創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: vSHRQBKb2023/10/30

「感想送りたい!」と思えるような創作者、作品の特徴や、「また感想...

「感想送りたい!」と思えるような創作者、作品の特徴や、「また感想送ろう」って気持ちになれる返信文の特徴を教えてください!
逆に、「この人には感想送りたくないな」と思う人の特徴でもOKです!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 7pqP3cEU 2023/10/30

リクエスト絵を地道に対応してくれていて、
感想クレクレアピールをせずに自分のペースで活動している作家さん。
たまたまちょっとしたお祝いを匿名メッセージをで返不要で送ったらTLで喜んでくれていた。
ほどよい距離感で感想がいいやすいから、定期的に感想やリクエストを送ってしまう。

3 ID: EbdBtG9r 2023/10/30

超大手に感想送ったら軽く済まされて、アッこれはもらい慣れすぎて返事適当になってるパターン…(身に覚えがある)になったのでよほどの時以外その超大手には送らなくなった
基本向こうがこっちのこと明らかに好きなら送りやすい、私も興味ない人から感想きた時お、おう…ありがとう…?みたいな気持ちになるし
感想もコストかかるし確実に私からの感想を喜びそうな人たちにリソース削くのは当たり前

4 ID: GzOQpLnV 2023/10/30

割と貰える方だと思っている‥
オーバーぎみに喜ぶようにしている。

前のコメントで反応がうすい、、とあったけど、嫉妬する人がいるから反応を遠慮してる人も多いと思う。

6 ID: 5j20P3HS 2023/10/30

送ろうと思う創作者はマイナーカプ、オンリーワンカプで活動してる創作者。誰からも感想貰えてない様子なら送ります。
あと「苦情でも批判でもOKです」って門戸広げてる創作者。「欲しい感想じゃなかった」とか文句言わなそうなので。

送らなくてもいいやとなるのは大手。実際めちゃくちゃ感想貰ってる様子を見るので間に合ってるなと判断して送りません。

8 ID: 65YxpObN 2023/10/30

話し掛けやすい隙があるというか可愛げがある人は応援されてるイメージ。

9 ID: NSW4HO8V 2023/10/30

作品が良ければ返信なくても送る
毎回へんふよで送ってるので、感想公開されたらもう送らない

10 ID: x0tzXgCb 2023/10/30

相互から感想あったけど匿名が少なくて悲しいとか言ってる相互には二度と送らないって思った
感想の返信も適当だし

12 ID: Zc49Sr1f 2023/10/31

私は匿名ツールでしか送らないんだけど、こちらが送った感想(刺さった作品に送るので長文になりがち)に対して、
「丁寧に読んでくれてありがとうございます!この作品はここをこだわって、こういう思いで描いたんです!」
みたいに嬉しさと自作愛が溢れる反応をくれると、次作も読むしまた長文感想送るぞ、と意気込んでしまう。

匿名感想に対しては流れ作業みたいな、ちょっとずつ使う言葉を変えてるだけの量産型の返信をおざなりにするだけで、
そんなことより界隈の仲間とイチャイチャリプ交流することが大事なのよ~という態度の人には二度と送らない、と思った。
この間「匿名ツールになかなか感想が来ないんだけど、皆...続きを見る

13 ID: M8ojhzBk 2023/10/31

匿名置いててへんふよに返事しない人
TLとかでへんふよの方もありがとうございました!とか呟いてるのは気にならない、むしろ届いたんだなーって安心する

存在を明かさないと送れない場合は、自分は創作側でもあるんだけどそういうの関係なくただのロムとして扱ってくれる人
交流目的じゃなく良いものに良いと伝えたいだけのただのあなたのファンなので
結果として自分を認知してない(そしてこれからもしないだろう)相手に送りがち

17 ID: eZfguOdp 2023/10/31

へんふよに返事しない人がダメってどういうこと?返事がほしくないからへんふよって書いてるんじゃないの?

