創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: qJfye5Rj2023/11/19

夢主≠自分、夢主=自分について 一般的な分け方は自分そのも...

夢主≠自分、夢主=自分について

一般的な分け方は自分そのものが夢主だと夢主=自分。それ以外は夢主≠自分だと思うのですが、自分以外のものの考え方って分からないと私は思っていて、外側のあれこれや得意不得意を自分以外にしても自分の物の見方から離れる事はできない気がしていて、そうなると自分という枷が無い分夢主≠自分の作品の方が作者さんの願望や好みが浮き彫りになるのではないかな?と感じているのですが、夢小説を扱っている方たちの認識では「夢主≠自分(なので夢主=自分と違って安全ですよ。大丈夫ですよ)」のニュアンスで使っている方が多い感じがするのはなぜなのでしょうか?

視点的に相手のキャラをどこから見ているかで自己投影かどうかを分ける事もできるとは思うのですが、夢主に作者さんが好感を持てない要素を詰め込んだりキャラの近くに居て欲しく無い子にはしないと思うので理想や願望はたくさん詰まっていると思うのですがどうなのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: qhJfAvFc 2023/11/19

夢小説と一概に言っても複雑で、大まかに分けると
①完全自己投影型(夢主=自分。夢小説)
②半自己投影型(夢主≠自分。夢小説)
③非自己投影型(夢主=オリジナルキャラクター。名前変換小説)
になると思いますが
物事には白か黒かでハッキリ区別できないように、どちらかと言えばその部類に入るが①②混合、②③混合であったり、この話やキャラ相手は①だが、このキャラの場合は③など書き手が同じでもハマり方によって異なる場合があると思います

①じゃないので安心してください、はわたしは見たことがないので界隈により異なるのかな?と思いましたが
夢主=自分ではないので安心してください〜は勝手に推測す...続きを見る

4 ID: ctkWXTYJ 2023/11/20

トピ主の「自分以外のものの見方がわからない」ではそもそもキャラの考え方もわからないまま作ってるの?質問の意味がよくわからないけど聞きたいのは「夢主=作者じゃないとか言うけどそんなわけないですよね」ってとこ?

夢を自己投影かそうでないかだけで分別するのは考えが非常に浅い、そんな単調なものの見方でキャラの解釈もちゃんと出来てんのかなっていつも思う
夢主はキャラの解釈を掘り下げるための舞台装置の一つであって夢主が夢創作者自身か否かは必要ないし、キャラの行動を引き出すために設定つけたり減らしたりするから夢主そのものよりシチュに好みや願望が浮き彫りになる、ではない?
凄く稚拙な夢作品はキャラそ...続きを見る

5 ID: 9rV3sFvl 2023/11/21

結局なにが言いたいんだい?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

DM送ってね美月夢華坊東京・大阪 即日派遣TG:@An98363 公式サイト : tg525.com 【美月夢華...

有償で依頼してくださった方に後で「やっぱり無償でお願いします」というのは失礼でしょうか? 趣味でイラストや小...

壁打ちの方に質問です。自分よりもフォロワーが多いアカウントに急にフォローされたら怖いですか? 私は二次(夢)の字...

コ◯コ◯的ギャグって腐垢だと歓迎されないんでしょうか。 雑多垢で漫画をかいており、とあるギャグ漫画にハマりま...

二次創作有償依頼を定期的にしている相互にやめさせる説得をしたいんですが相手の言い分への反論が思いつきません。ご助力...

漫画が伸びないと1枚絵よりメンタルに来ませんか? 今までは1枚絵のみ投稿していたのですが、先日初めて漫画を投稿し...

B6サイズで小説本を作ったことの有るかたにお伺いしたいです。2段組で文字サイズを8.5ptと9ptで迷っており、見...

クレム常駐卒業準備トピ!今回の鯖落ちで3日間クレムのない生活をしたので、これを機にクレムに貼り付いて時間を吸われる...

数字について色々書いちゃう人が苦手です。 私の今の界隈はジャンルバブルのおかげで絵でも漫画でも小説でも、上げ...

『井戸端会議』トピ《51》 ただ単にcremuの中で集まって雑談する場です。 明確な質問でも愚痴や吐き出し...