創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: gksUiDvS2023/10/05

恋愛経験ある方へ 恋とはなにか聞きたいです カプ創作をしている...

恋愛経験ある方へ 恋とはなにか聞きたいです
カプ創作をしているのですが、恋愛経験が一切なくて、「公式のキャラ設定以外だと無を参照しているけど大丈夫か?」「不気味の谷起きてないか?」「恋愛感情ってこれであってる?」と怖くなってきたのでたてました
1恋とはどういう感情なのか?どういうところから入るのか?またどういう方向に帰結したか?(失恋した、結ばれたなど)
2実際に恋している時、相手についてどう考えていたか?(相手とどうしたい、どうなりたいなど)
3友情と恋の境目はどこか?
4相手への依存と恋は別物か?
5恋をした後に心変わり(別の相手に恋。以前の恋の相手との関係問わず)することはあるか?した場合どういう心境の変化があるか?
6(あるなら)自由回答
答えられる範囲だけでいいのでおねがいします

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 7cTCFiaO 2023/10/05

この世にごまんとある映画やドラマ、小説など
あるいはハマったマンガアニメ、創作しようとしてる原作から
ふんわりとでも掴めないなら
ここで聞いてもわかんないと思う

4 ID: ks1ZrtmH 2023/10/05

それを自分で考えて形にするのが創作だと思う。分からないなら上記の方のようにいろんな作品に触れてみるのがいいんじゃないかな。
その好きなカプの原作で恋愛描写はないんですか?

5 ID: tx6ciNy5 2023/10/05

正直実際の恋愛っておもろいものでもなくて全然創作に参考にならないと思う

6 ID: RgwNK65L 2023/10/05

頑張って答えようかと思ったけど、全ての質問に共通してるのが「人による」ってことですね。恋とか恋愛感情に正解なんて無いんですよ。依存の人もいれば慈愛の人もいて、そういう人による違いが人間の、創作の面白さだと思います。だから恋愛ものを読んでいて「恋ってこんなものじゃないよ」なんて思ったことないし、思う人は主観によりすぎてると思います。本当に世の中いろんな人がいるので。気になるのはそのキャラクターらしく恋をしてるか、そのキャラクターはどんな恋をするのかということだと思います。
恋愛したことなくても自分の理想だったりキャラクターの解釈だったりで素敵なお話は描けると思うので正解かそうでないかを考えるこ...続きを見る

7 ID: GxVfLcAs 2023/10/05

待って片想いすらしたことないかんじ?芸能人にハマるとか誰かに憧れるとかそういうライトな好意とかも?
何もお付き合い経験がなくたって妄想でも恋愛は書けるもんだけど、誰かのことを好きになる気持ちがまだ経験ないとしたら説明すんのかなり難しい…すごいぼんやりした感覚とか情緒的なもんだから…

8 ID: VWG71mTz 2023/10/05

恋とはなにか?ってことは片思いもまだってこと?
そーなると難しいような…
ひたすら少女漫画とか恋愛ドラマみて
パターンや感情を観察するしかないのかな
恋愛系の漫画でいわゆるキュンとくるみたいのも無いってこと?

というかトピ主さんの質問の依存とか心変わりとか
キャラによって答えが変わると思うんだけど
原作でこうだったから、恋愛したらこうなりそう!
みたいのが創作なんじゃないかな?

9 ID: 1kA8gzUb 2023/10/05

ここで聞くことじゃなくね
知恵袋で一項目ずつ聞いてきなよ…

10 ID: 7ACRjm8J 2023/10/05

少女漫画読んだことないの?どの少女漫画読んでもどの恋愛ドラマ見ても今まで感情が無だったのなら、どうしようもないかも…

11 ID: fDSjMA6q 2023/10/05

カプ創作してるってことは「この2人の○○が見たい」って動機が少なからずあるからだろうし、経験がない恋愛感情について深掘りするより素直に「こういう2人が見たいんだ!」っていう衝動をぶつける方向でもいいのでは?
恋愛なんて人それぞれで正解がないものだから、私が見たいものが私の考えるこの2人の愛だ!って胸はって創作していいと思う

