期間限定垢を作っている方、(本垢)さんですよね?と聞かれるのは不...
期間限定垢を作っている方、(本垢)さんですよね?と聞かれるのは不快ですか?
自ジャンルに絵馬の神が期間限定垢で降臨されたのですが、その方が別ジャンル(マイナー)で万フォロワーのとても好きな方でした。
それぞれの垢でそれぞれの垢・ジャンルの事は全く話しておらず、アカウントも紐付けたりフォローしたりはしていません。
しかし絵柄の特徴が完全に一致しているのと名前やIDの付け方がそっくりでした。(本垢が山田なら期間限定垢はやまだのような)
運良く繋がる事が出来、DMでご挨拶した際もしかして◯◯さんですか…?と尋ねてそうですと返信が来たので、別ジャンルから応援してました!◯◯さんの自ジャンル絵が見れるなんて凄く嬉しいです!と伝えました。
その後は話が弾むこともなく普通に過ごしていたのですが、2週間ほどしてその方からのフォローが外されている事に気付いてしまいました……
他に要因があったかもしれませんがやはり別垢の話を出してしまった事で迷惑をかけてしまったのではないかと思い悩んでいます。
そこでお聞きしたいのですがこう言った場合別垢の事を話に出すのは辞めた方が良かったのでしょうか?
自分だったら前から知ってくれていたなんて!と嬉しくなるので皆さんの意見をお聞きしたいです。
みんなのコメント
自分もAジャンルメインでやってて期間限定でBジャンルの垢を作り名前も変えて活動してたら、絵柄でわかったのかAジャンルで相互だった方にDMでBジャンルの◯◯さんはあなたですか?と聞かれました(その後Bもフォローされました)正直な話別人として活動しようとAとBでテンションを少し変えて運用していた事を知られた事に気持ちが動揺してしまい、結局Bの垢はすぐ消してしまいました。その方も紐付けしてないのでひっそりとやりたかったのかもしれません、どう思われたかはわかりませんが、個人的な気持ちとしては見つけたらそっとしておいて欲しいなと自分は勝手ながら思います。
書かないのは聞いて欲しくないからです。
聞かれても良かったら本垢繋げますし書きます。
記載してない事を聞かれるのは私だったら嫌です。
リムの理由は当人にしかわかりませんが、あまりやらない方が良いと思います。
見てほしい人は繋げてるだろうし、繋げてないなら言及しないほうが良かったと思う
すり寄りに思われたのでは?
あえて紐付けしてないなら詮索は無粋よ
ジャンルを境界としてる人だったらそれを踏み越えて「別ジャンルからのファンです!」は微妙かも
前の垢とハッキリ区別している上に名義も違うなら触れないでほしい
私も名義変えて別の垢作ったことあるんだけど本垢の相互に引用RTで界隈にバラされて不快だった
本垢で誘導していない別垢をみつけたときは気付いても本人が暴露しないかぎり何もいわないのがいい
たぶん困ると思う。
知って欲しいならbioに書くのでそこや目立つように固定などに明記してない限り自分ならきかないでほしい。
コメントをする