壁打ち運用って嫌われますか? 最近新規参入したジャンルで壁...
壁打ち運用って嫌われますか?
最近新規参入したジャンルで壁打ち運用⇒数回バズったのですが、
最初はたくさんあった書き手側の反応(大手~中堅)が、二度目以降渋くなった気がしています。
RT・いいねともに書き手として認知度のある方からはされなくなっているような…??(いいねはちゃんと確認したわけではありませんが、体感)
勿論絵自体のポテンシャルもあるので要因を決めてかかっているわけではないのですが、
今後イベントでサークル参加も考えていたので、要因としてあり得そうなら早めに方針を変えたほうが良さそうかな…と考えております。
以前壁打ちも水面下では他の作家と仲良くしているものだと聞き、
てっきりイベント等で仲良くなれる程度には完全に嫌われるとかはないものだと思っていましたが、
そういうわけではないのでしょうか…??
こういったことはあるあるですか?
今までの界隈が特殊で、一般的な女性向け同人界隈の村社会がよく分かっていないので教えていただけると助かります。
みんなのコメント
最初の反応はご祝儀RPじゃないかな?
私も新規参入したての人は積極的にRPしてる
歓迎会が終わっただけで、嫌われてるわけじゃないから気にしなくて大丈夫だと思う
年数経ってるジャンルだと仲良しグループができてるし馬でも最初は1.2回様子見で反応されたりするけどガチの壁打ちだとそれ以降は創作者たちはrpしなくなるよ
ソースはうちの界隈
作品は良さそうなのでトピ主からフォローしてリプしたり空リプしてればフォロバされて反応されるようになると思う
狭い界隈や旬落ちでROMいないとそうなりやすい
壁打ちだけど創作者は最初と変わらず反応くれるよ。界隈によるとしか言えないので、トピ主がやりたい運用をしたほうがいいと思う。無理に交流して合わなくて壁打ちに戻すほうが大変だよ
よっぽど圧倒的な馬じゃない限り周りの創作者から一方的にRPされて褒められて…って続かなくない?
嫉妬が~とかそういうのじゃなくてたいして実力の変わらない素人集団の中でみんなで二次創作やってたら反応のない壁打ちの人を一方的に褒めるよりはお互いに褒めあえる関係の方が自分も楽しくやれるというか
それに最初は自ジャンルにようこそ!の意味を込めたご祝儀いいねや拡散もあると思うし
トピ主が壁打ちスタンスなら変に絡んでイヤな思いさせて筆を折られたら嫌だな、ってROM垢から見るようにしてる創作者もいるかもしれない
嫌いとかじゃないけど壁打ちスタンスならそっとしておくね、ってパターンもあるよ
2回目以降は反応されなかったからって壁打ちだからかな…って発想はどういう統計から来てるのか気になる。
先コメにもあるように新規へのご祝儀反応はよく聞くけど、壁打ちでも作品が好みならフォローもするしいいねリポストもするけどなぁ。
他にも考えられる要因いくつかありますが、発想の出どころとしてはRTはともかくいいねはされる絵だろうな…という目算からです。
事実ROM~中堅以下からの反応は変わらず、数字はある程度出ているので、そこまで頓珍漢な予想ではないと思うのですが、
そんな中中堅以降のいいねを軒並み見かけない(気がする)…というのはなかなか不思議でして(そもそも見過ごしてる可能性は全然あります)
とりあえず一番ここが取返しつかないかなーと思ったので、早めに把握しておきたかった感じです。
ROMとかに刺さる絵と馬に刺さる絵は違うからぶっちゃけ「壁打ち」かどうかは関係ないと思うけどトピ主さんは「壁打ち」だからだと思いたいのだろうね。
他の要因が想像つかないけど、大手とか馬は余裕がある人ばっかだから嫉妬とか壁打ちだからって理由で拡散しないとかってのは少ないと思うよ。
トピ主の絵を見てないし界隈の雰囲気も知らないからなんとも言えないけど、ちょっと自己評価が高い気がするぞ。
うちの界隈は壁打ちの絵馬はしっかり評価されてるで。万フォロワーで万いいね越えが当然の扱い。
あ、「壁打ちだから」が決定事項だとは全く思っていないです。念のため…
自分が無自覚にやらかしてる可能性が怖かっただけなので、「せっかく新参者だと思って反応してやったのに、こいつ壁打ちかよ!チッ!」みたいな思いをさせた可能性が低いのであれば問題ないです。自意識過剰と言われればその通りです。
考え得る理由はシンプルで
・らくがきだった(シチュでカバーが効くと思っていたがその範囲ではなかった)
・攻めが台詞のみで実質受け単体だった(カプ者より総受け層にリーチした可能性がある)
・シチュがオタク受けする一方、子供向けジャンルにしては少々過激(良い面悪い面半々の目算)
辺りですね。
あくまで新しい人が来たわよ!の法螺貝であって別に最初から特にいいと思ってないのでは?
あとわざわざ壁の方向いてる人に声かけなくていいやと思う、壁うちって大体半年くらいでどっか行くし
自分も初回ご祝儀だったに1票
今後交流していきたい!という気持ちがあるなら交流始めればいいと思うけど、いいねRP目当てでの交流はトピ主みたいなタイプの方にはおすすめしない
(いいねされない、RPがない→嫌われてる?と思ってしまうような人)
たいていはニュートラルに戻るだけだし、それが普通
いい作品上げてたら、オフきっかけで仲良くなって交流始まる人もいると思うよ
トピ文の情報だけだとなんとも…
最初のネタは刺さったけどそれ以降は創作者には刺さらなくなったとかもあり得るし
(トピ主さんにとっては新鮮な切り口のネタでも古参勢にとっては擦られ倒したネタってこともあり得る)
ブロックされまくってるとかでもなければ嫌われてはいないんじゃないかな?