12 ID: n6OSFRzf 2023/10/05

「恋愛」という言葉に縛られすぎなんじゃないかな?
好きな二人の関係を「恋愛」って単語でまとめずに、「お互いを尊重し合う関係」「欠けたものを補う関係」みたいに、関係性を言語化していったらどうだろう
したことないものに共感するのは難しいけど、詳細に言語化していったら何処かに共感できる部分が見つかると思うよ
参考例が欲しいということであれば少女漫画とかラブコメ見るのが手っ取り早いと思う

13 ID: DRXFwZ5d 2023/10/05

少女漫画描くとかだと共感がめちゃくちゃ大事になってくるからリアルの恋愛への観察眼も大事になってくるだろうけど
BLとか男女でも二次のカプものを自分の恋愛と重ね合わせて読んでる人ってまずいないだろうから
特に気にしなくていいんじゃないかな

14 ID: UoYH24nW 2023/10/05

ふとしたときに
カッコよ…とか、イイオトコダナーとなる。
まだ恋のはじまりでもなくときめきかな。

15 ID: ESyOR9zX 2023/10/05

1カッコいい!私を彼女に選んでほしい!から始まりますね。最初はモブの一人だった私を特別視して告白してくれる瞬間、脳汁ですぎてヤバいです!達成感もすごい!
2好きって言われたい!見つめあってキスしたい!
3セッしたくなるかどうか
4付き合い始めのラリ期は依存気味になる人が多いと思う。段々落ち着いて自分を取り戻してくるので、一般的なオタクが想像する依存とは違う。メンヘラは依存するっぽい
5私はないです。一目惚れから始まって攻略していくタイプなので目移りしないです
6恋愛経験がなくて創作してるなら気をつけた方がいいのはキャラの地雷化だと思います。同人作品に物凄く多いけど、喧嘩ネタやすれ違い...続きを見る

16 ID: QsSE3YJu 2023/10/05

人による、本当に千差万別 人によって物語があるからこれほど大衆に好まれてるジャンルなんだと思う
私的には、叶った恋より叶わなかった恋のほうがいつまでも褪せずに残ってるな〜 10年20年経ってもふっと思い出すよ、今元気にしてるのかなとか

17 ID: Ndz8uOiT 2023/10/05

世の中の創作物のかなりの割合に恋愛要素が含まれてる
主テーマが違っても恋が絡むことは多い
つまり、すごく色んな解釈ができる概念ってことなんだと思う
コレはこうと簡単に決めつけられないからこそ、皆が色々な形の恋を書くのではないかな
現実と創作は必ずしも同じではないけど、思春期の多感な時期とある程度経験を積んでからの恋も色々と違うしね
恋をテーマにした短編集なんかは1冊に色んな形の恋が描かれてるから参考になると思うよ
読みやすい古典作品を読み漁ってみるのもいいかも
時代や国が違っても意外と参考になる心理状態が描かれてたりする

18 ID: TyfcUZn9 2023/10/05

わからないのになぜキャラに恋愛させようとするのか?

19 ID: IM6bHWzE 2023/10/05

リアルの人間同士の恋愛と、二次元や創作における恋愛は別物だよ…恋愛してなくても中学生くらいで大体ココには気付くと思う…だって自分が惚れた二次元キャラみたいな男の子ってリアルに存在しないじゃん確実に…見た目だったり性格だったり…
自分の恋愛経験をまんま創作に活かす人なんて居ないし(多少なり脚色絶対付くから)、恋愛した事ないから恋愛もの描けないなんて事も有り得ないと思う。
創作は想像。フィクションだから楽しいんだと思うよ。

回答になってなくてすまん。

20 ID: 3uQLgqmK 2023/10/05

多分恋愛に関して、フィクションじゃなく現実の声を聞きたいということでトピ立てたんだろうけど
はっきりいって1~6まですべて人によるとしか答えようがなく、回答が偏ったりすることは特にないと思う
こればかりは体験してみないとわからない
トピ主は学校に行った経験はある?
学校に行った経験のない人に、学校ってどんな感じ?って言われて説明できる?
多分真面目に回答しようとすればするほど、「実際行ってみないとわからないと思う」って答えになると思うよ

