Xでいいねはもらえるけどリプがあまり来ません。 類似ト...
Xでいいねはもらえるけどリプがあまり来ません。
類似トピがあるかもしれないのですが失礼します。
腐の字書きで今のジャンルでは半年以上1年未満で活動しています。ありがたいことに支部では現状のジャンルの規模感といいねの数だけで判断させていただければ、中堅くらいと言って差し支えないかな……?くらいには反応をいただけています。
Xでは作品、キャラクターの関係性の解釈から推しCPの妄想(健全なものから露骨な表現を避けた艶っぽいものも含みます)から日常のことなど様々投稿しています。フォロイー・フォロワーは50人未満で、解釈・妄想ポストはコンスタントにフォロワーにいいねをもらえており、たまにおすすめで目に付くのか、F外の人にもいいねやRPをされて空リプも含めそれなりに反応はいただいているという感触はあります。
「あまり」と付けたとおり、全くリプが来ない訳ではないのですが、周りを見渡すとかなり活発にやりとりをしている人が多いので、ほんのりと己の異質感を感じる時があります。(いただいたリプは必ずリプ返しています。)
フォロワーへの感想の他、創作とは関係の無い万バズ垢にもリプを頻繁に送っているフォロワーを見ていたり、特にコンスタントにいいねをくれるフォロワーが「表立って交流はしないけど、いいねを送り合う関係性が心地いい」というような内容の発言をしているのを見て(当然私のこととは言っていないし、複数当てはまるフォロワーがいるのかなと思いますが)作品、ポストに限らず文章は気になるけど、交流するには面倒そうな人間、話しかけづらい人間に思われているのかな……?と思いました。
そのわりに、何気なく投稿したご飯のポストに複数のそれぞれ別ジャンルのフォロワーからぽろっとリプをもらったりするので尚更謎です。
正直、雑食リバ好きを公言、一つの垢での複数ジャンル運営、フォロー厳選気味に見える(そのつもりはなかったのですが、機を逸しました)、リプ返が長いなど絡みづらい&そもそも人によっては視界に入れたくないような運営をしておりますし、何より交流ベタが過ぎて自分からはほとんどリプを送らない上、(RP→感想空リプはよくやります)実際交流が増えたら私はパンクするだろうという自覚が根底にあるという最もたる理由も思い当たるのですが、皆さんはどういう人を「こういう人はリプは送りづらい」と思いますでしょうか……
そういうところなんじゃないか?と思うような読みづらい長文失礼致しました。
みんなのコメント
自分はコメ欄もDMも閉じてて匿名箱とかも置いてないんだけど、引用リプで感想くれる人が固定で居ます。
多分特殊な人達なんだと思う。コミュ力お化けとか暇人とか。
自分の作品がそうって言うわけではないんだけど「感想を言いたい!」って思う作品ってあるんですよね。
誰でも描けるような表情や構図の絵に感想つけるって逆に難しくないですか?言われ慣れたような事しか言えないんですよね「上手いですね!」とか「可愛いかっこいいです!」とか。
小説にしてもただキャラ同士の会話だけで進められてる話って画が浮かんでこないし話も入ってこないので感想送る気起こりません。
トピ主さんの作品はどれに当てはまりますか...続きを見る
私自身も人に感想を送る時は感想を一定量の文章として出力できる時にしか送らないのでその意見にはある程度同意します。
自分の作品を自己評価でタイプ分けするのは難しいものがありますが……少なくとも鍵かっこだけで展開されるものではないですね。
感想自体は私も匿名ツールをやっていないので引RTでもらったりRT先空リプで見掛けるような感じです。シリアスでも長編でもないことが多いのでリプを送るほど文章にはならないけど気軽に楽しんでもらってるということならひとつの答えとしてあるかもしれないですね。
くれる人には自分からもリプする。なのでリプ欲しいなら自分から話しかけるのが近道かなあ
空リプ多めの人はそれに合わせて空リプで対応するから、リプあんまり好きじゃないと思われてるかも。
直リプ苦手なら引用感想とか、作品以外の妄想RPとかするとこの人自分の話見てくれてる!と親しみやすく感じるかも
空リプ多めは大変自覚がありますね……確かに元々私のような者が直リプしていいのかな……と思うタイプなのですが、先にもうリプでのやりとりが発生していることも多くて割り込みみたいになっちゃうな……という意識があるのかなと思いました。
引用感想も作品以外のRPもやってもらえるととっても嬉しいのに人にやる時は嫌がられないかな……と考えてしまうのは結局自分の閉鎖性の問題だなあと改めて……
数少ない相互さんのジャンル離れの兆候とかを感じる時とかたまにふと淋しくなる時があるので、急にどうした?と思われないくらいにそれとなく見守ってくれてるフォロワーさんに自分から行動を起こしていきたいですね……アドバイスい...続きを見る
