創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: S8pgVHWF2023/10/29

周囲のレベルについていけず撤退した経験ある方はいらっしゃいますか...

周囲のレベルについていけず撤退した経験ある方はいらっしゃいますか?

私はいわば古のオタクです。絵描きです。
昔のファンロードとかファインドアウト、地方イベントのパンフに送った絵がいつも掲載された経緯もあり、それなりだと思います。

ここ2、3年ですがXで活動始動しました。
少しずつファンもついてきてくれて良かったと思っていた矢先に、新しい作品にハマりました。
狭い界隈ですが、私が始祖のような感じで後から参入してきた人たちがいます。

そこからが苦難の始まりでした。
変わった才能を持った人たちばかりが集まってきました。

ヘタレでもネタが面白い絵描きで話が広がる人
交流上手でいつもその人の周りに人が集まる人
文体をいくつも器用に使い分ける字書きの人
全部の組み合わせのカプ(リバも)をイメージ崩さず書き上げる両刀の人
オンリーやオフ会のセッティング、アンソロ主催などこなしながら万人受けする小説を書く人
界隈で誰もいなかった夢書きを始めて皆をハマらせた夢女子
同じく界隈で誰もいなかったオリキャラを作り始めて皆もオリキャラを作り始めた人

綺麗な絵や、可愛い漫画を描いてそれを楽しみたいのに、字書きがメインになるし、それまで夢小説やオリキャラという文化は無かったのに人気になったりしました。

私にはなかったノリの界隈になり、馴染めなくなってしまいました。
はじめは可愛いと言ってくれていたのに、今はもう見向きもされません。
最初に開拓した私がはじき出されるような空気になり辛いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: IWwtOgVG 2023/10/29

1番じゃないのが辛かったってこと?
でも、トピ主のおかげでジャンル人口が増えて、今までより閲覧が増えたり作品が増えたりして楽しかったってことはないの?
私も後から入ってきた人が上手くて大人気になってた事あったけど、その人が自ジャンル描いてくれて嬉しかったよ

3 ID: BThOpm8d 2023/10/29

よくわかんないけど45歳くらいの設定なん?

6 ID: djOaTlAY 2023/10/29

昔の同人ファン雑誌って今の時代の絵師のレベルで見ると平均レベル相当低いから当時あれに掲載されたって言っても今の基準じゃ「それなり以下」の画力になる。昔あれに掲載されたからそれなりってまだ思ってる感覚が厳しい。全部アナログでネットで資料も探せない時代じゃ平均水準低いのは仕方ないが、まずそれ理解してないと今の上手い絵ばかり見慣れてる人達の画力基準についていけない

4 ID: FtErV0Cc 2023/10/29

読んでて思ったけど、界隈は別に狭くないよねトピ主の世間は狭いけど
ついていけないならローカルで楽しむこともできるのにそれはしないんだ?
界隈は全部ブロックしたりリムれば見なくて済むよ
自分のやり方でマイペースにかわいい絵描いてればいいじゃん

5 ID: O1F9uHxv 2023/10/29

始祖…、開拓者…、でも自らを神と称するほどではない、のかな
鍵付きサイトとか支部でマイピク限定とか、どっかに引きこもって承認するときは厳正に審査して、合わない人は自分の縄張りに入れないようにすれば解決すると思うんだけどどうだろう

7 ID: Ug3KLEcG 2023/10/29

馴染めなくなったというより、自分から馴染みにいこうとしなかったようにしか受け取れないんですが…?
自分が始祖だとして他の人からしたらだから何?になると思う
今のはネットのおかげでいろんな人にアクセスできる時代なんだしそりゃ自分には考えられない発想を持った人たちがたくさんいるよ
見向きされるのを待つんじゃなくて見向きされる努力を怠った結果なだけなんじゃないでしょうか

