空リプのどこが嫌? 他のトピック見ていたら空リプが疲れるなどの...
空リプのどこが嫌?
他のトピック見ていたら空リプが疲れるなどの意見を見かけたんですけど、他にどんなところが嫌とかあります??
やっぱり疲れるというのが主な理由ですか?
嫌なのは自分に対しての空リプだけなのかそれとも他の創作者への空リプだけなのか両方ですか?
また途中から空リプが嫌になった場合ってどうします?
みんなのコメント
自分に対しての空リプも他創作者に対しての空リプもイヤ。
他の人もいる教室なのに、遠くからいきなり「コメ主ちゃん、昨日は楽しかったねー!」ってクソデカ声で呼ばれてる気分。こっちの机に来て、普通の声(直リプ)で話せよってなる。キョロ充ってやつよね
これだなぁ
他人だとしても、直リプは目に入っても隣の机の会話が聞こえてくる感じだけど、空リプは自分を挟んで頭の上で会話されてる感じがして鬱陶しい
やる人と内容次第なきがする…
自分に対しての空リプ
→好きな人からだったらすごく嬉しいけど、多分周りの反感勝ってるからやめてほしい。好きじゃない人からだったら、直接言えばいいのにわざわざわかりにくいところに放り投げて試してる感じが無理。あと大体気づかないなら気づかないで愚痴りだすところも嫌。
他人に対しての空リプ
→内容による。たまに勘違いリプしちゃって気まずくなるから好きではない。好きで仲良くしてた人が空リプで新しいフォロワーたちと「フォロワ〜!」をやり初めた時は疎外感で悲しくなってミュートした。
自分に対しては困るという感情が先に来るな
嬉しくて返信したくなる場合も返されたくないから空リプなのかなって悩むし
他人に対しては結構どうでもいいけど、しょっちゅうだったらノイズになるのでリムかミュートしてたまにホームに行ってメディア欄だけ見る感じになると思う
いいと思う空リプはRP直後にRPって書いた上で感想書いてるやつ、わかりやすいから
わたしはお前のツイートがみたいからフォローしたのであって空リプはどうでもいい!とおもってミュートにするかな。
空リプ多すぎると鬱陶しい
フォロワに空リプしあう人たちがいると、その人たちの会話でTL埋まってしまうからわたしは苦手かな
ラインとかDMじゃだめなの?って思ってしまう
これは重症やなと思ったのは、こちらの直リプに答えず空リプで返事されたとき…何なのこの人って思った…
間引きとかある中で通知来ないし後から気づくと気まずいしでやだ。
他人同士の空リプも同じで「この人気づいてもらえるのかな…」という謎のハラハラ感を背負わされるのがやだ
最近また空リプ疲れしてた。
おすすめのTLで見てるんだけど、空リプがおもしろい書き方だと、元のネタが気になっちゃって、アイコンから飛んで遡って……っていうふうに見ることがあるんだけど。
それをする気力もない時はスルーするんだけど、それでも気になるって気持ちが芽生えたままスルーするのが、なんだか脳の負担になってる気がする。
対処方はTLから離れる。自分の創作物をアップしたらアプリ閉じてる。
自分宛てがあると嬉しいけどね、あまりフォローしてないから見る機会がないのも寂しい。
自分は空リプしないが相互同士がよく空リプしてるのをTLで見てると仲がいいというより「ちゃんと私の投稿見てるよね?」って牽制しあってるようにも見えて見てるこっちも疲れることはある
タイミングが合わなくて見逃してただけなのに「◯◯さん気付いてくれなかった〜しくしく」とか呟く人もいるよ(これも空でされる)
そもそも空リプってあんまりいいコミュニケーションの取り方ではなくない?
・好意的な返事を前提に
・相手が見てくれると期待して
・しかし相手が確実に見れるとは限らない状態で
一方的にコミュニケーションを取ろうとするのって「雑な扱い」と変わらないのでは?
DMでやれと思ってる
自分は特に相互が自分がフォローしてない相手と空リプとかやってるの見かけたらミュートしてる
相互の相互とか興味ないので
何かで見たことあるけど、人間ってそばで他人が誰かと電話してるとかなりイライラするんだって
二つ理由があって、片方の会話だけしか聞こえないのが不愉快ってのと、その会話はどういう意味でしているのか自動的に探る機能が乗っ取られるかららしい
あれと理由は同じなんじゃないかな?
