創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: bQpP0Nyu2023/10/31

苦手な人と作風が似ていることに気付いて漫画が描けなくなりました。...

苦手な人と作風が似ていることに気付いて漫画が描けなくなりました。また漫画を描けるようになりたいです。

相互フォロワーで人柄、作風共に苦手な人がいます。作品が完結してからかなり時間が経っていることもあり、界隈が少人数のため、その人をブロックすると不要なトラブルになりそうなことと、現ジャンルに来たばかりの頃にとても親切にしてくれた恩があるので、ブロックではなくミュートにしているのですが、定期的に怖いもの見たさで見に行ってしまいます。
そういった無駄な時間をなくすためにいっそ、嫌なところを全て言語化してしまえば、自分の中で区切りがつくだろうし、反面教師として活用できるかな?と思って苦手なところを箇条書きにしました。

人柄で苦手なところ
・年一くらいの頻度で何かしらの被害を訴えてアカウントを作り直す
・自作の漫画を投稿すると数日間は日に何回もセルフRTする
・職場で差別を受けて仕事を辞めた報告が年に数回ある
・度々「凹んでますが心配しないで下さい」と詳細を伏せて思わせぶりなことを言う
・自分の作品の解説、同人誌の元ネタなどをよく語る
・空リプが多い

作風で苦手なところ
・絵で描写しきれておらず、モノローグがとにかく多く、なんでもセリフで説明したがる
・顔(特にパーツの一部分)ばっかり映す
・登場人物の言葉が何かしら比喩ばかりで読んでいて恥ずかしくなる
・人体や小道具の描き方の基本ができていないので、戦闘描写を表情や眼光だけで表現しようとしていてダサい
・写真を半端に取り入れるので、迷い線の多い手書きで描いた人物と背景の差が酷くて漫画が見づらい
・シリアスな作品にするために、原作であまり理知的ではないキャラクターまでやたらとクールな台詞を言う
・成人済みを描くと、受け(成人済み屈強男性兵士)がセクシーなお姉さんになり、モブなどに簡単にやられてしまう、キャラクターの解釈違い

などとメモ帳に悪口を並べ立てみたところ、一時的にはかなりスッキリして、怖いもの見たさにその人のアカウントを見に行くことはなくなったのですが、しばらく経って自分が漫画を描いた時にふと「自分はあの苦手な人と似たような漫画を描いているのではないか?」という不安な気持ちになり、自分の考えた漫画の粗が気になるようになってきました。
私だってモノローグや比喩表現が多いし、シリアスな話が好きだからそういった台詞を選びがちだし、目糞鼻糞ではないか、もしかしたら、私があの人の漫画を「ダサいな」と思うように、私の漫画だっていろんな人から「ダサい」と思われているのかもしれない、と考え始めたら、だんだんと漫画を描く気が失せてしまいました。

人を呪わば穴ふたつで、他人の悪いところをあげつらった性格の悪い自分が原因だとはわかっています(もちろん、ここ以外で相手の悪口は公開していません)が、できればまた楽しく漫画を描けるようになりたいです。もしも同じような経験のある人がいたら、どうやって克服したかアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: SqekXJIM 2023/10/31

箇条書きがわかりやすくて面白くて笑ってしまいました。
作風に関しては、要は手癖が強く原作の良さを無視して自分好みに改変してるってことですよね。
反面教師にして話作りも作画も丁寧にを心掛け、難しい構図のレパートリーを増やして差をつけてやるしかないのでは。
結構そういうのがモチベの人いるんじゃないでしょうか。私もそうです。

9 ID: トピ主 2023/10/31

回答ありがとうございます。
差をつけてやるしかない、そうですね。
自分で直すべきところを直して、納得できるようになれば、相手のことが頭に浮かぶこともなくなりそうです。
最後の「私もそうです」に勇気付けられました。
頑張ります。

3 ID: gPo0rmzu 2023/10/31

人柄見る限り明らかに今すぐ界隈から消えてほしいタイプの人なのに交流も多少あって絵柄まで似てるなんて最悪ですよね…
もう既に描かれてますが、作風で苦手なところを丁寧に分析されてるのでそこを基準に頑張っていくのが健全かもしれませんね!
ただ、恩があるからといって耐えなくてもいいと思うんですよ。SNSに限らず合わないものと繋がり続けると無理が祟っていつか心を壊してしまいます。心優しいトピ主様には勇気が必要かと思いますが心を鬼にしてブロックするのが身のためかと…
どうかご自愛ください

10 ID: トピ主 2023/10/31

回答ありがとうございます。
確かに、ちゃんと縁を切るならきっぱりブロックすべきですよね。
それが出来ないのはブロックしたことによって発生するトラブル(相手が病んだり、相手の取り巻きから何か言われたりするんじゃないか)が怖いからなので、完全に保身のためです。
もし今後、相手のアカウントが気になってしょうがなくなったら、そのときはアドバイスいただいたとおり、ブロックしようかと思います。
ご心配してくださってありがとうございます。