8 ID: Ug3KLEcG 2023/10/29

経験があるかに答えてなかったすみません
経験はないです自分をちやほやしてもらいたくて創作してないから好きなときに好きなもの描いてるだけですよ

9 ID: HAG2Ly9C 2023/10/29

ジャンル開拓した自分は尊重されるべきということなら、あまり褒められた発想ではないのでは…?
自分のいるジャンルでそういうのが滲む人がいたら、押し付けがましいなと思うかもしれません。
「開拓者、古参だから見てもらえて当たり前」ではないと思いますし、見てくれる方を楽しませる表現を見直したり、ご自分の作品を顧みることはされたんでしょうか。

後から来た新規を疎んじたり、粗探しをする古参がいるジャンルは必ず衰退します。それと、二次創作歴に上も下もないです。

10 ID: zBad4cIv 2023/10/29

他人のことすげー貶すじゃん
変わった才能って
多分同年代だけどあの当時掲載されるなんて大したことじゃないよ自分だって掲載常連だったけど未だに神絵師じゃないもん
努力してこなかったし才能なかったんだなって反省してる

12 ID: zBad4cIv 2023/10/29

こんな歳の取り方したくないなと他山の石にさせてもらうわ
周りから痛い勘違い年寄り野郎と思われたくないもん

14 ID: rXYsA4pC 2023/10/29

同人でないとしても、自分が中心でいられる時代が終わったと感じることは誰でも経験する時が来ると思います。
その時に、楽しそうにしている人を羨んで拗ねるか、良かったねとニコニコして見てあげられるか
どちらの人が好かれるか、幸せになれるかは、わかりきっていますよね?
今、自分がはじき出されてつまらないと感じるのはしょうがない。それを自覚できているだけ十分マシだと思います。もう一歩進んで、自分が中心になれる時は終わったけど、自分が一人でやってることも悪くないと思えたら良いんじゃないかなと思います。見向きもされなかったらつまらないと思ってしまうとしたら、人間力不足かなと。
同人のレベルを上げるの...続きを見る

15 ID: CbuZW18p 2023/10/29

もしかしてこれは「なりすまし」で、その状態にある人を叩くために立てたトピ、ということはない?
「変わった才能の人達」が「わかる人にはわかる」書き方だし
どう見ても叩かれる方向に誘導してるのが…

16 ID: Xla8Zn5E 2023/10/29

変わった才能の持ち主がアナログの昔からいるような人間で草
若い人間がおばちゃん叩きたくて一生懸命考えたのかな

18 ID: m25uAfO7 2023/10/29

可哀想に長文読めないし読解力も無いし性格も……だし
一生懸命叩きコメしたのに恥かいちゃったね

20 ID: Xla8Zn5E 2023/10/29

ネガティブなキーワード並べたら煽りになるわけじゃないよ

17 ID: B5PJeSrO 2023/10/29

神絵師ならいつでもちやほやされるわけだから
単に早く入っただけの人ってだけじゃ?

19 ID: o8O1zEKn 2023/10/29

トピ文こなれてるね その世代のオタに対するイメージダウンを狙った釣り臭い

26 ID: e3zHiGmy 2023/10/29

アンソロでもこなれてるから釣りとかドヤってたのに釣りじゃなかったけど同じ人?

21 ID: mkfLORWb 2023/10/29

レベルについていけない話かと思ったら…
ノリについていけない話だった…!騙された…!

22 ID: eDl08WqV 2023/10/29

私も古のオタクですが、Xで活動されていたって事は、気の合う相互さんとかいらっしゃいますか?
よっぽどの絵馬ではない限りずっと注目の的…は無理でしょうから、これからは第一線の私!ではなく
気の合う相互さんとまったり楽しい同人活動をなされば良いのではないでしょうか
ちょうど好きなジャンルが円熟してきた時期なのだと思いますよ。
好きなジャンルの描〔書〕きてが増えるって素晴らしい事だし、私は羨ましいですけど…

24 ID: Tl5uc816 2023/10/29

要約すると「新しいオンラインコミュニティに参加した結果、以前の活動と比べて馴染みにくく感じ、他のメンバーにはほとんど相手にされなくなった。昔からの趣味や作品に愛着を持っているが、新たなトレンドや才能が台頭し、自身の存在感が薄れている。」ってことかな
新しいトレンドや才能に触れることで、新たな視点が見つかるかもしれないよ。
自分の趣味や作品を大切にしつつ、変化も楽しんでみるのはどうかな?

