ツイッター(X)やめる予定、やめた方いらっしゃいますか?字書きな...
ツイッター(X)やめる予定、やめた方いらっしゃいますか?字書きなんですが、Xは小話上げるくらいで低浮上です。今までは時々小話上げてればそれなりに見て貰えたんですが、今はXの仕様が代わり間引きされているのか、反応が下がっています(ただ単に人気がないだけかも)
周りの人で支部専になると言ってやめた方もいますし、みなさん今どんな感じなんだろうと気になってトピ立てました。
私もXやめようかなーと思いつつ、小話をちょこちょこ支部に上げるのも気が引けて…
みんなのコメント
今すぐではないけど、やめるつもりではいます。
ツイッターだった頃の面白さも便利さも今は感じられないし、最近は自分のロム垢でさえ見てません
だからそのうちやめようと思っていますが、今は割り切って作品だけ投稿してる感じです。一応見てる人はいるみたいなので
元から支部メインだったので支部に戻ります
書きかけみたいなのやSSはポイピク使ってます。気兼ねなく投稿できるので
X、反応がないのも気になるしおすすめタブがストレスだったりもしてやめました。
やめたばかりなのでまだこれからですけど短い話なら溜めてからだすかな〜って思います。
これまでよりタイムリーに反応もらえないのは致し方なしです。
おすすめタブって逆カプおすすめしてきません???別に地雷じゃないけどおすすめとは???ってなるし不快な(暴力描写とか)が流れてきて私もストレスです。
あ〜溜めてから出すのいいですね。反応は減るけどXより心の安定が得られそうな気がします。
年内にやめようと思ってたけど、イベントの告知用とかに使ってるから来年辺り、オン一本に絞った時にやめれたらなぁって思ってます。
絞ったあとは支部のみでやろうかと。
私もそれです。
小話上げる時と部数アンケートのときだけどうしようかなと思ってまだ残してるんですよね。
私もいずれはオン一本って思っているので、同じようにしようかな…。
年末のオフイベ終わったらやめようと夏頃からずっと思ってるけどちょっと自信なくなってきてる
ログアウトのまま残しておこうかな、とか
TL見ることがストレスにしかなってないのに、以前の楽しかった思い出に無意識に縋りついてるのかもしれない
ちょっと話すだけの相互さんとかいるんで分かります。たぶんX消したらその縁も薄れるか切れるのが分かるので、寂しさもあるんですよね〜。
ログアウトして別媒体でやってくってのもいいかもしれませんが、なんかちょこちょこ覗いて自らストレスを浴びにいきそうで不安です笑
先月X消しました。絵だけ上げて今まで活動していましたが、同じような絵を何枚かツイートしても反応が減っていったので、もしかして?と思って、考えるのも面倒なので辞めました。
今は支部専です。好きなように自分の作品を投稿すれば良いと思いますよ。検索すると様々な作品があるわけですから、小話だからダメということはないと思います。
ちょっと間引きが過ぎっちゃうのが面倒くさいの分かります。ただ単に面白くなくて自分の小話が読んでもらえないってだけなら何も考えないのに。
相互さんが小話ちみちみ上げてるの困るって言ってたので嫌な方もいるんだなと思って控えてたんですが、もう交流しないなら何だっていいかなと思えてきました。
字書きですがメインは支部、日常のつぶやきとSSは小説が置けるくるっぷ、Xはイベント、支部投稿したときの告知用に残してます。
自分も元支部専、Xは人との距離感に疲れてしまったので今はくるっぷに引きこもって萌え語りやSS投稿はそっちでやってる。
くるっぷではタグもまともにつけてないので反応は通常ほぼないけど気楽。
X垢はまだあるけど殆ど低浮上でたまに支部投稿のお知らせを流すくらいにしか使ってない。
それも間引きとかで意味がなくなりつつあるし、今後はイベント参加する予定もないから近々消そうと思っている。
Xなくしたらくるっぷと支部のみになるんですか。心穏やかに創作できそうですね。反応がXよりは少ないんでしょうが私もそうしようかなと思ってきました。
絵描き支部専です。壁打ちさえも嫌です。
以前はXや他SNSもしてましたが、努力しているので画力が上がるたび周囲の何年も変わらない絵に反応するのが苦痛。義理いいねもいらないから垢消ししました。
