創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: qD5mtGpR2023/10/05

凡作しか書けない字書き(一次)です。どうしたら面白い話を書けるよ...

凡作しか書けない字書き(一次)です。どうしたら面白い話を書けるようになりますか?
今まで何作か完結させてきましたが、上記の理由によりいまいち伸びません。ジャンルはすべて恋愛ものです。

伸びてる人の作品と拙作を読み返すと、はっきりと力量差を思い知らされます。
上手い人は硬い文章でも平易な文章でもぐいぐい展開に惹きつけられ、繊細な心理描写に『このキャラは幸せになってほしい』と心を揺さぶられ、凝った脚本や筋の通ったテーマを書ききったラストに唸らされました。

対して私の話は、ありきたりでどの話も深みがありません。情景描写やイチャラブを書いているときが一番楽しいので、ストーリー性が薄くなりがちです。
書いてる途中にどうしても『これ面白い?』といった不安がつきまとうようになり、無難な展開に落ち着いてしまいます。
面白い話を届けたいのに、面白いってなんだっけって思うようになってしまいました。この話を読みたいから書いてるんだ、といった原動力で書かれている方がとても羨ましいです。

構成力を磨くために皆様はどういったことをしているか、ぜひお聞かせ願いたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: OANXwcrF 2023/10/06

それだけ分析出来てるなら、上手い作品に唸らされた部分を再現するようにしたら良いのでは
ストーリーをしっかり作ってみる
あなたの書きたいシーンだけじゃまとまらず、内容が薄くなるのは当然かも

7 ID: トピ主 2023/10/06

トピ主です。コメントありがとうございます。
ご指摘の通り、中盤からいつも失速してしまうのが課題ですね……今は次回作の構想中のため、影響を受けた作品の盛り上がり方を参考にしてプロットを練り直していこうと思います。

3 ID: p5mQkc6F 2023/10/06

二次なら伸びるタイプかもしれませんね
向き不向きもあるので難しいですが、短編連作シリーズなどから挑戦する手もあります
連作だと細かい展開はふわっとさせたり飛ばしたりしやすいので、長編よりもそれっぽくなるかもしれません
あと、恋愛プラスもうひとつサブテーマを入れるのはどうでしょうか
恋愛のみだとどうしても既視感出やすいかなと思います

8 ID: トピ主 2023/10/06

コメントありがとうございます。
確かに、長編だと次話の引きを書いて読者の興味を引き続けないとならないため話が間延びしがちですが連作は修練になかなかよさそうですね。教えて頂き感謝いたします。
それと次回作はサブテーマで話の幅を広げてみることにします。恋愛だけで話を進めるとなるとパターン化されているので飽きられちゃいますよね(^_^;)

4 ID: RhCWPA3j 2023/10/06

落語とかの、かならずオチがある話を意識するとかかな
昔話でもいいんです、オチがあるものをできれば何度も覚えるくらい読む
イチャイチャとは、イチャイチャという物語のパズルのピースがあるのであって小説のメインではないのだ、と意識してみる
物語がオチにむかって突き進むのを感じてみるとかですかね?
でもそれはいい作品をたくさん読んでいるようですから大丈夫そうです

9 ID: トピ主 2023/10/06

イチャイチャはピースであってメインではない、目から鱗の言葉です! オチが弱いのも課題の一つなので、いろいろなオチを叩き込んで物語に活かすやり方もいい案だなと思いました。もっとインプットして頑張ります。

5 ID: JqIY4zAD 2023/10/06

トピ主さんは短編向きなのかな?
余韻があったり、印象に残るような描写のオチを決めて、イチャラブ書けば良さそう。
シーンありきで書いてるなら、グッとくるシーンも最後に作る感じで書いてはどうでしょうか。

10 ID: トピ主 2023/10/06

短編はほとんど書いたことがないのですが、番外編は連載時より書きやすくて好きなので向いているのかもしれません。
イチャラブは何かしらのテーマに沿って書くことが多いですね。(季節ネタ誕生日ネタあたり)グッとくるシーンも最後に作る感じで書く、という案をご参考に書いてみようと思います。ありがとうございました。

6 ID: n1gR8iaU 2023/10/06

恋愛モノで手っ取り早いのはくっつく過程じゃない?
一目惚れ禁止で人を好きになる過程考えればそれだけで一つストーリーになりそうだけど
そんで考えたストーリーに捻りを入れてくっつきたいのにくっつかないを転にすればヤマオチもできるし

11 ID: トピ主 2023/10/06

伸びている作品はくっつく過程が恋愛の醍醐味だからか、そこまでで締める作品が多い印象ですね。
今までの作品は必ずくっついた後も入れていたため、くっついた後のエピソードは後日談扱いにして本編はくっつくまでを丁寧に書いたほうがご指摘どおり話のメリハリもできるのでこの方針で書いていこうと思います!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ネタツイしてる人は漫画や小説に起こすと全然面白くないっていうのを以前ここで見かけました。 私が今まで通ってき...

私は今、ネット恋愛をしています。私の恋愛対象に性別は関係ないのですが、過去に付き合った方々はほとんど女性です。私の...

嫌いな男子がいて嫌がらせしてきて困ってます。 やり返そうにも気が弱いうえに泣き虫なので、できません。何かわたしで...

クレムのモラルについて考える トピ立ては本当に必要な時だけするべきで、、基本は既存の質問トピ、雑談トピ、愚痴トピ等...

♡喘ぎ小説って支部だとブクマ付きやすい傾向ある気がします。 中堅規模のカプにいます。 喘ぎ声が普通の成人向け小...

東京・大阪で秘密の出会い、ちゃんと選びたい人だけ、どうぞ。 一人暮らしは、どうしても少し寂しく感じることがあります...

私は21歳なのですが、通話なとで交流していた相互たちに、この前のイベントで初めて会い、40代かと思ってましたと複数...

オフイベでサークル参加している方に聞きたいのですが、購入していった一般参加の人の顔って覚えてるものですか?

愚痴です。マシュマロや波箱などについてです。 この前フォローしている絵描きさんが「感想聞きたいです!送ってくださ...

過去に揉めた創作相手が、急にブロックを解除してて怖いのですがこれって監視ですか? こちらはブロックしたままで、関...