創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 4dX08kPj2023/10/08

アンソロジーの表紙について。皆さんの思うアンソロジーの表紙に期待...

アンソロジーの表紙について。皆さんの思うアンソロジーの表紙に期待するイメージ、買ってみたくなるイメージ、逆にこういう装丁やデザインはアンソロ向きで無いのではというイメージはございますか。
内容は漫画と小説が半々でシリアスからギャグまでバラエティに富むABの健全本で特定の傾向やコンセプトは無いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 6Ub859Yk 2023/10/08

バラエティに富んでるなら賑やかなお祭りみたいなイメージの表紙かなあ。アンソロって色んな人の作品が集まってるお祭り感あるから必然的にそんな表紙が多い気がする。
直近浮かぶのは紙吹雪待ってるならで笑顔なABとか。

逆に向かないのは、アンソロのテーマやコンセプトがある場合、それにそぐわないテーマ性を感じさせる装丁や表紙かな。
例えばお祭りがテーマのアンソロで上製本されたら殆どの場合買い手は戸惑うかなって。

3 ID: トピ主 2023/10/08

詳細な回答ありがとうございます!そうですよね、やはりお祭り感ですよね。私の感覚が間違って無かったと安心しました。笑顔の紙吹雪めちゃくちゃいいですね!想像しただけでハッピーになりました。
テーマやコンセプトにそわない表紙も納得です
例えもわかりやすくて経験豊富な方とお見受けしました。

4 ID: n3UisOQe 2023/10/08

私が主催!、この人は別格!感が出てない奴

中の作家陣とは別の人の表紙だと嬉しい
コネや自我をアピらないアンソロは公平そうだから安心して読める

5 ID: トピ主 2023/10/08

私が主催!この人は別格!
めちゃくちゃ分かりますそういうのに参加した事のある別格側では無い人間でしたので涙

中の作家陣とは別のアンソロ。表紙だけ参加の大手絵師さんとかいらっしゃいますもんね。
そういうのが嬉しいというご意見がある事参考になります。
コネや自我をアピらない。肝に銘じます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

今月の同人イベントでサークル主が公式への愚痴(批判)を描いたポスターをスペースに設置しようとしていました。 その...

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

作者が亡くなったあとの漫画やアニメがつまらないのは何でなの? 長寿作品は途中で作者さんが亡くなってしまうこと...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...

小説を書く際に、ほぼ一人称視点の三人称視点? 三人称視点だけれども、フォーカスは一人に寄っているものというのでし...

同界隈の創作者に褒められた時の返し方が苦手です。 同じ熱量で返したいと思っているけど、相手の作品を読んでいなかっ...