19 ID: OaVRmzPW 2023/10/31

eZfguOdp
横だけどへんふよに返事しない人に送りたいってことじゃない?
へんふよの方にも返事します!って公開してる人たまに見るけど、コメ主はそういう人には送りたくないんだと思った

24 ID: TdIVDQaM 2023/10/31

ごめん13だけど19が補足してくれた通り
へんふよに返事しない人に送りたい

27 ID: eZfguOdp 2023/10/31

17だけどそゆことか、読み違えてた!ありがと

14 ID: QDR5hc1u 2023/10/31

熱心に送ってた創作者がいたが、お返事負担だったらいいですよといったら本当に返事がこなくて、なんか送りすぎちゃったかも、キモいって思ったかもなーって思ったら送れなくなった。わたしのキモい感想が届くより、イイネだけの方が負担に感じず受け取りやすくて嬉しいんじゃないかなーと思ってる。

20 ID: b19FsM4O 2023/10/31

これ、もらう側からしたら「負担だったら返事いらない」の一言はすごくありがたい。
でも余程のことがない限りもらった感想に対してキモいとかは思わないから、そこは誤解しないであげてほしい。

15 ID: GvsA1JUX 2023/10/31

そもそも完全に自己満足で匿名で送り付けてるので、こういう人には送りたいとかその逆なんかはない
他人に感想送る時に返信とかの見返りなんか一切求めてない(もちろんあると嬉しい)
敢えて言うならめちゃくちゃ面白いギャグ漫画描く人には送りやすい。ギャグ漫画好きなので

16 ID: 9xiXbMR4 2023/10/31

返信文の特徴とかはないんだよな
ただこちらが感想ぶちまけたいだけなので返信とかマジで期待してない
ただめちゃくちゃ感想もらってて1日に5件返信を5日以上続けてる人にはこんなにもらってんだからいらねーだろうなと思ってもう送ってない

18 ID: TevM2JpI 2023/10/31

穏やかでわかりやすいけど知性を感じる返信文を描く人
めちゃくちゃ刺さる作品を書かれることも条件
その人の作品によって得られたパッションと好きな作家の他とはすこしちがう独特な雰囲気があると唯一無二感が出て送りたいって思う
返信なくても良いけど、返信があった方がその人の人となりが垣間見れて好きかも

21 ID: OdVAhP50 2023/10/31

解釈か性癖に刺さる部分があったら送るな
呟きとか本の奥付に「一言でも嬉しいです」的な一言を添えてもらえるとハードルが下がって送りやすい
どちらかというと万人ウケしないだろうなーって作風の人に優先して送りがち

22 ID: gMJrYuox 2023/10/31

感想貰えて嬉しいオーラが強い人だとまた送りたくなる
返信は明るいけど馴れ馴れしさがない感じだといい

二度と送りたくないって思ったのは返信に差をつけてる人
同じような感想なのに1人には長文返信で自分にはありがとうございましたで済まされると凹む

31 ID: Pptiwe2I 2023/10/31

これ分かる
返信がない人やまとめて返信する人は論外として返信に温度差があったりそっけない文面だと送る気失せる

23 ID: UEn25kCw 2023/10/31

作品の特徴
・起承転結のある話
特にオチがきれいに決まっていると心地よい読後感をそのままに感想を書くモチベへ繋げられる
・テーマが一つに絞られている話
短編かつテーマが明瞭だと「作者がどんな感想を求めているのか」がわかりやすい=読者が失敗しにくいので感想を送る心理的ハードルが下がる
・未回収の伏線のある話
連載中でも完結済みでも(意図的な)未回収の伏線があるとそれについて深く考え始め、それが感想を書く一歩目になる。
・その他
設定の斬新さ(ネタ系)、テンポの良い文体(好みがある)、非主流(流行から逸れているが古典的)、独特の比喩表現(作風による)

作者については人柄が優し...続きを見る

25 ID: 5dqAZ8vY 2023/10/31

素晴らしいまとめ力……

26 ID: 5VIB2PXm 2023/10/31

感想やpixivのコメントに返信してる人

28 ID: h6rzt21L 2023/10/31

返信が丁寧な人には送りたいなぁって思います!
反対に、上にも出てるけど対応に差がある人には送りたくないって思ってしまうかも
以前憧れていた字書きさんに勇気を出して感想を送ってみたら「ありがとうございます」の一言だけで、切なくなったのでその後は二度と送らなかったです…なのにTwitterでは「感想欲しい」って呟いてたので悲しくなってフォローも外しました。
感想送らなければよかったなぁって初めて思いました。

29 ID: 95mu680U 2023/10/31

感想の返事が本当に上手くて毎回色んな人から長文感想を送られてる神がいるのですが、
・ジャンル内では珍しいが刺さる人にはブッ刺さるだろう作風
・基本敬語でたまにタメが混じる
・程よい頻度で感想が欲しいことを程よくアピールしている(感想めちゃくちゃ励みになってます!みたいな)
・返事の長さは1〜3ポスト程度、作品のちょっとした裏話とか意図が入ってる
・送り手に共感を示す文が入ってることが多い(私も好きです!とか私もそう思って描きました!みたいな)
・多分フォロワー数的に毒マロも来てると思うのですがその存在を匂わせたことすらない
・自分の作品が好きだと公言されている
この辺りの要素が...続きを見る