25 ID: E1qBgGsK 2023/10/29

釣りじゃないの前提で他の人に立場奪われて空気に…ってのが辛いのはわからなくもない
失礼だけど恐らくトピ主の絵は可愛いどまりでそれなりではないんだと思う
今流行ってるプロのイラストレーターの絵柄と見比べて本当に今の可愛いと同じか、画力の差はどの程度か見比べて見てほしい
ジャンル内で空気にならないようその後期参入の人達を適度にいいねしつつ絵の修行に打ち込めないかな?
画力があればすべて解決するわけじゃないけどやっぱり上手ければ人目を引くし
もし今後違うジャンルにハマって移動することになってもその画力が支えてくれると思う
あんまりくさくさせずがんばってほしいな

28 ID: xwQtvs0n 2023/10/29

上にも出てるけど古の人が言う可愛い絵って当時は上手いに分類されたけど今となっては可愛いだけで技術はない微妙な絵だったりするんだよね。絵の勉強し直すか努力はしたくないなら古い絵柄が好まれる古ジャンルに移動がてっとり早くちやほやしてもらえるかも

32 ID: PLgNqV3X 2023/10/31

主逃亡?

33 ID: HhDAykqd 2023/10/31

上がってから覗いたんだけど、これ老害オタクを叩く人を釣ってコメント欄の怒ってる人達を眺めるために立てたトピに思えるが

35 ID: YnDL8Cci 2023/10/31

33さんに同感。なんか違和感あるんだよね。
たとえばトピ文に「字書きがメインになるし」とあるが、昔も字書きがメインになることは結構あったよ。
むしろ今ほど全体の画力が高くないから、字書きの方がありがたがられる側面まであった。
それに昔から絵を描いてた人なら出戻りした時に、まず今の絵師たちの画力の高さに驚いてる筈なんだよね。
そこから古めの絵柄のままでまったりいくか、今風にアップデートするか、独自の絵柄で画力をガンガン高めるか、に分かれてる感じ。

34 ID: OK4lExtR 2023/10/31

始祖って言っているけど本当に始祖かな?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

原作の恋愛フラグはどこからだと思いますか? ①好きという描写がはっきりある、または口にしてる ②他のキ...

トラブルが起きた時これやばいなと思ったら黙って距離を取るタイプなんですけど黙ってると傍観者や信者()と罵られ、だか...

男女CPで参入した界隈の相互がほぼ全員既婚者で肩身が狭いです… 新しいジャンルに参入し、繋がってくれる人が増えま...

皆さんの推しカプ(非公式)の、自慢したい公式描写や関係性を教えてください! 「自カプ、公式でこういう描写があ...

買い子、代理購入を赤の他人に頼んでいる人っていますか? xを見ているとサークルチケットを譲るので代行お願いで...

男性作者のギャグは女性作者のギャグに比べて寒い、つまらないと言われがちですが実際どこら辺がつまらなくて寒いのでしょ...

二次創作のエロはキャラ崩壊、そう分かっていながら推しカプのエロ創作を続ける理由はなんですか? 最近、自界隈で...

壁打ち運用って嫌われますか? 最近新規参入したジャンルで壁打ち運用⇒数回バズったのですが、 最初はたくさん...

印刷所と通販サイトに対する愚痴です。もやもやするが表で言いにくいのでここで吐き出します。長いので暇な方のみ読んで頂...

出版社の方って、やはり自分本位でアレな方が多いのでしょうか? これまで商業漫画家を目指して、何度も出版社へ持...