創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: cMZjlI5n2023/10/08

代表作的なものがない字書きです。界隈はある程度誰が誰か分かる程度...

代表作的なものがない字書きです。界隈はある程度誰が誰か分かる程度の小ささで、その中で字書きは絵描きより活動している人が少ないです。
ありがたい事に私は評価を頂いてる方だと思うのですが、所謂「○○さんといえば××」みたいな代表作がなく、周りの人は「××って話といえば△△さんだよね」とかなんかその人といえば!って代表作があります。長編、短編、ハピエン、バドエン関わらずです。
私はSS書きで比較的数を書く方なので周りから印象に残らないのかもしれません。なんだか周りが「この人といえばコレ!」という話があるだけに寂しいというかややコンプレックスになっています。
代表作的なものってどうやったらそう印象付けられますかね?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ZK23xdGF 2023/10/08

もし二次創作なら、二次創作で変なこと気にしてるなぁと思うけどまあコンプレックスなんてそんなもんだよね。本人はすごく気になるっていう
答え出てるよね。SSだからだよ。短過ぎて、短いけどインパクトあるって話も書けてないから残らないんだと思う
でもSS高頻度でいっぱい書く人っていうアイデンティティ生まれるからそのままでいいんじゃないかな

3 ID: xtAQlnN3 2023/10/08

やっぱ連載をするのが手っ取り早いかなー。
ssでも「〇〇シリーズ」で銘打っておくと「〇〇書いてる人」ってなってるみたい。
なので一つテーマを作って一定期間出してみると良いかも!

ちなみに「午前3時の二人シリーズ」とか、そういう場面や舞台、ふたりの服装を固定するのが楽かも。

4 ID: DAiJXn9g 2023/10/08

全作品素晴らしいから代表作はないんだよ。

5 ID: g4A7r1x0 2023/10/08

SSの人、って差別化できてるならいいのでは??
それでも代表作が欲しいなら、一つのテーマを設けた連作短編するといいと思う。これならSSでも長い話が書けるし。

6 ID: ybK4mnv3 2023/10/08

オリジナリティがない。
作風、ネタ、一文でいいから、個性が必要

7 ID: akCXS5ox 2023/10/08

自他共に認める代表作がある界隈なんて今まで一度も遭遇したことない
自分がよく書けたって思うものと一番反応ブクマがついたものと感想大量にもらったもの全部だし、界隈の人とそんな話になったこともないし見かけたこともない
印象に残らないというかそもそも二次創作で代表作って発想がないからあるのが当然って発想から離れてみては……

8 ID: aohelO4T 2023/10/08

代表作というか、界隈で〇〇ネタ書いてた人かなって思い出してもらえるとかは確かにあると思う

自カプ内でSSで目立つ人が一人いるけど
カプ内で一番SSの数が多い、エロが幅広い、リズム良くてSSとしてまとまってる、って感じ
あとジャンル初期から、ずーっといる古参だから当然人の目に触れる機会が多い
やっぱり続けていくことも大事だと思う

9 ID: zMTgl0Z2 2023/10/08

トピ文の「ありがたい事に私は評価を頂いてる」の一文がもう、何様だよって思う
代表作がない自覚があるのに「評価いただいてる」とか自己評価の軸が振れてるし自分に甘すぎだろ…

黙ってご自身の萌えを追求することに集中して「評価」とか「代表作」とか忘れるべきですね
いい子ぶらずに癖をぎちぎちに詰め込んだ話書けたら少しは「一生ついて行きます!」のレベルで褒めてもらえると思う

10 ID: wmHoIli6 2023/10/08

1個だけ強くのびたネタがあったら「〇〇の人」って言われ続けると思う。それでうれしいかは微妙だけど。

11 ID: V7FtPc0e 2023/10/08

そもそも、二次創作で代表作ってなに…………?

12 ID: RLK2oTUj 2023/10/08

少なくともこういうのって決めるの自分じゃないし、一番伸びた作品ですら印象付いてないなら上で言われてるみたいに連載作るとか性癖絞るしかないんじゃない?