空リプでチラチラするのやめてほしい。他人ならどうでもいいけど、自分に対してだと直リプも匿名箱もあるんだからちゃんと言ってほしい。
浮上してなかったら気付かないし、対応に困る。
凄い!
以前から感じていた空リプへの不快感が皆さんのおかげで言語化された!
まさにそれそれ!って感じ!
あと日本人特有の変な距離感と微妙な自己主張を感じてモヤモヤした
せめて返信不要で直リプすればいいのに
誰宛かより内容がプラスなことかマイナスなことかな。
リプ/引リツ気軽にしにくいっていうのは理解できるから、プラスな内容だったら特に気にならない。でも嬉しい内容だったら自分宛って確信したいから直リプのほうが嬉しくはある!マイナスな内容かつ同ジャンルの人とか身近な人に向けた(ように見える)空リプは単純に怖い。
エアリプって単純に邪魔だから大嫌いですね。誰に向けて何を言ってるのか意味不明です。どんなに作品が好きな人でも即ミュートします。
エアリプを送る人=仲良くなりたいけど自分から話しかけられないコミュ障、相互でエアリプを送り合う人=友達が多いと思われたい残念な人だと思ってます。オフイベで会うと「あー、コミュ障だな」って感じの人本当に多いですよ。自分から挨拶しないし、全然目を見て話さないし、自分の興味のあることだけ一方的に話し続けるw
逆にお話して楽しかったな、と思った方のTwitter見に行くと、TLが静かなことがほとんどです。
エアリプってあまり親しくない人の漫画や絵をRPしてフォロワーにも紹介しながら感想言う手段だと思ってたけど
普通に話しかけた方が良いような事までエアリプする事ってそんなあるの?何の目的で?
嫌以前にそんなのされても気付けない気がする
単純にいい作品あったからRPして「これ良かった~!」くらいの、返信も交流も求めてないエアリプは全然いいけど、そこから会話したい・交流したいってのが見えるとうざい
直接やるには気が引けるくらいの仲ならやるなって思うし、気が引けないなら直接やれって思う
誰かと仲いいって他の人にアピールしたいだけなんだろうけど
RPへの感想もフォロワーへの呼びかけも「声のデカい独り言」という点は共通してる。
前者はその人の中で完結してるし、RP先への負担をかけたくないとか刺さる人には刺さったらいいなとかいう意図がわりとはっきり伝わるから(発言元を好きかどうかで分かれそうではあるけど)まあ受け入れられがちだと思う。
これがエアリプになると「これ声のデカい独り言なんで気にしないでください」という体をとりつつ(気付いて、返事して)という圧は絶対にゼロじゃないから、周囲がみんな「独り言ですー!」「見てなくていいんですけどー!」って叫びだしたらうるさくてかなわん。もともとある機能使うのがそんなに嫌か…
最近になって返信くれそうな親しい相手に空リプするようになった人は
Xのユーザースコア稼ぎたいんだな、営業お疲れ様ですって思ってる
自分がされた時は、隣の席にいる人がこっちをチラチラ見ながら何やらこっちに話しかけてそうな内容の独り言を大きい声で呟いてるのに気づいてしまった時の気分
他人同士で空リプしてる場合は、教室の端から端に向けて大きい声で話しかけてるのを見た時の気分
総じて、「あからさまに誰かに話しかけてるのに、その対象が誰かはっきりしなくて混乱する」とモヤモヤするし、コミュニケーションをとりたいのか避けてるのか中途半端な感じもモヤモヤしますね
自分のツイートに対して空リプしてると思しきものも「もし自分への空リプでなかったらと思うと反応をためらうな…」と思ってしまうし、いいことないなと感じます
空リプする人...続きを見る
空リプする奴って自分のことしか考えてないゴミなんだから、そりゃ嫌われるよ
25さんが非常にわかりやすく説明してくれてるから、トピ主はそれをとりあえず100回読み返したらいいと思うよ
エアリプで嫌味言わたりしたから嫌だ~普通のエアリプは他の誰か向けだろうなってスルーする。
いつも相手してくれる人は直リプしてくれるしその人だけでいい。
コメントをする