5 ID: r6ck5loU 2023/10/31

むしろ細かく言語化できてるのすごい。
せっかく言語化できてるんだから嫌なままにせず、どうしたら自分も嫌な表現をせず、良い表現ができるか見直すのが良いんじゃないかな。
同じ原作とキャラ扱ってるから多少似通うのはしゃーない。
自分が好きな表現極めよう。

11 ID: トピ主 2023/10/31

回答ありがとうございます。
優しいコメントに癒されました。
自分が好きな、良い表現を言語化して、目指すべき方向を考えてみようと思います。
頑張ります。

6 ID: L53Pb9NW 2023/10/31

自ジャンルにいる人と全く同じ雰囲気で同じ界隈の人かと思っちゃった
でもそうやって嫌いな相手でもちゃんと解析して理由を書き出せてるって事は、トピ主はそこから脱却しつつあるって事だよ
気づいてないうちは似た作品を書いたままだったかもしれないけど、気づき出したらどんどん変わってくると思う
自分の欠点を見つけた人は本当に「強い」のでトピ主はいま成長してる所だって自信持っていい

12 ID: トピ主 2023/10/31

回答ありがとうございます。
脱却できてるといいなあ…と思います。
「欠点を見つけることができた」という視点はありませんでした。気付かせてくれてありがとうございます。
頑張りますね。

7 ID: OpcFBH5T 2023/10/31

・年一くらいの頻度で何かしらの被害を訴えてアカウントを作り直す
このタイミングで新たに繋がらなければいいんじゃないかな?

トピ主のは心理学でいう「投影」ってやつだと思う。
他人の嫌いなところって、実のところ自分の欠点や嫌いなところだったりするから、
それが見事に反映されているってことだよね。
自己分析できてむしろすごい。

13 ID: トピ主 2023/10/31

回答ありがとうございます。
相手の新しいアカウントからフォローが来るので、無視するのも印象が悪いかな…と思って返してしまいます。本来なら気付かないふりして返さない方がいいんでしょうね。

苦手な相手のおかげで自己分析ができたぞ!という強い気持ちをもって、なんとかやっていきます。
頑張ります!

8 ID: XYVCL3Zd 2023/10/31

見なければ同じかどうかなんてわからないし気にならないのに
見るから影響されてますます似るんだよ
なんでこんな簡単なことわからないんだろう

14 ID: トピ主 2023/10/31

回答ありがとうございます。
まったくもって仰るとおりです。
「きっと今日の呟きも苦手だろうな」という予想から「やっぱりこの人苦手だ!」という予想通りの結果が得られることにどこか快感を得ているのだと思います。
次回からは苦手な相手に執着しないように、すぐ距離を置くように努力します。

15 ID: Zk2OCs59 2023/10/31

これ
明らかにトピ主の方が性格悪くて問題しかない(トピ文を見る限り)なのにあまりにもトピ主を肯定するコメントしかなくて、もしかしてID変えたトピ主が自演してる???って疑ってたところだから、コメ主みたいなマトモな人がいて安心した
ほんとそれ。そういうとこだよトピ主

16 ID: XYVCL3Zd 2023/10/31

15さんありがとう。私もなんだこの流れと思ってビックリしてた。逆張りしたい訳じゃなく純粋に自業自得だしそりゃ良いもの描けないわとしか

17 ID: ZHJRY0CK 2023/10/31

え、ここのコメントのトピ主以外の人の方が圧倒的に性格悪くない…?

19 ID: KkFNanEV 2023/10/31

性格とか全員悪いんだから喧嘩すなよ!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

X(旧Twitter)のフォロワーってどうやったら増えるん?

先日初めて同人誌を印刷しました。 タイトルに思い切りキャラ名(フルネーム)が入ってます。 後で調べたところ、キ...

明確なネタパクや粘着ではないけれど、気になる元相互がいます。 現在はリム済で、相手(以下Aさん)からの片道フォロ...

二次創作のことを「きもい」や「真っ当ではない」って言う人たまにいるけどどこにそう感じてる? 二次やってることをそ...

漫画家やイラストレーターのX(Twitter)運用に関して質問です。 皆さんは漫画家やイラストレーターをフォロー...

自分の作った同人グッズが他の同人グッズと比べて大切に扱われていないのを見たらあまり良い気はしないですか? 界隈の...

X(旧Twitter)でなりきりをしている者です。今とても悩んでいることをご相談さてください。 最近の話しに...

短編集の表紙について 原作軸、未来if、パラレルなど様々な設定を含んだ短編集を出したいと思っており、その際に表紙...

二次創作者の皆さん、X(旧Twitter)は非実在の未成年のえろ作品も禁止って知っていましたか? 私は実在す...

オフ会で参加する人を選ぶのは不快に感じますか? とあるマイナー漫画のジャンルにいます 今度Aさんと会うこと...