13 ID: 7gEbjm2p 2023/10/08

字書きですが私も代表作無いですよ~。
思いついたまま書いてるので、もしかしたら読者さんからは〇〇の人みたいな印象あるかもですが聞いた事ないのでわかりません。
私は甘々もシリアスも書きたいので逆に「あ!あの甘々の作品書いてる人だ!」と思われても嫌かも。

14 ID: D9R4zfVl 2023/10/08

そもそも二次創作で代表作とかある?
聞いたことないけど
そんなこと言ってる人いたら思い上がり甚だしいなと思ってしまう

15 ID: 1yQpf3tk 2023/10/09

わかる
代表作のある奴なんか見たことねえよ
せいぜいエロばかりの人、グロばかりの人、なんかパロばっか書いてる人、公式と全然違うじゃねえか何見てんだこいつって作品作ってる奴、くらいの認識しかしたことねえわ思い上がるなよって感じ

17 ID: kpGihLRq 2023/10/09

他人の作品借りて創作してることを分かってないよね
二次で何言ってんだか…

19 ID: 0tAaLfX1 2023/10/09

え。読み手からしたらあるよ。短編読んで面白かったから他の作品漁った時にこのシリーズの作者さんか!ってなるし、同ジャンルで話をしてても〇〇の人!読んだ!やっぱ面白いよね!って話したりするよ
かなり話馬じゃないと同列二次創作物でしかないけど話馬の話は記憶に残るし何回も読み直すしまた読みたくなる。同じような読み手がたくさんいる作品はその作者の代表作みたいな扱いになってるよ

16 ID: oH2EgrkQ 2023/10/09

ニ次創作の世界で代表作とかおかしくないかな。
代表作をうたえるとしたら一次創作の世界だけと思う。
ニ次はせいぜい、「この作り手にはこのような傾向がある」というぐらいで。
何者かになりたいんだったら一次でやらなきゃ意味ない。

18 ID: 5G6hoCjF 2023/10/09

確かに二次創作に代表作もクソもない
Xとかであるらしい「ABと言えば〇〇さん!」「〇〇さんのABきたぁ~」とか言うアホ垢ポストみたいなのを気にしてるんでしょ
狭い界隈で「ABの第一人者」として認知されたい的な
くっだらねえけど、SNSに毒されて可哀想だとも思う

上でも言われてるけど、SSは印象に残りにくいし、筆が速い短文は次々と消費されてくから尚更「筆の速い人」以外印象に残んないよね
どうやったら印象に残るかってそんな、印象に残る作品を書くしかないでしょ…

20 ID: 0tAaLfX1 2023/10/09

私自身が代表作なんてないSS書きだけど同ジャンルにこの人の作品ならコレ!っていう代表作ある作者が何人かいるよ。誰と話しても〇〇の人!ってタイトル出てくるのいいなぁって思うよね。凄くわかる。そういう人たちってネタや設定が二番煎じの内容でもストーリーの流れが誰とも被ってないんだよね。だから新鮮な気持ちで読めて話馬だと記憶に残るし同じ書き手でも読後に凄い面白かった!って感想が1番にくる。やっぱり色々考えて思うのは話の作り方かなって思うよ。代表作って界隈で話が出るような作者の作品は展開の仕方が本当に上手だと思う

21 ID: OlSkvLdE 2023/10/09

代表作って言い方をしたからややこしくなった感じだな
「二次創作作品のタイトルを言えば界隈のみんなが分かるような人になりたいけどSS書きだから印象に残りにくい、どうすればいい?」ぐらいの自分がどうなりたいってハッキリしたトピだったらここまで荒れてない

んでトピ文の質問に対してはSSで連作してひとつの作品にしたらいいと思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

Xで普段一人で(誰か宛でなく)投稿する時の文体について 昔は人当たり良く見せたくて敬語ベースに!とか絵文字を適宜...

一年前、界隈でパッとしなかった自カプに絵馬漫画馬がフォロワー0でやってきました。瞬く間にフォロワーを増やし今や古参...

xでの複数枚投稿(漫画)が表示されなくなったやつってどうなった?まだTwitter使ってるからわかんなくて困ってる...

漫画を描くに至ってiPadでは画面が小さいので、思い切って液タブに変更しようと思っています。大きい画面で21インチ...

サ終したソシャゲの二次創作に後からハマることってあると思いますか? サ終したソシャゲの二次創作を支部でしてい...

5年ほど同人活動してきた腐女子、成人向け漫画を「フン…下品な…」と思って高尚ぶるスタイル(勿論アカウントや創作者に...

どうしても『一言物申す』トピ《237》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

履修がそこまで難しくないもので、このジャンルおすすめだよと言うものがあったら教えてください!ツイッターやめてからR...

二次創作でスランプに陥った時皆さんはどう乗り越えますか? 二次創作字書きです。 現在スランプ中で本来書ける...

オススメのラジオがあれば教えてください。 絵を描き始めてから作業用BGMに悩むことが多くなりました。 これ...