漫画のオチの付け方が苦手です。 二次創作で日々の妄想や気づいた...
漫画のオチの付け方が苦手です。
二次創作で日々の妄想や気づいたことをネタにして大体4〜8ページくらいのカプ漫画をよく描いているのですが、オチが毎回似たり寄ったりになってしまいます。
もともと少女漫画家志望だったため、オチはなんとなくふんわりした感じで終わらせることが多いです。でも毎回これだと読んでる人に飽きられてしまうんじゃないかなと心配になっています。
うまいオチの付け方やおすすめのインプットなどがあれば教えて欲しいです。
みんなのコメント
わかる
自分も短い漫画を5、6本描いたけど、もうオチが被ってきてる
ていうか、そのオチが大好きなんだよね笑
それにまだそんなに自由に漫画を描ける感じじゃなくて、できる事が少なくてバリエーションが少ない気もする
自分はもう長い漫画をメインにする事にして、短い漫画はオチなしで描くことの方が多いよ
短編で多作で長く続いてる作家さんを見て、オチが荒れてると思うことが少なくなくて
少なくとも二次でそんな感じになるのは嫌だと思っちゃうんだよね
だからいいオチを考えて温めまくって出す方向へ変えちゃった
オチなんて全て爆発オチにすればいいよ!
大丈夫、二次創作者ではないけど、某有名実況者グループも自身の○周年記念配信では必ず爆発オチにしてるから!
ワンパターンは逆に言えば常に安定したいつものオチを読者に与えているってことで
そのオチを楽しみにしている人もいるかもしれない
最初からガラッと変えるのは難しいし、いつものオチに+αの要素を加えて変化を出していくところから始めたらどうかな
毎回ほのぼのオチなら最後に一コマだけクスッと笑えるギャグ描写を加えてみるとか
うまいオチをつけたいというトピ主さんの希望からはズレてしまいますが、二次創作でしかも短編ならそのままで良いのでは
二次創作でオチを求めてない読者、特に「明確な答え」を避ける読者は一定数います
大きな事件が起きるほどのページ数ではないので、そのボリュームでしっかりとオチを付ける場合「キャラの感情を明確な言葉にする」等の方向性になると思います
その場合、キャラのやり取りを見たいだけの読者は良いですが、解釈違いを恐れている読者はトピ主さんの作品を読まなくなる危険性があります
何気ないオチのない日常を面白く描けるのも持ち味の一つです
個人的には無理にオチをつけるのではなく、ほのぼの日常モノを...続きを見る
オチがなくても、このシーンが見たかったんだな~くらいのふんわりの方が
読む側も勝手に解釈(言い方は悪いかもですが)できて見やすい気がしますし、万人受けしそうかなって思います。
途中までよかったのにオチがなーってなることもありますし
描いているうちにいろいろ吸収してうまくなることも、方向性が定まることもあると思う。
描きたいものがあったらふんわありでも形にしていけばいんじゃないかな。自分がどれだけ楽しんでやるか、だと思います。
いろいろなご意見ありがとうございます!
オチがふわっとしてるのも持ち味だと思えてポジティブな気持ちになれました
ありがとうございました
コメントをする