受け身だとだんだん遠巻きになる気はするけど、感想空リプしてるならそこまで取っ付きにくくはなさそう。でも気になるのはトピ文もそうだけど丁寧すぎて、もっと普通に会話する程度の分量とテンポにしたらいいんじゃないかな…
ちなみに自分は空リプの感想は基本的に反応してないです。多数派ではないかもですが空リプを交流にカウントしない人もいるという事で…面倒でないならリプしたほうがいいと思う。
私も他の方への返信文打ってる時に(うわー……これだな……)と思いました……たまにいただけるリプへの返信が重いんだなと……
>正直、雑食リバ好きを公言、一つの垢での複数ジャンル運営、フォロー厳選気味に見える(そのつもりはなかったのですが、機を逸しました)、リプ返が長いなど絡みづらい&そもそも人によっては視界に入れたくないような運営をしておりますし、何より交流ベタが過ぎて自分からはほとんどリプを送らない上、(RP→感想空リプはよくやります)実際交流が増えたら私はパンクするだろうという自覚が根底にあるという最もたる理由も思い当たるのですが、皆さんはどういう人を「こういう人はリプは送りづらい」と思いますでしょうか……
ご自分でも分かってるこの辺りで大正解だと思うし、きっとそれ以上でも以下でもないから原因が分かっ...続きを見る
>きっとそれ以上でも以下でもないから…
私がトピ立てしたのはリプが欲しいというよりは変な人だと思われてるのか心配だったんだなあと気付かされました。まあある程度思われてそうだけど……
上手く説明できなかったところを汲み取っていただきありがとうございます。
具体的なアドバイスもありがとうございます。あなた様の書くような簡潔で丁寧な文章を目指したい……
苦手が多くて界隈誰もフォローせず・しかしマイナーなので好きCP作品だけRT&空リプ感想投げる運営してた時期があるけど、空リプへ相手からお礼リプが飛んできた事が何度もあるから、絡んでくる人はどうやっても絡んでくるんだよね
しかも雑食運営なら逆に見てもらえる分母多そうなのに…雑食で交流好きフォロワーが少ない界隈だったりする?でなければトピ主の場合はやはり丁寧で長い重めの文章がとっつきにくく思われてんじゃない?日頃の萌え語りでも頭悪そうな性癖語りじゃなく細かい原作分析交えた長文かましてたりする?
雑食も交流好きも多い印象ですね。ただ今後出しで思ったのは長寿ジャンルで20以上歳上と見受けられる方もかなり多くて同じ年齢層の交流が盛んかな、と。
ご明察です、IQ2の妄想すらシチュ重視でポストは大抵書いてから字数調整してます。自分の文章が冗長な自覚はあったのですが、匿名掲示板で見知らぬ人多数がそう思うならよっぽどだな……
たまにリプ貰えてるならとっつきにくいまではいかなくても、解釈が丁寧な字神として遠巻きに扱われてそうと思った
トピ主みたいなタイプ、原作感想がバズったりもするけど絡まれるのは少ないイメージある
別に無理に交流しなくていいと思うけど、寂しいなら自分からの絡みを増やしていくしかないよなぁ
Tumblr外人とトピ主と同じ重さでヘビーなやりとりしよう
マジでどんだけ受け身でも上手けりゃ永遠に褒め褒めが降り注ぐ
雑多アカで厳選フォローかつ、フォロイーフォロワー50未満な状態で複数ジャンルの人からリプ貰えてるならむしろ多い方なのでは?
交流アカウントか、自分から色々話し掛ける人じゃないとそんなに貰えない気がするよ
まず普段作品につくいいねってどのくらいなのだろう。
リプなんていいね数百あって1つつくかつかないかだな
日本人はそもそもあんまりコメント付けない人多いと思う
交流が盛んなジャンルと海外勢多いジャンルはそうでもないかもしれないけど
ごめん、他のコメントや返信を見ていなかった。
交流好きが多い界隈なんだね。だとするとやっぱりノリの違いとかかも。皆軽めのノリを求めているとか。
ただ、私のいる界隈から見てるとその数でも貰えてるなら充分ではと感じた。複数ジャンルやってるなら単にもっと母数(フォロワー)増やせばリプくれる人も増えるのでは
こんなにレス?がつくトピだと思わなくてびっくりしました、皆さんありがとうございます……
一晩経ってみると、昨日は旬ジャンルの流れについていけなかったり、界隈の与り知らないところで何か起きてそうなのをチラ見して一日暇だったせいもありちょっと沈んでたっぽいです。
落ち着いて動向を見てると周りも今やってるお祭りで騒げるだけ騒ごうって感じだし、面倒事には巻き込まれないのがどう考えても一番だな……と冷静になって思いました。皆さんの言う通り作品の反応自体は十分もらえてるし、逆に当てこすりは目に入ってこないし贅沢なポジションだった……
交流増えてもどうせその内自分が面倒になるだけなので、ゲロ重...続きを見る
コメントをする