あんまりHP派の方はいないんだなと思いました。
やっぱり支部かくるっぷが1番かな。(タイッツー今のところ出ておらず)
Xは随分前にやめてしまったよ
ひとつの場所に固執しすぎるのも嫌で、一次やジャンルごとの区切りでピクシブとかいくつか投稿先を使い分けさせてもらってる
一応個人サイトも持ってるけど特にどこからも繋いでない倉庫にしてる
こうやって運用してますみたいにどこかに書いたこともなくて、各ジャンルで見てくれてる人は他の場所のことは特に知らないと思うし、自分もやり方を変えたくなったら柔軟に変えようって感じ
壁打ちで、よかったら見てくださいねみたいな感じでやってる
のんびりやれていいなと思ってるよ
私は無意識に固執してるかもしれません。なるほど。個人サイトを倉庫がわりにするのいいでですね。
過去作(ジャンル雑多)を支部に置くの気が引けて嫌だなと思ってたので参考になります。
サイトに全部置いて、支部とかには新しい話ぽいぽい置いて、とかもいいかもですね。
Xは閲覧では続けるけるけど作品の投稿はやめる。っても告知とかなんかのきっかけに使いたくなるかもしれないからアカウントは残しておいて更新停止。
告知が支部で事足りるなら使わないかな。あとは作品倉庫として個人サイト
X消そうかなと思ってましたが、放置して他で活動でもいいかもしれません。消すことしか考えていませんでした。
そしてやっぱり個人サイト…作りたい…。
やめて支部のみで活動してます
評価もフォロワーも伸びてる時期だったから創作は楽しかったんだけど友達にDМで毎日愚痴と私に対しての妬みを聞かされストレスになってやめました
評価が伸びなくても人間関係に問題がなかったら今も楽しく活動していたと思う
あら…3ヶ月くらい前にXと支部を退会して、タイッツー+個人サイトで細々やってます…笑
支部も支部で運営がどうとかAIがどうとかでよく揉めてるので、もうサービスに頼らないで全部自分で管理しようと、創作物はサイトにだけ載せています。
タイッツーでは自我丸出しというか…仕事やネイルや料理・手芸・筋トレなどオタク以外の趣味の話しかしてません。
私は一次創作+検索避け(AI学習対策で念のため)+宣伝ナシの運用方法ですが、それでもサーチ経由で個人サイトに来てくれる人はけっこういて、開設から2ヶ月でコメントが6件来ました。細々ひとりでやるつもりでしたが、意外とあんまり寂しくないです。二次ならもっと...続きを見る
おお、初めてのタイッツー派の方です笑
タイッツーは日常用で、それ以外はサイトですか。宣伝なしの一次創作で見にきてもらえるのってすごいですね。
サイトには憧れがあるし、倉庫がわりでも作ってる方がいらっしゃるようなので私も作ってみたいです。
支部とXは問題が多々起こるので私もそれ一本に絞るのが嫌で…参考になりました。
Xやめてます。情報収集はホームページや検索などで十分できてしまうので、個人サイト中心にときどきクロスフォリオや支部に纏めるスタンスですね
クロスフォリオってことは一次創作ですかね?すっぱりSNS系やめてて確固たる意思を感じます。創作だけに集中できそうでいいです。
Xは旧ツイッター時代にやめました(1年前くらい)
もともとそんなに依存してなかったというのもありますが今は支部と個人サイトで活動してます。人が来たら嬉しいし来なかったら来なかったで好きにやれるという精神になり快適です。
個人サイトはサーチに登録&新作は先にサイトに、少し経ってから支部に上げるようにすると結構人も来てくれるしコメントもツイッター時代より貰えるようになりましたよ。
個人サイト完成したらほぼほぼやめる気でいる
退会まではいかなくても、せいぜいサイトの更新をツイートするだけかな
自界隈だけかもしれないけど、TLが全体的に静かになってきてるからそろそろ潮時な気がしてる
二次で字書きです。支部とXでしたが、X辞めましたね。日常垢と壁打ち用で分けてたけど、ピクスクの件で垢整理も兼ねて。如何わしい垢の投稿が増えたあたりからもう見たくなくなった。
個人サイトも作ったけど、昔は森プラスでやってて、出戻ろうかって思案中。
今はタイッツー支部
コメントをする