21 ID: BdmR0Ijn 2023/10/05

恋愛映画でも漫画でも100本見て、そこから自分がいいなと思う作品をリストアップして描写とかやりとり参考にすればいいと思う

22 ID: yG9IBCT6 2023/10/05

いや…わかるよ。なんというか、自分に軸がない状態だと不安になる感覚ってあるよね。
どんなに恋愛ものの作品を見たとしても人間って何かしら比べたりするベースがあるから(主観なき客観は存在しないというか)、本当に色んな人に聞いて確認したいし、多種多様であることを実感したいってことだと思う。
だから創作物やらよりここで実体験を教えてもらう方が勉強になるって考えたのかなと感じられた。

んで回答だけど

1恋とはどういう感情なのか?どういうところから入るのか?またどういう方向に帰結したか?
→私は執着から入る。もっと一緒にいたい、二人でいる時間を特別に思ってほしい、あけすけに言えば他の女に...続きを見る

23 ID: L4o6Ryi3 2023/10/05

あまり自分に重ねるのはどうかという意見もあるかもしれないけど、トピ主さんが今まさに項目ごとに考えている「恋とはどういうものか」を推しカプが一緒に考えていく話にしたらいいんじゃない?

多分こういうのは正解ないと思うんだけど、それはそれとして、一例として人の恋愛経験が聞きたいんだよね?

恋愛と友情の差はなんだろう、とか自分も普段からよく考えています。
友情が恋に発展する場合と、全く知らない人間だったのに男女という括りだからこそ恋愛対象として始めから見ている場合と…
そういういろんなパターンを推しカプの原作での行動から推測して書く物語は楽しいですよ

24 ID: ojbR69B0 2023/10/05

身も蓋もない話になるけど、恋愛経験豊富であっても作品は嘘くさいとかご都合主義すぎるものしか描けない人もいる
ドラマチックでエンタメ性あふれる恋愛ものを作る人が、そういうすごい恋愛をしてるとは限らない
トピ主さんも、「自分が見たい最強のカプ作品」を作ればそれでいいと思います

25 ID: rQRG15DJ 2023/10/05

22コメの冒頭に共感するな〜。
自分の場合にはなるけど
1
起点は執着心。相手の心とか隣に入れる立ち位置とか思考とかを自分が占有してると嬉しいなと〜思うところからな気がする。それが得られなかったり不足することで嫉妬や依存やヒステリーや不安その他に繋がると思ってる。
帰結先としては大抵結ばれたけどそうじゃない時もある。結ばれないことを悟ると自然と執着心がおさまっていったりもしたので自然と恋愛未満で終わることも多かった。
2
相手と一緒にいる光景の想像。それを実現するためにはどうするかばかり考えていた。
3
改めて聞かれるとわからんかも。創作だと友情とも親愛とも恋愛とも性愛ともつか...続きを見る

26 ID: トピ主 2023/10/05

トピ主です皆さんありがとうございます!恋のことを教えてくれた方、本当にうれしいです。素敵ですね。
やっぱり人によるんですね。個人的に「そのキャラにとっての恋は何かを考える」あたりがいちばん納得しました。トピを立てたきっかけが、とある恋愛系の作品を見た際コメントに「共感した!」みたいなコメントがいっぱいついていて、びっくりしたからで……冷静に考えると普遍的な恋を描いて共感を狙う物語と、カプものの創作って全く別のものですよね。気負わずに行こうと思います。
恋愛映画も少女漫画も小説も、なんなら友達の恋バナもいっぱい聞いたけど「こういう人がいるのか」と一歩引いてみてしまう感じで……それでも創作する...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

CPの左右を定めるのが苦手で、かつリバが好きな訳でもないので左右・リバ表記でCP絵を投稿することに抵抗があります。...

絵描きです。 ちょっとモヤモヤしてることがあるのでここで話させてください。 相互フォローの字書きさん(同じCP...

前々ジャンルのグッズを処分したいです。 箱から出していないプライズフィギュア、推しキャラのランダム缶バッジ、アク...

今月の同人イベントでサークル主が公式への愚痴(批判)を描いたポスターをスペースに設置しようとしていました。 その...

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...