく安心しました。お相手はもしかしたら学生さんで、結構ギリギリで資金調達してる方なのかもしれない……だとしたらお金に対して違って当然……くらいに思って割り切っておこうと思います。

ご丁寧にご意見くださりありがとうございました!!

ID: t0GVHxmD 2021/04/08

私なら「全体の相場」よりも「ジャンルの相場」を重視します。とはいえ、1700円は高いと思いますが。
相場ということですが、200頁1200円は「安い」という認識の方が多いようですよ。
一昨年、話題になっていましたね。
https://togetter.com/li/1200773
当時より消費税も紙代も上がっているそうなので、200頁1200円では「安すぎる」というご意見も理解できます。

ID: トピ主 2021/04/14

トピ主です。
URLの共有までありがとうございます……!
ジャンルの相場とのことなので、同作品の他カップリングなども見てみようと思います!

ID: wYCjZDr7 2021/04/14

買い手目線で意見させて貰いますね。
値上げするにしても1200円から1700円て500円も違うんだよ?さすがに上げ過ぎです。
好きな作家さんなら価格を気にせず買うつもりですが、いくら好きな作家さんでも、いきなり500円も値上げされてたらドン引きします。
買い手は裏の事情なんて知りませんから。
それに、何ですかそのお願い・・・自分たちのことしか考えてないし、図々しいにもほどがあります。
そんなお願い一度でもきいてしまったら味をしめて次から次へと無理なお願いしてきますよ。
私なら二度とお願いしてきて欲しくないからきっぱりお断りします。
            

ID: トピ主 2021/04/14

トピ主です。
で、ですよね〜〜!って思いました。500円だと薄い本もう一冊買えますもんね。
むしろ裏の事情がわからない分、値上げされたら不快だろうなと想像しました。
私自身は買い専の方も印刷費出して同人誌一緒に作ってくれてるくらいの感覚なので、今回はそちら側の肩を持ちたいです。
貴重なご意見ありがとうございます!!

ID: VeMTjuGv 2021/04/23

小説書きが多くイベント後そこまで経たずに新刊が(漫画・小説問わず)軒並み売り切れるような界隈の買い手です。

トピ主さんの頒布されている本の値段は安いかと思います。印刷費を回収できているにしてももう200円はあげられてもよいのでは?と思いますし、それで利益が出すぎるという考えであれば装丁に凝った本を出して調整してみてもいいと思います。内容に合った装丁の本は作り手側の情熱を感じられて価格以上の満足感が得られるので値段が多少高くても私は好んで手に取りますね。
指摘した方の小説本は標準よりやや高めとは思いますが値段を理由に買わないというほど高いとは思いませんでした。直近で購入したA5小説同人誌...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

オフセ100冊刷るかオンデマ50冊にするか悩んでます。同じ状況なら皆さんならどちらにされますか?読み手の方はオンデ...

カプオンリーでモブが出てくる本はマナー的にありでしょうか? 今度、オフイベカプオンリーに初参加する予定です。...

綺麗系の絵の漫画家さんを教えてください。 描き込みの勉強のために色々な漫画家さんの漫画を見ています。 もっと沢...

とにかくイチャラブ王道えろしかしてない本と発想はユニークでストーリーは面白いけど推しカプが若干キャラ崩壊(見慣れな...

pixivで男の娘ジャンルのイラストや漫画を投稿している者です。 自分は基本「自萌え最優先」で描いていて、マイペ...

日光さんのハチペフェアの頒布価格について。 こちらのフェアを使ってイベントの突発小説本を作ろうかと思うのですが(...

入金口座情報に誤りがあったので訂正した際に、数ヶ月ぶんの売り上げが一気に振り込まれたのですが、故意にそうしてる方っ...

毛嫌いして避けていた小説を試しにしっかり読んでみたら面白くて、作品または作者のファンになったことはありますか? ...

二次創作において自己評価と他者評価に乖離があった場合、どのように気持ちに折り合いをつけていますか? 男性向け...

みなさんが思う自分の創作力パラメーターを教えてください。 創作に関する能力は何種類かあると思いますが、個人的イメ...