新しいジャンルにハマった時は、どのくらい作品を履修してから二次創...
新しいジャンルにハマった時は、どのくらい作品を履修してから二次創作に参入しますか?
7年ほど同一ジャンルのみで活動していましたが、1週間前に新しいジャンルにハマりました。
そのジャンルは、原作、アニメ共にボリュームが膨大で、まだ半分どころか5分の1も履修できていない状態です。
そのため原作やキャラの把握がまだまだなのですが、この状態で二次創作を行うのはまだ早いでしょうか?
先述した通り7年くらい同じジャンルにいたこともあり、参入した時のことをあまり覚えていないため、他の方の経験談をお伺いしたいです。
みんなのコメント
そういった界隈に詳しくない一般人の意見として聞いてください。
自分が全部知らないことを公言されて活動するのなら問題ないと思います。
ただ、コアなファンがどう思うかは僕には推察できません。
参考の一つになれば幸いです
今いるジャンルも大きくていくつかシリーズがあるんだけど、私は履修しながら二次創作したよ〜私は全部目を通したけど、一部だけしか履修してない人が今のジャンルでは多くて、みんな自分が見たところだけ二次創作してるよ。ちゃんと履修するつもりなら創作しても個人的には気にならないけど、二次創作を見ただけで二次創作する人は嫌かな
全部履修してから参入します。気になって創作できないので
参入してくる人にも全部履修してから創作しなよーと思っていたんですが、○巻読み終わりました!とイラストを上げていた人が居てそれはワクワクしながら見てました笑
前は全部履修してからって思ってたけど、初見で抱いた萌えや情熱はその時にしかない味があるから履修途中でもバンバン創作していいと思う。
全部終わったらその時はその時でまた創作していけばいいし。新鮮な好きを形にするのって楽しいよ。
初見の悲鳴が好きなオタクは多いから感想系は歓迎されるけどトピ主が字書きや漫画描きなら躊躇う気持ちもわかる。
一枚絵は描けても物語が絡むと設定を落とし込まなきゃいけないしね。イラストなら全然問題ない。
履修中でこれからシリーズ追いますってプロフかどこかに書いておけばいいと思うよ。新規だと認識されてお目溢しされるのは半年〜1年くらいまでだからその間に履修しきれるのがベストかも。ジャンルの人なら履修量が膨大なのもわかってくれるので熱があるなら作品にして出してもいいと思う。
原作最新話まで履修してから二次創作やる
というより原作を全部履修するほど好きじゃないと二次創作できない
週刊連載の少年誌ジャンルにいた時も本誌までリアタイで追ってたよ
原作好きで二次創作してるのに設定間違いとかしたくないから、原作は最新話まで絶対に追いかける
例えば原作漫画なら全話を履修しながらその途中で描きたいと思ったら二次創作するかな。8巻まで読んだとか注釈入れといて。
完結済みの場合は原作最後までやってから
二次は自分がこのジャンル絶対書くな〜って確信した時点で読み始める
アニメとか外伝とかは二次やりながらちょっとずつ履修進めてる
あー…ジャンルによるかも
少年誌なら多くても200巻くらいだからアニメはともかく原作は読んでからがいいかな
型月だと全部履修しようとしたら1年はかかるからゆっくりおいで…になる
百鬼夜行系の小説原作も新規はゆっくりおいで…って目で見る
できる範囲で全部履修+1ヶ月様子見してから入ったよ
もっとジャンルの傾向測ってから入れば良かったかもしれない…ローカルルール細かすぎてよく分からない…。。。
履修したところまでの内容で漫画描いたけど大量に捏造設定入れたとか変なイジり方してるわけじゃないならその時点までの時空なんだなって思われるだけだし、自分がジャンルにいる立場でもこれから全部読む気あるならなにも気にならない。
だいたい全部読んでてもうっかり間違えることもあるしやりたいときにやるのがいいよ
連載中なら正直、原作コミックスまでは読んで欲しい。
かなり分量のある長編を新規さんが出してきたけど、原作読んでいたらあり得ない設定ミスで、界隈はその人は様子見な感じになってしまったことがある。
長編書く時間で、まず原作履修しての参入ならたぶんもっと反応違ったのに勿体無い。
無料で読めるところまでしか読んでない状態を公言してずっと二次創作してた人にはドン引きしたな…
読み始めたところ、今読んでるところですって公表してるなら気にならない。でも長いストーリーものやカプものにまでなると先の展開読んでからの方がいいのでは?と思う
もうすぐ映画公開予定のやつなら皆そこから入るご新規さんばかりだろうし、気にせず履修と平行しながら参入したらいいんじゃない?
そういう起爆剤があったわけじゃない長寿ジャンルなら古参が排他的かどうかによる。
個人的には、わざわざ未履修なことを公言して二次創作する人があまり好きじゃない
そこは隠しててくれよって思う
初めて長寿ジャンルにはまって、今までと勝手が違いすぎて困っているところです
完結済みや買い切りジャンルでしか創作したことなかったので、連載中の難しさを痛感しています
公式の供給が多するうえ、派生する話も多すぎるのでいつまでたってもニワカから抜け出せません
・原作はまだ連載中でコミックは全巻購入して全部読んだ
・アニメはTV版OVA版が混在しているので一通りさらっとしか見られていない
・ファンブックは手に入る範囲では購入ずみ(一部古いものはプレミアがついている)
・ゲーム版はすでに購入できないものが多数で手付かず(ハードを中古で買わなくてはならない)
・「完全版」「全集版」のよ...続きを見る
膨大なシリーズなら1つ1つ追いかけながら、1つ区切りのつくところまで見終わったら描くぐらいで良いんじゃない
1シーズン見終わったら1シーズンまでの話を描く(書く)とか...
あとオン専でイラスト漫画小説出す程度のは全部履修してなくても問題なさそうだけど、本出すなら暗黙のルール的に原作の大体を履修してないとだめかもね
コメントをする