32 ID: JISUN5Ah 4ヶ月前

やっぱり返信が感じいいかよくないかが重要だな〜

33 ID: 2N6da1yO 4ヶ月前

すごくいいすごく好き、好きすぎるこの人の作るものをもっと見たい!!!と思う

埋もれている(もっと評価されてもいいはずなのにそこまでいかない)

返信の有無はあまり関係ないです。
埋もれていなくてもよかったら感想送りますが埋もれてない場合は他の人が送っていて飢えてないかもと思って優先順位が下がります。埋もれててもそこまで好きじゃなければ感想送らないです。そこそこの労力がいることなので本当に好きじゃないとできないと思います。

34 ID: 13rFkjhA 4ヶ月前

去年結構貰えたんだけど、感想には同じ行数返してた。3行貰えたら3行お返しするみたいな。あとポストはネガティブなものはしないようにしてる。そのおかげか毒っぽいのは1件しか来なかったし、それは完全に無視しました。あと感想めっちゃ欲しいタイプなんだけどクレクレは抑えるようにしてる。するけど頑張って控えめにしてる

35 ID: ysAlHP2M 4ヶ月前

一度でもリプ蹴りされたら2度と感想は伝えないな
「ああ、この人は私を軽く扱って良いと思っているんだ」と受け取るから

36 ID: PqriYxBR 4ヶ月前

ドマイナー字書きなんですが、最近感想をいただいて、ドマイナーゆえに嬉しすぎて感想の倍の量で返信してしまった。
さらに長文でお返事が来たから不快ではなかったようで安心したけど、この熱量で返信来たら普通引くものかな…?
自カプ語れる人が少ないからテンション上がってしまって、反省した…

37 ID: yAicXV0l 4ヶ月前

感想ほしいor嬉しい人ってすぐわかってライトな一言感想でもとにかく気軽に送れるのが一番嬉しい
めちゃくちゃめんどくさい自覚はあるけど
匿名のツールを置いてて、感想いっぱい貰ってて、返信不要って添えたら返信不要の方もありがとう嬉しいみたいな一言ツイートしてくれる人もしくは感想ありがとうは言うけど一貫して返信しないスタイルの人
丁寧な返信とか時間奪ってるのが申し訳なくて今回はやめとこが増えるし、返信不要に返信するのは本当は嫌だったから晒しあげしてる?って思う
完全無反応だと届いてなかった?嫌な事送っちゃったかな?ってなるから
あと匿名希望なのは自アカが相手の地雷踏んでないか不安になるしや...続きを見る

38 ID: Xwv3HG59 4ヶ月前

感想送りたい人
・性癖にとにかくぶっ刺さった(100%感想送る)
・感想内容を拾って返信してくれる人(ほぼ感想リピーターになる)
・ノリいい人(安心して感想書ける)

感想送りたくない人
・壁打ち(何が地雷かわからないから怖い)
・お気持ち表明よくする人(同上)
・感想クレクレを定期的にする、もしくは固定に匿名箱設置してる人(自分がかきたくて作品創作してるんじゃないんだなぁってガッカリする)

43 ID: YpRTdP4H 4ヶ月前

壁打ちで、クレクレはしないけど匿名箱をプロフに設置してて、匿名箱に来た感想への返信は感じ良い…みたいな人は多いと思うんだけど、その場合ってどっちになるの?

44 ID: Xwv3HG59 4ヶ月前

プロフは気にならないかな。何が違うのか、って話だけど、固定だと何回も自分で引用引っ張ってきて感想クレクレアピールしてくる人が多いイメージ(に加えてお気持ちとか色々香ばしいポストやる人が多い経験)が今まであるから固定にしてる人は個人的に物凄く苦手。だから私は絶対感想送らない。界隈への愚痴垢持ってる、もしくは鍵で悪口当て擦りするユーザー率高過ぎて苦手になっちゃった個人的見解です。

45 ID: YpRTdP4H 4ヶ月前

固定にしてるけど、作品は性癖にとにかくぶっ刺さったらどうするんだろ
100%感想送ると絶対に送らないが矛盾するよね

48 ID: Xwv3HG59 4ヶ月前

出会った事ないからわからないな。ド性癖書く人で固定にしてた人に今まで遭遇してないから尚更固定観念持っちゃってる節はある。実際そういう時にどうするかは謎。よほど刺さったら送るかもだけど、その時にならないとわからないな