交流への抵抗はないorできれば交流したい、と考えてるんだったら壁打ちから転向するのも良いと思う
ジャンルによるから一概には言えないけど、自分の場合は壁打ちでもオフイベ出てみたら普通に本は捌けたしサークル側の人たちに話しかけてもらえてオフ方面から交流が始まったからあまり神経質にならなくても大丈夫かと
よくある
出てる情報だけで判断するなら新規参入ボーナスご祝儀で反応されただけ
絵馬ならROMがいいねしてくれるけど創作者からは基本渋いよ。ジャンルはマイナーでなく大きいと仮定するけど、規模によっては単に見てないのもある
返報性の法則ってのがあるし数字やオフ活動が気になるならいいねぐらい心を無にして返したほうが過ごしやすいと思う
基本義理いいねしかしてない他人の二次に興味ない人もこの世の中にはいるよ
前ジャンルからずっと壁打ちで現ジャンルでも壁打ちの絵描きですが既に言われているように参入お祝い反応だったんだと思います。
でも自分はその後もずっと壁打ちしてて安定した反応を今も貰えているので交流したい!もっと反応ほしい!という気持ち以外で交流垢にするのは避けた方がいいと思います…
現ジャンルでは参加してませんが前ジャンルでオフイベ参加した際は壁打ちでも普通に話しかけてもらえましたよ。好きです!っていう好意的な反応だったので壁打ちというだけで嫌われる事はないかと。
界隈の雰囲気にもよると思うので継続して作品を上げていっていいと思います。良い壁打ちライフを!
むしろ壁打ちの人の方が純粋な好きだけでフォローいいね出来る
へたに交流すると義理や相手の反応・好み考えて行動しないといけないから煩わしい
2回目以降反応なくなったら、初回ボーナスがなくなったのかなと思うよ
ご祝儀な気がする
壁打ちはよっぽど上手いとかネタが面白いとかじゃないと空気だよ
嫌われもしないけど特段好かれもしない
誰にも反応しない人がイベントに行けば仲良くなれるってのはちょっと幻想抱きすぎてるかな
上手い人になればなるほど、「商品」に近い目で作品をみてしまう(壁打ち運用の商業やってるっぽい人なら尚更)から
いくら上手くても多作でも、特に刺さったものだけしかいいねRPしないかも…
トピ主さんみたいな人から見たら「こんなhtr絵より私の絵の方がいいってこと!?互助会じゃん!!」って見えるかもしれないけど
素人の同人だからこそ、こういうのいいよね〜こっちもいいよね〜ってキャッキャして自分たちの創作意欲をチャージしてるところがあるんじゃないかな
まあ私はガッチガチにグループ固まってるジャンルに周回遅れ参入、好きなものしか反応しないを貫いた結果ボッチになってる壁打ちですが…
自意識過剰だなあ
今は上手い人なんてごまんといるし壁打ちも10年前と比べたらごく当たり前になったから
交流する気がなさそうな人はいくら作品良くてもスルーって人が増えただけ
ご祝儀リポストしてくれただけ優しい界隈じゃん
特別になりたいなら二次じゃなくて一次やることだね
他の人も言っているように御祝儀RPなんじゃないの
そもそもいいねやRPっていいと思ったものにするよ。トピ主だってそうだよね?嫉妬でしないとかそんな事無いよ
あとタイミングも大事だから、伸びたいならそのジャンルで1番伸びる時間帯を登校時間ズラしながら研究したらいいんじゃないかな。自分のジャンルだと夜の11時が伸びがちだよ。(普段RPしてる人が見てくれている時間だから)
壁打ちかつリプや引Rpにも無反応だと
「嫌だったかもしれん…」とは思う
交流しないんじゃなくてしたくない相手なら反応送るのも迷惑かもしれんし…
皆さんありがとうございます。
最初から義理だっただけ(ご祝儀ボーナス)で捉えてよさそうで少し安心しました…
特にいいねを貰いたい等はないので、一旦このままマイペースにやろうかな~と思っています。
もし壁打ちあるあるやこういう運用おすすめ!等のアドバイスあれば、引き続き教えていただけると有難いです。
一応現行↓
・フォローは公式系のみ(5以下)
・自我なし・作品のみ投稿
・交流は水面下ではしたいですが、同調圧力やお気持ち系の人がかなり苦手でトラウマがあり、厳選フォローが一番理想的かなと思いつつ、まだ日寄っています
・カプ者の絵は互助とか関係なくすべていいね(存在が嬉しいので)...続きを見る
自分は交流無い相互(相互だけどこちらに無反応)と壁打ちには優先順位下がるかな
素晴らしい推しが見たい気持ちもあるけど、二次創作だから交流してキャッキャするのも楽しいんだよね、ここでは互助会って言われてるかもしんないけど
毎日TL見てるときはフォロー外にも反応できるけど、数日見なかったらもうTL追えないから
TL見ずにフォローしてる人のメディア欄に飛んでチェックするんだけど、
その時に見るのは普段から交流ある相互と片思いフォローしてる好きな絵馬とかだね
あまり難しく考えずにトピ主の性ヘキ全開でとことん好きなもの描いたらどうかな〜
数字を気にしない気にしたくないってスタンスならピクブラがいいよ!
超ストレスフリー
作品投稿だけでもいいし、ブログ機能もあるし
安易にあんなとこ進めるな、杜撰な個人情報管理で流出させた上につい最近も系列でデータ吹き飛んだとかで問題になったばっかなのに
コメントをする