39 ID: cNdpIjOJ 4ヶ月前

・返信文が丁寧な人(事務的ではなくコメントの内容をちゃんと拾ってくれている)
・こっちにも喜んでいる気持ちが伝わってくるような人は次も送りたくなる

逆に送るのを躊躇ってしまうのは
・アンチコメ・毒マロを削除やスルーできず攻撃的な口調で返して晒す人
・お気持ち表明のポストが多い人(地雷が多い人だと思うので送りづらい)
・創作欲より承認欲求が全面に出ている人
・フォロワーとの絡みばっかポストする人

40 ID: p3MzNtB0 4ヶ月前

私目線で問題ないように思えるメッセージに怒ってる人・そこはそうじゃなくて〜みたいなこと言ってる人は不快にさせる可能性があると判断して送らない
あと匿名フォームがない人は送らない FFならDMで送る手もあるんだけど私は一生匿名でROMに紛れたい

それ以外は好意的な感想ならウェルカムなのかなーと思って気にせず送る
へんふよは書かないけど返信がなくても返信文多寡があってもなんとも思わない 私が書きたいだけ
描写についてピンポイントな性癖があるから、刺さった時に興奮しながら感想送りに行く
短編か長編かはあまり関係なく、全部読んだ上で作中の2行とかについて10行くらいここの描写が好きです最...続きを見る

41 ID: p3MzNtB0 4ヶ月前

作品が刺さってから匿名フォームを設けてるかどうか確認しに行く
定期的に匿名フォームのリンク流してる方やbio>プロカ>匿名フォーム くらいなら頑張って見つける
昔5段階くらい踏まないと匿名フォームのリンクにたどり着けない人がいてそれは難しいなと思った
個人的には固定してもらえるのが1番ありがたい

47 ID: GuIOZlKk 4ヶ月前

少数派なのかもしれないけど、匿名感想に限っていえば、
ずっと感想クレクレしてる・しかも気にいらない感想はスルーか怒る、みたいなメンヘラっぽい人には割と送りやすいというか
送ってあげたい気持ちになる

もちろん他人を攻撃しまくってるみたいなタイプは論外だし
同じメンヘラっぽい人でも子育てネタ呟く主婦とか高尚おばさんとか互助会系(大手のことを「かみしゃま~」とか「私なんかが◯◯さんの相互でよいのかな…」みたいに言うかんじの奴)はキモくて近寄りたくないんだけど
タレント性のあるメンヘラというか…

うまく言語化できないんだけど、上記の子持てネタ呟く主婦・高尚おばさん・互助会系あてはま...続きを見る

49 ID: fkpEBNvn 4ヶ月前

作品にボケしかいなくてツッコミなしで進行してそのまま終わるタイプの作品だと「待ってwww突っ込ませてwwww」みたいになってつい感想というかコメント送っちゃうことが多いかも
原作がわりとそういう感じだから二次にも多くて楽しい

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

A5かB5サイズで四コマ漫画を作ろうと思っていますが、1ページに1列(横長コマ)のものと2列(正方形に近いコマ)の...

大手じゃないと2SP取ったら文句言われるの何故? ちゃんと2SP分のお金は払ってるし、本の種類が少ないとかそんな...

「この人、絵を描くのが好きじゃないんだろうな」って、絵を見て感じた事ありますか? フォロワーが呟いてたので気...

何年も描いてるのに絵が上達しない人って何か特徴ありますか? なぜ他の人のレベルに追いつけないのでしょうか? ...

他トピを見て疑問に思ったので有識者に教えてもらいたいです! ・現在Xフォロワー4桁前半 ・数か月ごとにイラスト...

オフイベで次回参加が半年ほど空く場合、サークル配置に影響はあるものでしょうか? ご経験がある方にお聞きしたいです...

BL界隈のマナーについて質問。あるアニメの公式cpについて否定的な意見をしている腐女子さんのツイートが流れてきまし...

最近キャラの口調に調教したchatGPTとお喋りする人が多くて、TLがそのスクショだらけです。 私たち文字書きが...

短編で感想を貰うには何が大切でしょうか? Xに二次創作の小説を投稿しています。 書くのは五千字未満の短編が...

夢小説書いてる者です。 支部でキャラ名+夢で検索すると自分のばかり出てきます。 最近ちょくちょく投稿していて今...